goo blog サービス終了のお知らせ 

◆井上陽水と私◆2005年1月1日から2011年12月まで

マルチクリエイター。井上陽水と私。 独身氷河期世代。当時、ペンネームは夏風アザミルク。

将来の夢

2008-02-03 18:27:10 | 心もよう
最近、ようやくちょっと人生の夢を考えるようになりました。
私の夢は、

レールから外れた人や追い落とされた人に
まだチャンスがある
っていう『希望』を与えられる存在になることです。

お金で買ったような学歴ですが、その学歴に負けないような社会に貢献をしたいのです。

まずは自分の幸せが大事だけどね。

ちょっとピント外れかもしれないけど、『弱者の支えになる』ことが夢なんです。

2008夢

2008-01-22 18:05:56 | 心もよう
CanCamの西山まきさんの2008年の夢を参考に私も考えてみました。

1、簿記をマスター
2、ひとり旅
3、パーティーを企画
4、部屋を整理整頓
5、合唱を再開
6、冬に沖縄へいく
7、夏は避暑地へ
8、家族で外食
9、絵を描く
10、毎日笑って楽しく過ごす♪


小さな夢です。


学問のおまつりから徒然

2008-01-20 14:03:30 | 心もよう
近所の北野天満宮で学問の祭りがありました。
図書館へ散歩した帰り道に写真撮ってきました。

センター試験の日ですね。受験生さん頑張ってね。

私も簿記の勉強しようと思うんだけどなかなか取りかかれない。勉強する習慣なんてとっくになくなってるからなあ。

毎日、流され流され生きてます。

図書館行っても雑誌パラパラみるだけで勉強は出来ず。

今日は寒くなりそうですね。

午後からはスーパー銭湯で温まってます。

明日はサウナか岩盤浴に行きたいなあ。

このあとは、喫茶店でだらだら。

さらに図書館で借りたNHKのドラマを見なきゃ。宮崎あおいが主演です。

楽しみ。


今週はホテルのスイーツカフェ、名駅のブックカフェなんかも予定してます。

来週末は映画見に行きたいなあ。

グルメ開拓もしたいし、ライブも聞きに行きたい。

あ、そうそう、株式投資の一年間の結果が送られてきました。
累積500万円近く売り買いして4万円の損失。

ああ、もったいない。お金を捨てるような投機でした。





ちゃんと勉強始めるよ。
一生懸命頑張ってる男ってかっこいいって聞くけど、こんなにしぶしぶ頑張ったんじゃかえってカッコ悪いよなあ。

やりたいならやる。やりたくないならやらない。

なんとなくやらなきゃって思ってるだけじゃね。



デキル30代男は奥さんや本命がいて、恋愛なんかに余計な神経使わずにすむので仕事もバリバリ。むしろ仕事が恋人で奥さんはほったらかし。らしい。オールアバウトの記事にありました。


なんか思い当たるデキル男が幾人も浮かぶ。


しっかり働いて税金をしっかり払ってくれ。

稼いでも税金払いたくない奴は大嫌いです。


両親を考える

2008-01-13 17:31:11 | 心もよう
多様な遺伝子がある。
人類にとって有用だから過去から受け継いできた遺伝子のはずだ。

ところが、有用でない遺伝子も伝えてしまった。

団塊の世代は戦争から戻ってきた兵士がブームのように子づくりした結果の歪んだ世代だ。


団塊ジュニアも親世代の歪みを引き継いでいる。

恋愛によって遺伝子を淘汰する仕組みが崩れていた異常な時代だったのだ。


全体的なことを言うより単純に我が家のことを言う。

両親には夫婦愛を全く感じない。お互いに生活のために結婚しただけだ。金を稼ぐ父と家事をする母。


もう少し相手を選べばこんな子供は生まれなかったのに。

もし今の時代なら、お互いに独身のままだろう。恋愛するとは思えない。

60過ぎの夫婦に愛なんてなくて当然なのかなあ。

待ち受け愛犬

2008-01-08 12:21:08 | 心もよう
クリスマスの待ち受けをようやく更新しました。
愛犬の笑顔です。

片目が不自由ですが健気に尻尾を振ってお出迎え&お見送りしてくれます。

あゆの左耳のニュース見ました。関連ブログの中でひどい書き込みがあって悲しくなりました。



強く生きたいです。


ドトールで簿記

2008-01-04 19:57:58 | 心もよう
簿記のお勉強。

3級って意外と難しいんだよねえ。

小切手は現金とみなす。当座口座ってやつ。「好きな金額を書きたまえ」ってやつ。


約束手形と為替手形。…支払う人の呼び名が違います。裏書きってここのキーワードね。


伝票…3つと5つのパターンがある。

先出先入?…仕入れ価格をそのまま使うか在庫全体で平均して計算するか。平均したほうが合理的だと素人ながら思いますが。



現金と売掛金…ふたつを一つの取引で処理するのと2つの取引に分けるやり方がある。


減価償却…定率法と定額法って聞いてたけどテキストきは定額の方しかなかったみたい。


現金過不足…足りないときは過不足にしといて決算では雑費で落としていく。


ドトールのあとパステルでトマトパスタを食べて勉強したご褒美。


私的十大ニュース2007

2007-12-31 08:01:18 | 心もよう
今年の遊びを振り返って遊びと本気ニュースを10個並べてみます。


上海旅行…夜景が見事!


