goo blog サービス終了のお知らせ 

◆井上陽水と私◆2005年1月1日から2011年12月まで

マルチクリエイター。井上陽水と私。 独身氷河期世代。当時、ペンネームは夏風アザミルク。

鶴舞フォーク

2007-04-30 15:25:16 | ドライブ・遊ぶ
名古屋の鶴舞公園でアマチュアフォークのイベントがありました。
フォークDAYキャンプリーです。

そのなかで夫婦プラス1人の「ぽこあぽこ」ってグループがすごく良かった。女性のボーカルが明るくていい感じ。


川を見ながら

2007-04-29 16:37:58 | 写真を見て。
堤防の上の道。
河辺にはサッカーグランド。
のんびり川を見つめる人たち。
晴れた休日。

少年サッカーを見ながら、愛を語り合う。
サッカーを卒業した青年。

「息子にサッカーを教えてやるのが夢なんだ」
「子供とお弁当作って遊びに来たいね」

幸せのかたち。


鈍感力を読んで

2007-04-28 13:18:56 | 映画に行こう
話題作「鈍感力」を読み始めました。

叱られてもへこたれない強さを「鈍感力」と呼んでいる。

弱者や目下の人が、職場の人間関係(特に上司との関係)をガマンするときにぴったりです。

が、世の中「鈍感」な上司が多すぎる。部下の特質や希望や心情を敏感に感じとって、部下の能力を引き出していくのが上司の役割だと、私は思う。

鈍感な上司ばかりでは部下のやる気は出ない。

まあ、上司は鈍い部下を鍛えるのが「鈍感力」だと勝手に思ってるんだろうな。

上に立つなら部下の不出来を嘆く前に自らの鈍感力を反省してほしい。


古寺藤棚

2007-04-28 09:17:21 | 詩人・夏風あざみ
古寺の見事な藤棚。きれいに揃った藤。野生味はないが、庭師の丁寧な仕事を感じる。
GWはデジカメ買おうかな。一人旅にはカメラは必須アイテムだしね。

ホームページやブログには携帯写真の方が適してるけどねえ。
写真好きな友人がいるので、技やロケ地を競う前にマシンで先行しようと思う。

将来、有機ELの写真立てやポスターが売り出されるだろうな。それは欲しい。


詩・きれいごと

2007-04-26 18:14:18 | 詩人・夏風あざみ
仲間から連絡が切れた
彼女から縁が切れた
キレイに切った黒髪が揺れる

コイツには付き合う価値がない、と切れた
こんな不愉快な奴には掛ける言葉もない、と切れた
心を繋ぐ言葉も途切れたまま


金も地位も努力もない僕は
社会に切られた
愛想笑いも食いしばる歯も鍛えた筋肉もない僕は
会社に切られた

きれいごとを言えば
「人にはなにか取り柄があるはず」
きれいごとを言えば
「あなたが楽しく生きることが
社会の役にたつこともある…」

きれいごとを言えば
「個性を大事に尊重する社会を目指して…」

きれいごとを
リアリストは笑う

きれいごとを
リアリストは聞き流す

現実は変わらない

きれいごとは
心の中だけ
気休めだけ

それでも僕は
きれいごとを言わずには
いられない


先取り俳句

2007-04-21 18:26:37 | 詩人・夏風あざみ
桜も終わりゴールデンウィーク間近ですね。
いかがお過ごしでしょうか?

♪大人になるにつれて
♪楽しいときは短くなるのだろうか

って井上陽水の歌があります。なんかさみしいですね。

子供の日前後をテーマに俳句を作りました。ご一読下さい。

路地裏に 《めんこ》の声が 賑やかに


べい独楽の 思い出語る 父の顔


新緑の 風の涼しい 散歩道

一日中 遊び疲れて 菖蒲の湯

千鳥足 新歓コンパの 女子学生


短歌もぼちぼち作っています。ミクシィで仲間を見つけてコミュニティに書き込んでます。
興味がある方は、そちらもどうぞよろしくお願い致します。「さすが」っていうコミュニティです。


班の顔合わせ会

2007-04-20 21:17:02 | 職場にて
今年も班の顔合わせ会があった。
新しい上司二人がそれぞれ持ちネタは話し、周りは
「若いもんはよく聞いておけ」
「さすが、勉強になります」

