◆井上陽水と私◆2005年1月1日から2011年12月まで

マルチクリエイター。井上陽水と私。 独身氷河期世代。当時、ペンネームは夏風アザミルク。

井上陽水、新しい恋

2006-03-29 20:17:58 | Weblog
井上陽水、新曲「新しい恋/長い猫」買いました。

一曲目「新しい恋」は覚えやすいメロディ。♪新しい靴を履いて~♪新しい恋をしよう~
と、うろ覚えの歌詞で、はなうたを歌うにはピッタリ。実にいい。イントロが流れるとすぐ歌いたくなる歌ですね。コンサートも楽しみです。



2曲目の「長い猫」は歌詞もメロディもちょっといい加減(笑)。

でも陽水の「いい加減」を好きなファンも多いはず。

長い猫はなにが「長い」か?

これは買った人だけの秘密かなあ?


私は、
関係は長いけど、子猫のようにかわいい奥さんを意味してるのではないかと推測しました。

工業英検3級に挑む

2006-03-26 17:49:47 | Weblog
工業英検にトライ

工業英検3級対策本を読み始めた。
いろいろ手を出しすぎで、落ち着かない日々だ。
が、どれが今の自分に最適か、はじめないと分からない。

工業英検はテクニカルライティングの試験。理系のための英語。
3級は就職試験用の履歴書に書ける最低レベル。

巻末の語彙集から馴染みのあるものを抜き出してみる。

Ability Acceleration Advanced Analysis Application
Battery
Character Composition Copper Crystal Current
Develop Device
Effect
Feature
Hardness Heat treatment
Leakage
Magnetic field Method Microscope
Perpendicular Process
Ratio Refer
Square meter Stability Storage device Surface
Thin
Viewpoint

私の専攻分野が分かるセレクションになった。
この程度の知識で工業英検に受かる気でいるのだから
楽天的なのが分かるだろう。

勉強が進んだらまた、報告する。

化学読書録

2006-03-26 13:04:44 | Weblog
7日間で基礎から学びなおす
カリスマ先生の化学
大宮理(2005)
を読んだ。

著者は私と同年代の人気塾講師だ。

1から7章に分けて、高校化学を解説している。
内容は原子、物質の状態、化学反応、無機、有機、高分子、最近の話題。
受験生向けではなくて、簡単な読み物だ。

私も化学を専攻したので、分かる話ばかりだ。
有機化学と高分子化学の章は、
私の苦手分野なのだが、楽しく読めた。

血液中のヘモグロビンと植物のクロロフィルが
非常に似た構造だとか。
ナイロンを発明した化学者が鬱病で「空しい」と感じて
「ニル(虚無)」を語源にして命名したとか。

教養として化学を学ぶには良い本だった。
受験には計算を覚えなければ点数が取れない。
そこはこの本の範囲外なのだろう。

私は化学者になりたいと思っていた時期もある。
化学を究めようとしていたときは、新しい知識が入ると
自分でも試してみよう、という気持ちになった。
後から追いかけるのも、独自の視点からみれば
別の発見もできる。
だれもやっていない分野を目指すより
みんなが、盛んに研究しているホットな分野で
活躍していくタイプかな。

いまでは、研究者は諦めてしまったが、化学は好きだ。

これから、化学本紹介や大学化学問題集解説もブログで書きたいと
思っている。

北大知的財産講義録

2006-03-25 17:26:03 | Weblog
北大のホームページで知的財産講義録が見られる。WEB講義だ。
動画はナローバンドで見られなかったので、PDFのレジメを読んでる。講義を文章に起こした講義録は読みやすい。

大学講義録は本で独学するのとは違った味わいがある。


なぜ北大で?と不思議だが知的財産政策の第一線で活躍し、法律の立案に携わった方々の講義だ。判例も勉強できて、たとえ話も分かりやすい。

弁理士試験勉強を始めるイントロになればと思う。

序章では
一番はじめに開発する人が社会に一番認められるという常識が、知的財産法と関連して講義される。常識も理詰めだとこうなるのか、なるほどなあと感心する。

デッドコピーを禁止する法律を作るときに起案者が考えた事も紹介されている。「似てるか?」という複雑な判断が必要だとスピーディーにならないので、全く同じもの(デッドコピー)だけを規制する趣旨だ。