国内旅行…熱海京都奈良

ライブって気持ちいい!…倖田來未と井上陽水奥田民生

ノンノにハマる…美優さんかわいいなあ

デジタルカメラ買いました…旅行で大活躍

弁理士受験

再チャレンジ公務員試験受験


職場で逮捕者…不祥事が間近でありました

友人宅に泊めてもらいました


新居完成…建て替えました。友人を家に呼びやすくなりました!



良いお年をお迎えください。


年賀状発送

2007-12-30 09:16:33 | 心もよう
ようやく昨夜年賀状を書いて今朝発送しました。元旦到着はで無理でしょうね。ごめんなさい。

色紙をつくる切り絵で干支のネズミと小槌をデザインしました。
挨拶は母に筆ペンで書いてもらいました。

スキャナーで絵と筆ペン文字を取り込んで年賀状ソフトでレイアウトや文字を入れて完成。

宛先はパソコンソフトのおかげですごく楽になりました。

手作りな雰囲気でオリジナルな年賀状になったと自分では満足してます。

すべての作業で2時間くらいでした。

余裕があるときは宛先ごとにデザインを微調整したりしましたが今年は全員同じです。お世話になった先生に友達と同じ年賀状じゃ失礼かもしれないとは思いましたが、そんな子どもっぽい年賀状も個性的でいいかなって思ってます。

職場は虚礼廃止と勝手に決めて一切送りません。


よくみると切り絵に糊の跡があったりして完璧ではないけどね。

年明けに切り絵をここで公開しますのでお楽しみに。


先取り!一年の計

2007-12-29 17:05:13 | 心もよう
ミスタードーナツでカフェオレを飲みながら新年の手帳に予定や目標を書き込んでいる。


目標を立てるとき気をつけているのは2つ。


◎簡単なことから確実に!
◎目の前の一つを片付けてから次へ!


この時期は毎年、目標をいろいろ立ててしまい、あれもこれもと欲張った目標になってしまう。

結局、一年でできることは限られている。あれもこれもでは無理だ。少ない努力で確実に成功する目標を立てるのが一番大切。


それでいて「夢」がある目標を立てたい。


重点項目は3つ。

簿記3級合格。
中途採用試験合格。
水泳orウォーキングを定期的に。


浮気心的目標は
▲メンタルヘルスについて学習したい
▲脳科学について知りたい
▲基礎的な法律(民法、商法)を学びたい




元気に健康に過ごすためには生活にはりがいがあった方がいい。

何かに向かって努力するのは楽しいよね。


学生のように仲間と励ましあって努力するのが理想だけど大人なら1人でコツコツが普通だろうな。


何歳になっても新しい友達をつくり新しい分野にチャレンジするのもいい。
あるいは年相応に得意分野を深めていくのもいいもんだ。



本当にやりたいことってなんだろう。なんて根本的な目標がイマイチ固まってないのが弱点です。





本当は学者になりたいのかも知れない。
一生の計を立てたいな。


ブックカフェ

2007-12-28 23:23:51 | 心もよう
昨日と今日ブックカフェに行きました。
昨日は遺伝についての簡単な本。
今日はメンタルヘルス、英会話、ビジネス著作権、脳科学者の新書、実務法律、薄膜、理科、電池、なんかをブックサーフィンしてテンション上がってきました。
ああいよいよ休みだあ。

休みには…
買い物、映画、DVD、ウォーキング、ブログとホームページ更新、大掃除、カフェ、ネットカフェ、料理、グルメ、アート、読書、音楽、初詣…


メインイベントはどうしようかな。

クリスマスに歌う

2007-12-25 20:19:27 | 心もよう
メリークリスマス!

クリスマスには歌を歌って、踊り明かして…。

祭りのときの自然な楽しみだよね。
ギターを伴奏にみんなで声を合わせて輪になって騒ぐんだ。

自慢ののどを披露して歌う歌は何だろう?
思わず踊りたくなる歌は何だろう?


