goo blog サービス終了のお知らせ 

◆井上陽水と私◆2005年1月1日から2011年12月まで

マルチクリエイター。井上陽水と私。 独身氷河期世代。当時、ペンネームは夏風アザミルク。

2008の夢・中間報告

2008-06-30 19:46:26 | Weblog

中間報告2008

2008年が半分終わります。
年初に立てた今年の夢。
その中間報告をします。
順に夢を振り返ってみると…
1、簿記をマスター
ほぼマスターしたものの、検定試験はまだ受験してません。
秋には受験しようと思います。
達成予定○
2、ひとり旅
一人では旅行してません。
夏も秋も友人と旅行の予定だからなあ。
達成度×
3、パーティーを企画
船上クルーズパーティーを企画中。
船長さんが多忙なのでまだ実現してません。
7月にはメンバーとの打ち合わせを兼ねてランチを約束。
達成予定度○
4、部屋を整理整頓
いまのところ自分ではきれいだと思う。
達成度○
5、合唱を再開
音楽ではなく絵画に目覚めたので方向転換。
達成度△
6、冬に沖縄へいく
予算が厳しい。秋の中途採用試験の結果次第か。
達成予定△
7、夏は避暑地へ
北海道旅行を予約済み。予約しちゃったんだから、
職場で嫌な顔されても行っちゃうよ。
達成度◎
8、家族で外食
記憶に残るご馳走の外食はない。
来月の父の誕生日になんか食べに行きたいな。
達成度または達成予定○
9、絵を描く
これは、完璧。
達成度◎
10、毎日笑って楽しく過ごす♪
寒いときは笑えませんでしたが、
暑くなってくると好調になってきました。
達成度○

以上から、全体の達成度は7割以上でした。

後半の大目標は「中途採用試験」です。
これは大きな夢です。


写真はタイカレー。

色鉛筆画・美人

2008-06-30 17:33:11 | Weblog

昨日と同じモデルさんで色鉛筆バージョンで描いてみた。

昨日の反省を踏まえたのだが、気を使った割に今ひとつ。


色鉛筆も塗りこんでないので立体感が足りない。


昨日の木炭画と今日の色鉛筆画。
どちらがいいかな?

ブックカフェ録・6月27日

2008-06-29 22:13:10 | Weblog
ブックカフェ録(2008・6・27)

日経系のムックのひとつで仕事が出来る段取り、みたいなやつ。
プレゼン関係が多いね。
A誌は広告費が高く、広告を出すことができない。
っていう状況から
A誌は広告費が高いにも関わらず、広告を出す企業が多い。それはなぜか?
って問題提起をしているのは、ちょっと面白いよねえ。

こんな口先のことで仕事が進んでるのかな?
こんなプレゼンならやってみたいけどなあ。
職場は課長さんが今年度の数値目標を説明するプレゼンをやったぐらいかな。
もう今年、定年のおじさんだから無難にこなしたんだろうな。

個人的に応用すると…

◇夏休みに遊びより正社員試験の勉強をしっかりやるように言われる。

◇仕事を教えれば、もっと生き生きと働ける姿が思い浮かぶ。そういう立場にしてやろうという上司の計らいを受けているようだ。

◇一方で夏休みには一緒に遊びに行く約束で、強く誘われるほど友人から信頼されている。


◇あざみには周りを幸せにするポテンシャルがあるからだ!


ちょっと強引ですね。やあ、意外と難しい。


あと読んだのは、チラ見だけ。
★公務員の小論文。小論文と作文は違うんだね。
★レヴィ・ストロースの解説。本人による著作解説、元本読んでないからなあ。
★心理学入門。幼児の心理とか、19世紀の思いつきだろ??って思うなあ。
★2ちゃんねると著作権。2006年ごろ、電車男のあとだね。匿名の掲示板って2ちゃんねるが元祖なんだ??しらんかった。
★顔のデッサン。立体に見えるように積み木やブロックの組み合わせで顔を表現できるようにする。
もっと、たくさんチラ見したけど、忘れる程度。