新たな法律を作るときの消費者と産業界の意見のすり合わせにも触れている。

法律を学問するってあまり興味がなかったが、ちょっと面白かった。


各分野の学問の第一人者の講義録をもっと配信、発表して欲しい。化学についてもこんな講義録があれば読みたいもんだ。


理系本の中では、「トコトンやさしい」シリーズは図が多くて読みやすい。

が、「講義口調」が私は好きだ。

読者のなかでオススメ本やサイトをご存じのかたは、ぜひ教えて欲しいです。


写真は名古屋駅、高島屋の上で無料で見られる人形展のポスター。政治家は特にデフォルメがきつくて面白い。

陽水新しい恋、試聴

2006-03-25 09:18:55 | Weblog
フォーライフレコードのインターネットサイトで陽水の新曲【新しい恋/長い猫】が試聴できる。

聞いた印象は

陽水節全開(笑)。

作詞は陽水ではないので、分かりやすい歌詞。意表をつく言葉遊びはない。シンプルな歌詞に陽水のメロディと歌声が際立つ。


春は新しい出会いの季節です。陽水にあやかって私も新しい恋がしたいなあ。

「ゴールデン バッド」(ゴールデンベストの裏版)に収録されるようなアクの強い歌声だ。若々しい歌しかヒットしない最近の傾向から考えると、セールスはあまり…。

でも私は絶対買う。
久しぶりに陽水新曲を聞けるのはほんとうれしいです!

コンサートツアーも始まる。そちらも楽しみです。


写真は先日のおんたけスキーのときの真横に見える雲たちです。寒かった!

特許庁任期職員試験

2006-03-21 18:23:48 | Weblog
特許庁の任期付職員試験の過去問を解く。
模範解答を書く力はないので、一言コメントだけ。

平成15年度任期付職員採用試験(化学)
【問】 1.光触媒
【解】光、主に紫外線を当てると活性化する触媒。チタン酸化物。表面の有機物を分解できる。外壁に塗ると表面をきれいに保てる。

【問】2.回転異性体と構造異性体
【解】異性体は分子式では同じだが、構造や性質が異なる分子のこと。
炭素原子のまわりに4個の官能基がつくが、その立体配置が鏡で映す重なるような配置で異なる異性体を光学異性体という。

【専門技術論文】
【問】1.クロロベンゼンを硝酸と硫酸でニトロ化するとき、オルト位とパラ位が置換され、メタ配位にならないのはなぜか。論述せよ。

【解】ベンゼン中の電子密度が塩素の付いた炭素から数えてどの位置が大きいか異なるため。ニトロ化する際にニトロ基が電子を求めるか、与えるか、とも関係する。

【問】2.炭素の各種同素体について、混成軌道の概念を使って、構造、性質、用途について論述せよ。

【解】炭素同素体は黒鉛、ダイヤモンド、フラーレンに代表されるカーボンナノ構造体。平面的結合をするか四面体立体結合かによって異なる。同素体は色や導電性、強度が異なる。

【問】3.CO2 による地球温暖化のメカニズムについて、量子論の立場から説明し、また、地球温暖化を抑制する対策を論ぜよ。

【解】太陽からの熱のうち、特に赤外線が熱を運ぶ。温室効果ガスとは赤外線の波長のエネルギーを吸収するガスのこと。ガス分子の電子構造によって決まる。代表例は二酸化炭素ガス。抑制には植林と石油燃料を使わない新エネルギーの活用。


平成16年度特許庁任期付職員(特許審査官補)採用試験(化学)

【技術用語解説】
【問】ルイス(Lewis)酸・塩基
【解】酸は水素イオンを放出するものとの定義もある。が、もっと一般的な酸を定義するため電子を受け取るものとしたものをルイス酸という。塩基は酸の反応相手。

【問】導電性高分子
【解】高分子のうち炭素の二重結合が共役したもの。非局在化した電子があるため伝導性を示す。リチウム電池などで応用されている。

【問】フォトレジスト材料
【解】半導体製造に用いる。光を当てると固まる性質の材料。回路パターンを光で書き込む。パターン以外のレジストを薬品で除去する。それにより出来た微細な溝に金属回路を作る。光をあてた場所だけが溶けるレジストもある。

【専門技術論文】
【問】1.燃料電池の実用化・製品化が注目される昨今、この燃料電池は社会的にいかなる意味において期待される技術であるのか、その原理を簡単に説明した上で、技術的観点から記せ。