って飲み会です。

去年はカラオケで歌ってるだけでほとんど話さず楽しかった。
が、そんな奇策は今年は通用しない。


若い頃の思い出を話す話す。
自慢話を話す話す。
お説教を話す話す。
上司を持ち上げ話す話す。

全体的に自信過剰な上司さんで、部下に対する思いやりが感じられない。

こんな上司の下で働くのかと、がっかりする飲み会でした。


ミクシィ「さすが」コミュ

2007-04-18 23:21:49 | ネット依存症
褒めて褒められて癒されるコミュニティーを目指して「さすが」をミクシィで立ち上げました。
傷ついた心を癒やしにお越しくださいね。
褒める対象も初トピックは私が投稿しました。
メンバーがポエムやイラストを投稿して褒めあうコミュです。癒やしが目的ですが、「褒め」を競い合い褒め上手になるのも楽しみです。
ストレスの多い世の中を褒め上手になって乗り越えて生きたいですよね。

あらゆる生活の場面で応用できる「褒め」のエキスパートを輩出できるように夢を膨らせてます。

初回は短歌です。


花冷えに
熱いハートの
友と語り
我が心うちは
雨に濡れつつ



いかがでしょう?


今週アンアンは恋愛ドリル特集。かなり面白い。キャラクター分類を
女王様
癒し系
セクシー
甘え上手
の4つに分けて異性との相性を解説している。この分類は親の厳しさの強弱と子供の自立の強弱が基本になった考え方。女王様は親の厳しさを引き継いでるタイプ。

私は癒し系。
相性は女王様がベスト。けど長い人生の幸せを考えて、甘え上手な妹キャラを探します。冗談やギャグをよくいうちょっとわがままで流行に敏感な女の子。いい子ちゃんタイプ。


探すぞお。


長崎市長銃撃さる

2007-04-17 20:47:29 | 新聞の片隅に書いていた
NHKで長崎市長銃撃の速報を聞いたとき、
現代日本らしくないニュースだと思った。
容疑者は黙秘しているので背景はわからないが、

政治的主張の違いよりも
選挙戦の過熱ではないかと根拠なく私は想像した。

明日からの選挙戦に大きく影響を与えるのは間違いない。
こうした状態では市長選を平常心で迎えられないだろう。
選挙は延期して、真相を究明するべきだろう。

長崎は広島とならぶ世界的平和都市だ。

闇で暴力団とつながっている政治家がいるのではないかという
政治不信が広がるのは、長崎にとってだけでなく
日本全体の問題になる。
治安と政治意識を世界に疑われてしまう暴挙だと思う。

このブログは愛知県の一非常勤公務員「夏風あざみ」がNHK速報を見て
想像で書きました。


長崎市長、銃撃される…容疑者と見られる人物を確保(読売新聞) - goo ニュース


「さすが」

2007-04-15 21:04:07 | 心もよう
ストレス発散について考えてみる。
◆ストレスとは
人間関係である。職場で頑張ってるのに上司に認められない部下が感じるもの。
◆問題点
気分を盛り上げるには「なにか」をするべき!でもお金が掛かるし、発散をするためのやる気すらない。

◆ストレス発散法
簡単なことをやって
《さすが》
と褒められるのが一番いい!

◆小学生
簡単なこと、楽しいことのヒントは小学生にあり!
絵を描いたり
習字したり
体育したり
ハーモニカ吹いたり
遠足や学芸会や給食で美味しいものがうれしかったり…。
楽しい少年時代を思い出して、同じことをやってみる。
小学生にできるんだら大人がやればもちろん上手く出来る!
◆課題
ひとりではつまんない。なぜなら「褒める」人がいないから。

◆対策
インターネットで作品を公開して、褒めてもらう。
◆提案
褒められると褒めるは表裏一体。作品を褒めることを競うサイトを作ってみたい。ナイスな《褒め》をしたひとを《褒める》のだ。

サイト名は
「さすが」
にしたい。賛同するひとはこのブログを褒めることから始めて欲しい。


映画「東京タワー」

2007-04-14 19:22:54 | 映画に行こう
良かった(b^-゜)
泣けたよ。

リリーフランキーの原作もテレビドラマも見てない。それだけに余計感動しました。

私も愛知県の田舎町出身で上京した経験があります。リリーの学生時代のように堕落してました。

いまでも中途半端な立場で親に心配かけてます。

まあ、でも才能もないし、松たか子のような彼女もいないし。

早めに東京をあきらめ帰ってきて今は両親と同居してます。


まああまり共通点もないけど感動しました。大スクリーンで悲劇的な音楽でオダギリジョーが泣いてればつい泣いちゃうよ。


オカン樹木希林の若い頃を演じる女優はホントそっくり。
オトンの芸術の才能を引き継いだなって話もいい感じ。個性的なオトンも最後の方ではいい人に思える。

炭鉱って時代も場所もわかんないけどリリーフランキーって一体何歳?