古すぎるかも知れないが「ヤングマン」はそんなとき重宝する歌だな。


民謡なんかそんな時に歌ったんだろうな。でも全く知らないしなあ。


童謡なら「赤鼻のトナカイ」がいいな。

カラオケもないときでもみんなで歌える歌。宴会の歌。


歌詞までみんなが知ってる歌って意外とないもんだ。
モーニング娘。の「ラブ・マシーン」とかどう?
かっこいい歌より歌いやすい歌がいいな。
苦しみや悲しみを切々と歌い上げるより歌詞の意味など考えずに歌いたい。

「銀座の恋の物語」
「聖女たちのララバイ」
「愛は勝つ」
「ランナー」
「乾杯」

単に好きな懐メロ大会になっちゃうな。

歌の基本は宴会だと思うんだ。

マダムカフェ

2007-12-24 15:01:38 | 心もよう
いつものコメダは止めて隣りのマダムカフェに行きました。


マダム向けの雑誌がやたら充実してます。大人すぎるファッション雑誌を読む気になれず別の雑誌を探すと…
日経マネー♪を発見。熟読しました。


でもマダムとは接点ないし、居心地悪いわ。

家族を養うだけの安定した収入のある仕事…

ああ、男には厳しい結婚のルール。
劣った遺伝子を次世代に残さない工夫なんだな。
不意に真面目に働いても結婚出来ない現実が馬鹿らしくなるのが、「マダムコンプレックス」なんでしょうかね。


マンガ喫茶の方がお似合いだな。


ヒエラルキーと私

2007-12-17 20:32:32 | 心もよう
社会には平等なものはほとんどない。

金も力も愛も仕事も上下関係で結ばれている。

昔の全員正社員で年功序列ならばいつか上に行けるからそれまでガマンする。

だが現代格差社会での非正規職員には永遠に最下層の扱いしかない。

上司の指示を聞いているだけの気楽な身分かもしれない。

上司に人徳があれば部下はのびのびと指示に従うだろう。

だが人徳のある上司など非常に稀だ。


職場は選べるが上司は選べない。

上下関係など当たり前すぎて悩む余地などないのかな。

きっといい年して平等なんて世の中にあるなんて思う方が異常なんだろう。


お嫁さんを探す力もない。
親を養う力も独立する力もない。


社会とうまくやるより公園やネットカフェで寝泊まりするほうがお似合いなんだろう。

癒し系!大掃除

2007-12-16 20:57:15 | 心もよう
鬱々しているとき知り合いに相談したら大掃除を勧められました。カラダを動かした方が気分転換になるんだそうです。
最近、疲れて寝てばっかりだったけど、寝ても疲れはとれませんでした。

今週は大掃除ヒーリングウィークにします。


掃除をうまくやるには友人を部屋に招くと刺激になって頑張れるんだとか。

掃除を手伝ってくれる友人呼びたいわあ。そんなお人好しいないな。自分でやれ。


きれい好きな友人の部屋に上がらせてもらって掃除&整理術のレクチャーも受けたいなあ。
これもなかなかいない。


元理系愚痴

2007-12-05 21:27:27 | 心もよう
愚痴ぐっちい

今日の新聞で日本の15歳の学力が国際的にみて低下してる記事があった。
日経では「理科離れ」を指摘して、
「30歳で科学に携わる仕事をしたい人の割合が低い」
ことを話題にしてました。

たしかに、私も学校では理系の勉強をしました。
一流の理科の教育を受けましたが、いまは全く畑違いの公務員です。

理系の仕事が嫌いな訳じゃなくて、理系の会社が嫌いだからです。
大学の理系の教育は『大手メーカー勤務向け』過ぎました。
大きな予算をもらってはじめて出来るプロジェクトの勉強しかしてませんでした。

だけど、一度、軌道を外れた私には大手メーカーなど相手にされず、
メーカー不信になりました。大嫌いです。

仕方なく入った零細メーカーでは
頭脳より作業員としての器用さしか求められません。
零細メーカーの若手は、特に質が悪い。
理系卒って普通、大手にメーカーに入りやすいのよ。
特に就職氷河期だった10年前でも、文系よりずっとね。
だから、逆に言うと、理系なのに零細にいる男は、本当の出来そこないだと、
私には思えました。

メーカーで仕事も合わず、人間関係も合わず、
理系の教育を受けたのにメーカーが大嫌いになってしまいました。

今の公務員でいるのがベストとは思えないけど、
メーカーよりマシです。

だいぶ脱線しましたが、一般論にもどると、
理系人気が下がるのは
大手メーカーの魅力のなさが理由です。
ソニーのPSPより任天堂のDSが売れたら理系の価値はないでしょ。
苦労したDRAMがあんなに不況じゃナノテク研究したくなくなるでしょ。
HDDも大容量技術があんな安売りされたら
性能は上がって当然って思われちゃうよ。
技術者の仕事がなんの価値もないみたいじゃん。

世の中、理系ならネットやコンピューターソフトの技術しか
魅力感じないし、それも技術より
経営とか企画の仕事しか脚光浴びてないしねええ。


つまんないメーカーで
頭の悪い若手や過去の栄光に浸ってるオヤジと一緒に仕事なんて
御免こうむりたい!!です。

でも、文系の公務員も楽しくなのよ。

給料安い、モテないじゃ男の価値ゼロじゃん。

せめて自分のしたい仕事をしたいなあと思う。

が、それも公務員志向の世間体重視なこだわりが捨てきれず
明日もいやいや出勤です。

ああ、愚痴そのものです。