ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

二十四節気を感じる。

2017-07-29 09:19:00 | 自然の美しさ
2月4日の立春から
1月20日の大寒までの
二十四節気(impressions of Japan’s 24 seasons)を綴った。

※三越伊勢丹グループの企業広告から転載

















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気を舞踏で表現。

2017-07-27 11:43:20 | 雑感
この広告が目にとまった瞬間、心が踊る気分になった。久々の感覚である。
たかが新聞広告で。日本の季節が舞踏で表現されているビジュアルに衝撃を受けた。
移り変わる日本の季節。それも「二十四節気」をテーマに未来と夢に向かって進んでいく「勇気」をパーフォマンス姿で捉えている。

その二十四節気なるものを記すと

立春 雨水 啓蟄 春分 晴明 穀雨
立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑
立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降
立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

となる。この二十四節気は、太陽年を日数あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に、季節を表す名称をつけたもの(ウィキペディア参照)。

それぞれの季節分割点を舞踏というビジュアル方法で広告表現し展開しているのは、三越伊勢丹グループである。
この表現によって、日本の伝統・文化・美意識を創造し、同社の新しい価値を生み出そうとしている。品ぞろえ、おもてなしの心遣い、立ち振る舞いに、日本の季節で育まれた五感を生かす活動に結びつけたいようである。
これを「this is japan」と称し展開している。

日本に古く伝わる風習慣習、宇宙の流儀を、いまの時代にあわせた斬新なスタイルで取りこんでいる。
関心がある方は、同社のホームページを見てください。
*内容の一部は、三越伊勢丹グループのHPを参照

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮は、美しい。

2017-07-20 21:58:18 | 自然の美しさ
今日は、兵庫県加古川市に行った。
移動中、車中から眺めていると、蓮畑が目に飛び込んできた。車を路肩に止め降りてみると、今までに見たこもない蓮畑の広さに驚いた。

蓮は、若草色の葉っぱの間から顔を出す淡いピンクの花とのコントラストが実に美しい。そして花の開いた姿は妖艶さを醸し出す。

茎の下や根は泥の中に埋まっている。前にも書いたが、泥水を吸い上げながら、花は可憐で美しい。このアンバランスが絶妙に不思議さを助長させる。

仏教では慈悲の象徴とされ、死後の極楽浄土に咲く花とされている。そのためか、如来座像の台座に蓮の花が彫られている。

蓮を眺めているとなぜか穏やかな気持ちになる。不思議である。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造好適米「山田錦」は兵庫県の特産。

2017-07-18 21:52:37 | 地域発展
兵庫県は、他府県と比較して特産品が多いようである。それは、海があり、街があり、山々があり、そして県地域が広範囲であるという土地柄のせいかもしれない。

特産品の一つに”山田錦”というブランドの米がある。日本酒の好きな方なら聞いたことのある銘柄だろう。
稲の一品種である。日本酒醸造の、中でも大吟醸などの高級日本酒の原料になる酒造好適米として有名。大粒な米で脂肪・たんぱく質の含有量が少ないのが特徴である。

昭和11年(1936)に命名され、三木市などを中心に生産されている。
田んぼには、わざわざ他の田んぼとの区別をし”山田錦生産する田んぼ”という旗や看板をよく見かける。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミを眺めながら、冷水で淹れる煎茶を愉しむ。

2017-07-17 09:47:20 | 一茶庵「易社」
先日の煎茶の稽古は「翡翠」がテーマだった。掛けてあったお軸は宝石の翡翠ではなく、カワセミが描かれていた。

カワセミは、色合いがとても鮮やかなのでよく写真の被写体にもなっている。川で見かけるとだいたい2羽でいる場合が多い。つまり、オシドリ同様、つがいで行動する鳥である。

煎茶席では、このような日本画的に描かれている絵のお軸は珍しい。だいたいが墨画のものが多い。2羽いるはずのカワセミが1羽しか描かれてない。それもよく観れば、なんと悲しそうな表情になっている。

文学的にカワセミといえば”愛の象徴”の意味する。それが1羽で悲哀感が表現されている。ということは、待てども来ない愛しい人を想い悩む描写ということになる。

こんな悲哀の絵を鑑賞しながら、冷水で淹れる煎茶の味がだんだんと渋く変化していく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする