新しいスイミングゴーグルを買っちゃいました。
今まで使ってたのは10年も前のモデル。
古いけど、ベルトもクッションもシリコン製で使い勝手も良く、
かなりのお気に入りでした。使い慣れてたしね。
でもさすがに長く使い過ぎてて、レンズは傷だらけ。
くもり止めもまったく効かず、泳ぎ出して5分後には、
壁のスポーツタイマーもはっきりと見えない状態。
のんびり休憩時間入るまでずっと泳ぐだけなので、
まああまし見えなくていいかな~とか思ってました。
でも水中で視界悪いのは何かと不便なんですよね。
コース混雑してて、追い抜きをかける時とか、
先まで見えないと結構危険だし。
そんなわけで今日は泳いだ後、
神田のエスポートミズノへ行きました。
SPEEDOブランドのゴーグルだけでも十種類以上あって、目移りしまくり。
アテネ競泳でよく見るクッション無しのスウェディッシュタイプがカッコいい。
でも装けてみると違和感ばりばり。顔大きいからきっと曲線が違うんだろうなぁ(爆)。
まあ予想どおりだったので、諦め。
レンズが小さくクッションが一体形になったアクアシャークにも心を惹かれました。
クッションあるので、スウェディッシュタイプほどの違和感は無い。
ノーマルカラー9種+ミラー4種とカラーリングも豊富。
レッドとかブルーミラーとか好みだなぁ。
流水抵抗を軽減するデザインとかで、レーサー・上級者用とあります。
(ちなみにアクアシャークIIはレーシングモデルで、アテネ五輪で北島康介も使ってます。)
だけどこれ、のんびりと長く泳ぎ続けると少し疲れちゃいそうな感じもします。
今まで使ってたのがシリコンクッションで装着感が良かったので、
同タイプのレンズ大き目のモデルを探すと、
アクアバイザーというモデルがかなり近い感じでした。
サイズ的にも今までのと同じくらいで、なんか親しみ感じるなぁ。
売り場でアクアシャークか、アクアバイザーか20分近くも悩んで(笑)、
結局後者に決定したのでした。
レースとか出る予定無いし、流水抵抗よりも装着感のが重要でしょってことで。
明日からはおニューのスイミングゴーグルで、心機一転頑張ります。
今まで使ってたのは10年も前のモデル。
古いけど、ベルトもクッションもシリコン製で使い勝手も良く、
かなりのお気に入りでした。使い慣れてたしね。
でもさすがに長く使い過ぎてて、レンズは傷だらけ。
くもり止めもまったく効かず、泳ぎ出して5分後には、
壁のスポーツタイマーもはっきりと見えない状態。
のんびり休憩時間入るまでずっと泳ぐだけなので、
まああまし見えなくていいかな~とか思ってました。
でも水中で視界悪いのは何かと不便なんですよね。
コース混雑してて、追い抜きをかける時とか、
先まで見えないと結構危険だし。
そんなわけで今日は泳いだ後、
神田のエスポートミズノへ行きました。
SPEEDOブランドのゴーグルだけでも十種類以上あって、目移りしまくり。
アテネ競泳でよく見るクッション無しのスウェディッシュタイプがカッコいい。
でも装けてみると違和感ばりばり。顔大きいからきっと曲線が違うんだろうなぁ(爆)。
まあ予想どおりだったので、諦め。
レンズが小さくクッションが一体形になったアクアシャークにも心を惹かれました。
クッションあるので、スウェディッシュタイプほどの違和感は無い。
ノーマルカラー9種+ミラー4種とカラーリングも豊富。
レッドとかブルーミラーとか好みだなぁ。
流水抵抗を軽減するデザインとかで、レーサー・上級者用とあります。
(ちなみにアクアシャークIIはレーシングモデルで、アテネ五輪で北島康介も使ってます。)
だけどこれ、のんびりと長く泳ぎ続けると少し疲れちゃいそうな感じもします。
今まで使ってたのがシリコンクッションで装着感が良かったので、
同タイプのレンズ大き目のモデルを探すと、
アクアバイザーというモデルがかなり近い感じでした。
サイズ的にも今までのと同じくらいで、なんか親しみ感じるなぁ。
売り場でアクアシャークか、アクアバイザーか20分近くも悩んで(笑)、
結局後者に決定したのでした。
レースとか出る予定無いし、流水抵抗よりも装着感のが重要でしょってことで。
明日からはおニューのスイミングゴーグルで、心機一転頑張ります。