レトロ校舎と桜 2007-03-31 20:22:45 | 写真を見て。 桜の季節は写真の季節。何気ない風景も桜と一緒に撮すと様になるような気がする。 写真は近所の昭和レトロな高校校舎と桜。時計台があるってかっこいいよねえ。 看板や標識が写真に、はいっちゃうのをなんとかずらして撮るのが難しかったな。
花見で屋台 2007-03-31 20:16:36 | Weblog 花見はお弁当持参が一番だけど、ふらっと来て屋台でお菓子を買うのもいいもんだよね。 クレープ、たこ焼きや焼きそばはいつでも買えるけど屋台独特のお菓子ってあるよね。小さな頃から買って食べたことはないけどリンゴ飴やバナナチョコは定番。綿菓子は古典だよね。今なら買えるけど子供の頃のようには欲しくなりませんねえ。
鶴舞公園桜満開 2007-03-31 20:08:48 | Weblog 名古屋の鶴舞公園へ一人花見へ行ってきたよ。 ぎっしり青いシートが敷かれていて花見宴会の人ひとヒト。 銭湯で 上野の花の 噂かな 金がないので、落語「長家の花見」を思い出しましたよ。 貧乏でも大家さんが花見へ連れて行ってくれて珍騒動の落語です。 ネタをばらすと 貧乏なんで花見弁当がセコい。卵がなくてたくあん。蒲鉾がなくて大根なんて感じ。丘の下で花見しておにぎりが転がってくるのを待つとかね。 オチは内緒。 花見宴会したいなあ(*^-^)b これからしばらくはこのブログは花見写真集にします。
ジョニーデップ大当たり 2007-03-31 19:55:58 | Weblog 近所の本屋さんでくじを引いたら大当たりo(^▽^)o そのうえ店員さんがオマケをしてくれてパイレーツオブカリブアンのグッズを大量ゲット。 ジョニー・デップは興味ないけど大当たりはうれしいもんですね(^O^)/
なりたい自分 2007-03-31 11:07:28 | Weblog なりたい自分ストーリーを考えてみる。 10年後… 弁理士試験に合格してから… 弁理士として特許事務所で働く。 名古屋で化学・素材関係のトップ弁理士になる。 そろそろ独立開業を考えはじめる。 年収1000万円。 若いお嫁さんと結婚して子どもは2人。 マイホーム建てて独立。 ブログが書籍化・映画化されて大ヒット。 福祉で自分のできることで貢献する。 休みは趣味のバンドライブ。 今の現実とつながるストーリーにならないかあ。 弁理士試験合格が第一の関門です。
年度末に桜 2007-03-30 17:52:25 | 写真を見て。 名古屋城周りの桜の見頃は、まだです。一部、早咲きしてる桜を親子が花見してました。 いいなあ、家族って(=^▽^=) 年度末終了。仕事の引き継ぎは教授してきました。 感謝されてうれしいもんですね。 席の周りは全く変わらず。うんざり。 「“また”ミスした(・ω・)/」と 怒られたりするのがイヤミに聞こえる。 《人間だもの》 ミスはある。 あいだみつを♪とかが言っていた気がする♪(*^ ・^)ノ⌒☆
デジタル画像処理 2007-03-29 21:20:24 | 写真を見て。 携帯写真をウィンドウズ95マシンで処理しました。 しょぼしょぼでしょうか? 目指したのはヨーロッパ石造り建築風なテイストの日本風景かな。
ヨーロッパ石造り 2007-03-29 18:37:37 | Weblog この写真は、ある男性ファッション誌にあったもの。 ヨーロッパの石造りの建物が青空と対比され美しい。 そこへ乗り付ける黒い高級車もよりいっそうかっこよく見える。 こんな写真撮ってみたいなあ。愛知県の田舎では明治村っていう手もあるなあ。でも、手っ取り早く普通の建物写真をパソコンでデジタル処理して似たような雰囲気にできないかなあ。 画像ソフトで遊んでみよー。
植木等さん替え歌 2007-03-28 20:40:45 | Weblog ♪ちょいと一杯のつもりで飲んで いつの間にやらハシゴ酒 の替え歌で(下品ネタ注意) ♪ちょいとおっぱいつまんで揉んで いつの間にやらワカメ酒 という激下品なものがあるとラジオで話してました。 私にとって植木等さんは20年くらい前「スーダラ伝説」というヒットシングルメドレーが印象的です。あの頃ずいぶんおじいちゃんな気がしたけどまだ60歳前後だったんですねえ。 ♪あなただけが 生きがいなの お願い お願い 捨てないで ♪ってなこと言われて… っていう歌を井上陽水がラジオライブで歌ってました。 二枚目気取りな出だしと三枚目な後半のギャップがいいですよね。 植木等さんのご冥福をお祈りします。
年度末 2007-03-28 16:47:40 | 写真を見て。 年度末も大詰め。 自分の仕事はなんとかメドがたちました。 別事務所に移る同僚が、私と同じ仕事をすることになりました。 大変だった去年の4月を思い出します。 仕事のマニュアルやコツ、参考条文、事務要領のコピー、ノート、エクセルファイルを明日まとめて渡してあげようと思う。 なんか仕事にプライドが持てるような気がしてうれしい。 写真は名古屋城と柳。
詩・まわり道 2007-03-27 22:19:51 | 詩人・夏風あざみ いつも一人じゃなかったよ 言いたいことも言えず やりたいこともやれず 誰にでもあること 楽観的になったり 夢みがちになったり 余計な苦労も人生のフィーチャ まわり道こそしたけれど ずっと輝いきたつもりです いつでも見守られていたよ 家の中でも学校でも 役に立ったり立たなかったり どんな大人になるか決められずに 研究者からフリーターまで 公務員から弁理士へと 余計な苦労も人生のスパイス まわりはみんな急ぐけど もっと輝いていくつもりです 一番の私の幸運は いろいろな社会を見れたこと いろいろな友と出会えたこと 近道だけじゃわからない 花の名前を覚えたり 鳥のさえずり気づいたり まわり道こそ我が人生 きっと楽しい道が続くはず
一人カフェ・あざみ 2007-03-27 16:41:45 | Weblog 昨日はなんだか上機嫌で、自宅で一人カフェ・あざみを開店。コンビニで買った夕刊を読みつつ健康中国茶を飲む。つまみは自然ふうな豆たち。クコの実が食べたかったんだけど売ってなかった。かろうじてミックスつまみの中に入ってる赤い実を発見。薄味のつまみがお茶に合う。 年度末もカウントダウンの時期です。なんとかきれいに締めくくりたいです。 ああ、この組合わせは、ちょっとヘルシー過ぎて物足りないかもヾ( ´ー`) ガツンとした味が欲しいや。
名古屋桜開花 2007-03-26 18:12:36 | 写真を見て。 名古屋城周りを散歩していると早咲きの桜が見事に開花していました。 今日は暖かい1日でした。 今週末あたりが花見頃ですね。デジカメ買って花見をハシゴして撮りまくり… イカン。 ちょっと暴走気味。 そこそこ桜をそこそこ携帯写真で楽しむのがちょうどいい。
携帯写真まとめて 2007-03-26 08:46:19 | Weblog 携帯の壁紙エディタで作ってみました。 これまでの私のブログの話題にあわせて幅広いジャンルの写真を一枚にまとめました。 作っていてチョイスや配置を考えるのがちょっと面白かったです。 詰め込み過ぎかなあ。