裸婦像を描く過程スライド15完成

2008-06-29 16:17:00 | Weblog

裸婦像を描いていく過程をすべて写しました。


まだまだ途中だと言うだろうが、私的には完成。

木炭画の腕はこれが限界でした。


姿勢とバランスを見る事の大切さを痛感するほろ苦い第1回目のスライドショーになりました。

長いシリーズブログで途中はいくつか省きました。

全貌は「夏風あざみ絵日記」で公開中。

真夜中すぎの絵

2008-06-29 16:08:03 | Weblog

昨夜、真夜中描いた裸婦像です。勢いがあるよね。満足。


昨日は絵画教室の展覧会、品評会&飲み会でした。


おじさんおばさんが多いのだが若い女性も数人いる。
一方、若い男性は私1人。
そんな状況が逆にアゲンスト。警戒されまくりで気分が悪くなりました。

普段会話すらしていない人たちと酒を飲むという経験がほとんどない私。緊張したりイライラしたり不安になったり。

やはり友達が1人ぐらい混ざった飲み会じゃないと難しいもんだなあ。



そんな飲み会のあとにこの絵です。

私が一番才能があって一番うまいんだぞと言いたい気分でした。

アンアン・お金

2008-06-26 19:41:13 | Weblog

アンアンはお金を貯める特集。
100万円を2年で貯める。
ボーナスなしなら月4万円強。

お金を貯めるには無駄な人付き合いをしない。

雑誌としては節約ケチケチじゃあ夢がない。

カード、保険、銀行、運用などを巧みに売り込む。


最近、お金がないので気になる。人付き合いが気になるのだ。

生きたお金を使うという輝く美辞麗句があるので結局使うかも。


高校同級生や部活仲間と再会したいのになかなかキッカケがないです。


同窓会も行きたいような恥ずかしいような。

ああ、人間関係範囲が狭いなあ。

失った人脈はもう取り戻せないのかなあ。

雑誌とだいぶ離れた。
人間関係嫌いでネット依存が行き過ぎてる。

職場の飲み会

2008-06-25 21:37:05 | Weblog
職場の班の飲み会でした。
イヤな上司(班長さん)も2年目。慣れました。
しかも試験に受かったら保証人になってくれるとのこと。その代わりちゃんと勉強して今年が最後と決める!と忠告されました。
まあまあ良いかもって再評価しました。
裏の気持ちをようやくわかってくれたか。2年目上司さん。

裏の裏は知らないかも知れないが、それは知られたくないのでOK。


一方、副班長さんは班長さんに
「耳を澄ましてあんまりバカなこと言うなよ」
と釘を刺されてずっと黙ってました。悲しい立場だね。副班長さん。


若手HOPEさん。昭和60年卒の大学の先輩と判明。出来る!すげぇ!って思っていたけどまさかあの大学とは!
こんな頑張ってる先輩がいてうれしいような…
こんな情けない後輩で申し訳ないような…。

まあキャラクターと大学がよく一致していて感動しました。HOPEさんは、ちょうど今日、大きな仕事を成功させてゴキゲンでした。
若手HOPEっていつまで若手なんだ?年寄りばっかりの職場ですが、まあマトモな人がいてくれて去年よりマシになりました。ありがとう。HOPEさん。


外部勤務さんは初めてお話ししました。
同世代のペイペイさんでもっと話したかったけど、帰りは逃げられちゃいました。同じ電車なのに~。寂しいもんだ。


その他は静かだったり、平凡だったりで印象なし。



最後は課長さん。今年定年。同期では一番出世しなかったおじさん。
元気だけど、班長さんに押され気味。

今日の飲み屋さんは班長さんの通う店だからアウェイの課長さんは分が悪いね。

私はいろんなつまらない話を真剣に聞かずに流す余裕ができました。

知らない人の話や触れられたくない話が流せたのが自分としては成長です。


飲み会後半は同じ話がエンドレスリピートで、内心
「またこの話かあ」
って観察してました。

自分の個人的なことに話を振られるのがつらいね。みんな自分の話なんかしない。引退したおじさんや出世した同期の話ばっかり。

あとはお世辞おべっか。自慢。自慢。自慢。


班長さんは
「大きな声で挨拶」が大好きのようです。実は私、毎日、朝夕の挨拶以外全く班長さんと会話してないから。
挨拶だけはしっかりしておいて良かった。

明日は
「昨日はごちそうさまでした」
って挨拶します。

DIME13携帯特集

2008-06-25 08:41:44 | Weblog

DIMEで携帯特集。
アイフォーンが話題だがDIMEではそれだけじゃない。

日立のWOOO携帯。有機EL画面だ。

auのリスモ ビデオの紹介記事が大きい。

パソコンでダウンロードした2時間映画を携帯に転送して視聴できる。

レンタルDVDのようなもので一定期間内だけ見られる。

新シンプルプランなら月々も安くなるからこのままauを貫くか?


そろそろソフトバンクへ引っ越しか?


まだまだ使えるW41H。壊れるまで使い続けるのも良いかも。

auは携帯メールとGメールの組み合わせはどうなったのかな?携帯メールをPCでチェックできるし、バックアップも検索も良さそうだから期待してるよ。

Gメールってウェブメールの一つでGoogleのやつね。auはメイン検索にGoogleをいち早く採用してるからね。通信方式もアメリカ式らしいですよ。


安くて薄い携帯がいいなあ。

姉キャン 7月号

2008-06-24 18:13:56 | Weblog

姉キャン7月号を読んでみた。

表紙は誰?25歳以上の独身女性誌。

骨の版画が目を引いた。宇田川新聞さん。どんな人だろう?毎回版画なのかな?ポップで良いよね!

姉キャン世代のカラオケ選曲をチェック!ミスチルに奥田民生、槙原敬之かあ。守備範囲内だな。
本当に姉キャン世代のカラオケかなあ。35歳ぐらいがジャストフィットな歌手ばかりですが。


憧れは専業主婦でアルバイトをちょこっと。

ううん~、やはりこの姉キャン読者とは価値観合わないわあ。

いっぱい働いてくれる彼女欲ちい。

プレジデント

2008-06-24 08:01:35 | Weblog

プレジデントを読んでみた。

収入別に生活を描くコーナーで…
夫の年収450万円で「綱渡り生活」、

上は年収3000万円生活者も紹介されている。


はあああ、別世界だあ。完全にワーキングプア扱い決定。って言うか論外。


よく見ると子育て、住居費、自動車、保険などが高すぎる。結婚はしたいけど、子、家、車などで無理はしない予定。

嫌イヤ。そんな夢のない将来像じゃ誰も嫁に来ないだろ!


一つ面白いのが「先が読めない世界。失敗作の中に成功のタネがある」って部分に化学実験の写真がある。

大学時代は化学してたけど成果とスピード重視で失敗作から考えるって余裕が全くなかったよ。

いろんな失敗続きだったけど相談する余裕がなかったなあ。でもあの時なんだかオカシイって思っていたことは確かに大問題だったようです。

なんかオカシイって直感をうまくカタチにして次に繋げる頭が欲しいです。