goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

②このユニフォームが好き!【東北楽天ゴールデンイーグルス編】

2018-12-20 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
小学生の頃から美しいユニフォームを思い浮かべては恍惚としていた怪しい少年だったオレ(笑)そんな少年時代から続いている怪しい妄想を可視化できるよう個人的な偏見・主観に基づいて、オレが大好きだった、惚れ込んだユニフォームを各球団ごとにピックアップしてみるというどーでもいいことをやってみる。まぁ、ネタ切れだからなんだけど(苦笑)

基本的にオレ個人の美しいユニフォームの定義は下記の通り
昇華プリントNG
広告ロゴNG
③プルオーバーNG
④ビジターのカラージャケットNG
⑤ビジターユニに企業名表記はNG
⑥できれば背ネームはいらない
⑦できれば胸番号も不要


第2回は「東北楽天ゴールデンイーグルス

●ホーム用
・2005~2008モデル

#15 福盛和男

球団創立年の2005年から背番号に使用されていたカッパープレートゴシック書体が変更になったのが2011年(ビジター用は2010年から)。それまでは基本的な仕様は変わっていないのだが2009年から左胸に醜悪な広告ロゴが掲示されてしまったので、個人的にベストなユニフォームは2005年から2008年としてみた。とはいえ、球団創立からまだ日が浅いので、ホーム用のロゴは未だ変更はなし。ユニフォームのデザインもマイナーチェンジのみだけなのでそこまで選択肢がない。野球のユニフォームには珍しく肩と脇腹にラグランラインが入っているのが特徴。


●ビジター用
・2005~2008モデル

左:#5 エリック・バレント/右:#2 飯田哲也

地域密着を掲げ創立された東北楽天球団だったが、ビジター用ユニフォームには地名はなく企業名だったことは大きな失望を感じたのをはっきりと覚えている。但し、2009年以降ビジター用ユニフォームのロゴ形状は親会社のロゴデザインをそのまま使用しているが、2005~2009年まではホーム用ロゴ「EAGLES」のロゴに倣った形状になっていたのは今思えばいくらか好感が持てたためチョイスしてみた。2009年から左胸に醜悪な広告ロゴが掲示されてしまったので、個人的に気に入っている時期は2005~2008年とした。ホーム用同様、肩と脇腹にラグランラインが入っているのが特徴的。


球団創立から18年と若い球団ながらだが、企画ユニフォームは豊富な東北楽天。その中で個人的に気に入っていたのは2012年のサマーユニフォーム。

#18 田中将大


#33 赤見内銀次

実にオードソックスなデザインながらも存在感があり、この年だけのサマーユニフォームだけではもったいほどのクオリティーだったと思う。

次回は埼玉西武ライオンズの予定。

※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)

好きなキャップロゴはこちら


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
「斬新」から「オーソドックス」へ (万年寝太郎)
2018-12-28 23:40:50
あの忌まわしい「球界再編問題」を経て誕生したイーグルス。
初代ユニフォームは臙脂色をメインにしたシックな雰囲気の反面、肩や脇に「謎の」ラインが入っていたのがいかにも斬新で、個人的には「これが無ければオーソドックスな雰囲気になるのに…」と思ったものでした。
そして、今シーズンから使用された新しいユニフォームは正にオーソドックスな雰囲気に仕上がっていると思います。
球団創設から10年余りが経ち、成績は兎も角、チームはすっかり定着したことをユニフォームが象徴しているように感じます。
個人的には、ここにも紹介されているストライプのユニフォームを正式なホームユニフォームとして採用して欲しいと思います。
返信する
パイプライン (野球好きな2児のパパ)
2018-12-30 22:09:19
東北楽天オリジナルのパイプラインはそこまで私は抵抗がなかったせいか、今年に入り廃止になり少々寂しさすら感じました。とはいえ、野球のユニフォームのデザインから言えばパイプラインは異端だったので、今年からのデザインでようやく野球のユニフォームらしくなったとも思っています。球団創立からまだ18年ですがすっかり定着した感のある東北楽天ですが相変わらずホーム用に企業名が入っていることには憤りを感じます。ピンストライプのユニフォームもいいデザインなのですが本音は企業名は外してほしいっす。ですが、あの時、ライブドアと楽天が手を上げてくれなければと思うと、そこまで声を荒らげる事ができないですね。球場はいい感じでポールパーク化されているので、ユニフォームもしっかりとしたコンセプトを取り入れてほしいです。。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。