奈良観光旅行に来てます。秋の奈良の風物詩である鹿の角きりを見ました。
奈良公園に1000頭以上いる鹿。秋は鹿の発情期なんだとか。興奮したオスの鹿は角と角をぶつけ合って激しい力比べをします。
観光客の安全を考えて角を切るそうです。
角きりは奈良公園の奥の春日大社近くで見られる3日間限定の行事です。ショーアップされていてスタジアムのなかで三頭のオス鹿を勢子さんたちが追います。一方方向に走らせて縄に付けた竹の道具を投げつけて鹿の角に絡ませて捕獲します。和風カウボーイ風ですね。なかなか角にかからず鹿は逃げて抵抗してました。
が、走りつづけて疲れてきたところを捕まえてしまいます。関西弁のおじさんのほのぼのアナウンスが良い感じで盛り上げてくれます。
捕まえてからは割と早くて、勢子さんに抑えられて角を神官さんがノコギリで切ります。
動画はその場面です。
幸運にも切りたての角を触らせてもらえました。大きくて三枝四先です。ざらざらしていてちょっとノコギリくずがついてました。
お土産で20000円で売ってます。
闘牛のような雰囲気もありますが角を切るだけで痛くもかゆくもないと聞いておりますってアナウンスしてました。鹿に聞いたんか?!
1時から3時までで1ステージ30分ぐらいです。
角を切られた鹿はまた公園でウロウロします。まだ切られていないオスは観光客に媚びずに子供の鹿たちの食事を守っているボスのように見えました。
オス鹿の角のあるなしで精神的プライドが違うように思うのは素人の勘違いなんですかねえ?
奈良公園に1000頭以上いる鹿。秋は鹿の発情期なんだとか。興奮したオスの鹿は角と角をぶつけ合って激しい力比べをします。
観光客の安全を考えて角を切るそうです。
角きりは奈良公園の奥の春日大社近くで見られる3日間限定の行事です。ショーアップされていてスタジアムのなかで三頭のオス鹿を勢子さんたちが追います。一方方向に走らせて縄に付けた竹の道具を投げつけて鹿の角に絡ませて捕獲します。和風カウボーイ風ですね。なかなか角にかからず鹿は逃げて抵抗してました。
が、走りつづけて疲れてきたところを捕まえてしまいます。関西弁のおじさんのほのぼのアナウンスが良い感じで盛り上げてくれます。
捕まえてからは割と早くて、勢子さんに抑えられて角を神官さんがノコギリで切ります。
動画はその場面です。
幸運にも切りたての角を触らせてもらえました。大きくて三枝四先です。ざらざらしていてちょっとノコギリくずがついてました。
お土産で20000円で売ってます。
闘牛のような雰囲気もありますが角を切るだけで痛くもかゆくもないと聞いておりますってアナウンスしてました。鹿に聞いたんか?!
1時から3時までで1ステージ30分ぐらいです。
角を切られた鹿はまた公園でウロウロします。まだ切られていないオスは観光客に媚びずに子供の鹿たちの食事を守っているボスのように見えました。
オス鹿の角のあるなしで精神的プライドが違うように思うのは素人の勘違いなんですかねえ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます