ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

「自娯」の心が、煎茶を絶妙にする

2021-08-10 11:11:36 | 文化想造塾「煎茶」

数年前に、文人会一茶庵の佃宗匠からいただいた「おいしいお茶 9つの秘伝(佃一輝 著書)」を

読み返す機会があった。著書の冒頭トビラに下記のような言葉が書かれていた。

 

お茶のうまさは、 葉と湯と間から生まれる。

 

おいしいお茶をいれるには、茶葉を選び、水とその温度をうかがい、

何よりも、間が大切である。これに良き器が加われば、完璧となる。

「煎茶三絶」ともいうべき、極意と自分で愉しみ、自分を楽しむ「自娯(じご)」の心が、煎茶の味を絶妙にする。

 

稽古のときに、宗匠がよくいわれた言葉である。

改めて、心に沁みる。

 

 

※この記事は2017年6月「心と体のなごみブログ」に掲載したものを加筆し転載

 

リポート & 写真 / 渡邉雄二 著書 / おいしいお茶9つの秘伝(著者:佃一輝 発行日本放送出版協会)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗塵橋を渡れば、別世界 | トップ | 達磨さんの表情っておもしろ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化想造塾「煎茶」」カテゴリの最新記事