井上陽水の出身も炭鉱町だったようだけど、年齢だいぶ違うよね。

ぬか漬け食べたいなあ。

いつかは私のオカンも死ぬ日が来るけど、それまでに強くなれるかな。今のまま母が末期ガンになったら全く対処できません。


病気もこわいけど死期が近づくと精神的に異常をきたすっていうのもこわい。

場所とか状況を理解できない様子は見ていて辛かった。


私はだいぶ平凡幸せコースを外れてるとか思ってましたが、今は十分幸せな生活かも。


死ぬほど深刻な病気だと私や家族も心配した病気も別にたいした不幸じゃなかったなあ。


東京タワーの見える病院の入院費を稼ぐリリーフランキーはすごいなあ。


まあ、いい話でした。


伏見梅酒ひとり

2007-04-13 18:50:54 | カニ食べ行こう
ネットでみつけた名古屋伏見居酒屋の「青柚子」
地元でひとり居酒屋開拓した勢いで伏見も新規開拓(^-^)/

ジャズの流れる和風居酒屋。カウンターに通された。日本酒がメインの店だが、アルコールが弱い私は梅酒水割り。肴はネバネバトリオ。オクラと山芋となんか。

カウンターはタバコが煙いし嫌な臭い。店員さんがうるさい。隣はおばちゃん二人連れ。ある意味キャリアOLなのかも。

今日は新規開拓の勇気だけで終了。このあと映画ひとりもかと思ったけどパワー不足でそろそろ帰り道を考えてる。




ああ(^-^)/ネバネバトリオ意外とうまい。韓国海苔でオクラなどを包んでいただきました。


今度会社の飲み会で使おうかなあ。一応候補のひとつ。


雑念覚え書き

2007-04-12 18:16:54 | 心もよう
売れる本を書きたいなあ。敏腕編集者に指南されたい。

春の眠気だるさはビタミンB不足の可能性もあるらしい。豆と焼き豚買おう。ビタミンBの豆ってなにが一番いいの?

職場の飲み会の幹事になってしまった。行きたくないのに。グループと課で2週連続。ああイヤだ。店探す元気もないや。去年と同じでいいや。ああやっぱりちゃんとおいしい店を選びたいなあ。名駅で30人部屋の宴会居酒屋探さなきゃ。

井上陽水ライブDVD発売。買いに行く。今年のライブチケットも届いた。今年も去年と同じような曲らしい。つまんない。


福山雅治って加藤鷹に似てるなあ。どちらにしても嫌いだなあ。

ソニーはELテレビ量産するんだね。まだ11インチだけど本当に壁紙ぐらい薄くて軽いテレビになるのかな?丸めて持ち運んだりできるともっとよいね。プロジェクターでホームシアターもいいけどELカッコイい。



仕事の数字合わせはかなりレベルが上がってきた。知識は本部の専門の人に追いついてきた。けど本部の想定外の数字が多すぎです。


雑誌の写真を携帯写真で撮影してブログに投稿ってどこまでいいの?引用元を示せばOK?顔写真はNG?


読まれるブログのための指南も欲しい。多分独自路線と旬の話題を組み合わせていくことかな。自分の真の姿をオープンにするのが抵抗があるしねえ。


今週のアンアンはつまんない。印象薄い。


株価が上がってきたね。太陽誘電とコニカミノルタに稼いでもらいます。ヤフーは大失敗。下がり続けてる。


書道の「マンガ書の歴史」読みたい。

心理学の福野一枝さんの本も読みたい。日経ウーマンで紹介されていた。
浅く広い趣味もいいけど一芸に深く精通するのも欲しいなあ。まあ私は一芸タイプではないんだな。


スケジュール

2007-04-09 20:14:30 | ネガティブ
今日は夕方に仕事の進め方を考えてみた。
ルーチン、年度変わり、電話当番、他事務所と連絡などなど。
弁理士の勉強もしたいし、ゆったりとしたペースで。
2週間スケジュールを組み立ててみた。無地のノートに日付ごとの項目と各項目のやり方を書き出してまとめた。
明日からは落ち着いて仕事するよ。