【解】エタノールまたは液体水素から取り出した水素と空気中の酸素を反応させて電気をうみだす電池。水の電気分解の逆反応を利用している。つまり排出物が水だけというクリーンエネルギー。石油を消費しない新エネルギーでもある。

【問】2.元素の化学的性質については原子番号に基く周期律が成り立つことから、原子内の電子配置から元素の化学的性質を説明することができる。 (1)元素の化学的性質は何によって決まるかを、原子内電子配置の面から説明せよ。 (2)アルカリ金属元素は、イオン化エネルギーは小さくて陽イオンになりやすく、ハロゲン元素は電子親和力が大きく陰イオンになりやすいことを、原子内電子配置の観点(3)電気陰性度と周期律表中の元素の配置位置との関係を、原子内電子配置の観点から説明せよ。

【解】最外殻電子軌道が完全にうまった状態が安定である。そうなるため足りない電子を引き寄せたり、余った電子を与える方向に電子は動き、反応性が決まる。

【問】3.理想気体と実在気体について、以下の問いに答えよ。(1)1モルの気体についてのvan der Waalsの状態方程式は、(P+a/V2)(V-b)=RTである。この式は、理想気体の状態方程式(1モルの気体については、PV=RT)を補正したものであるが、式中のa/V2,bの意味をそれぞれ説明せよ。(2)実在の気体を理想気体の状態に近づけるためには、どのようにすればよいか(理想気体の状態に近づく理由も説明せよ)。(3)実在の気体は理想気体よりも圧縮しやすいと考えられるか、それとも圧縮しにくいと考えられるか(圧縮の程度に応じて説明せよ)。
【解】理想気体と実在気体の違いは、分子の大きさと分子の相互作用。分子同士が引き合う場合、圧縮しやすいが、分子の大きさが問題になるほど圧縮すると斥力が働き、圧縮しにくい。低圧、高温では理想気体に近付く。


平成17年度特許庁任期付職員(特許審査官補)採用試験(化学)
【技術用語解説】
【問】スパッタ蒸着
【解】真空中で電極間にプラズマを発生させる。プラズマによって加速したアルゴン原子を金属ターゲットに衝突させる。その金属表面から飛び出した金属原子を堆積させることで金属や酸化物の薄膜を作る手法。

【問】標準酸化還元電位
【解】溶液中の金属イオンが溶けたり、析出したりする時の電位。卑な金属は低い電位で析出する。つまり陽イオンが還元されて金属になる。金属以外の反応でも、その基準を用いる。水素の酸化還元反応との比較でまとめた値を用いることが多い。

【問】強誘電体材料
【解】電界により分極し、電界を取り除いても分極を保持する性質の材料。Pb(Zr,Ti)O3に代表されるペロブスカイト構造の酸化物強誘電体の研究例が多い。結晶格子中のスイッチング原子の安定な位置が二つあり、それによって分極が保持される。

【問】14Cを測定することにより昔の物の年代測定が行える原理について説明せよ。2.Siが半導体であると言われる理由について、その電子配置から論ぜよ。
C14は半減期がおよそ5000年。生物中の含まれる炭素にはC14の割合は一定量だが、死後は徐々に減っていく。そのときの減少の割合によって、どのくらい古いものか判断できる。8分の1なら(1/2)の3乗で15000年前。


これでは、受からんだろうなあ。だれか、模範解答を教えてくだされ。

おんたけ春スキー

2006-03-19 17:16:53 | Weblog
今日は、おんたけスキー場へ滑り納めへ。雪は、まだたくさんある。それに加えて朝方はガスで、昼間は強風で自然を感じた。
スキーは午前券で短めに楽しんだ。

その後はおんたけ近くの温泉。これは小さいが良心的な温泉。道がダートなので秘湯風。


春の雨
悲しみ隠す
屋根もなく


冷めた夢
春の日差しも
寒いまま


ストレスの
もやもや晴らす
春の風

働く陽水

2006-03-16 20:24:24 | Weblog
春の嵐。
新しい生活を考え始めるには良い夜です。


弁理士の専門学校に週1くらいかよおうかなあ。だがビデオ講義なのでちょっと気に入らない。夜間大学の履修生として知的財産を学ぶか?教授の生講義だし…。


独学で工業英検を目指すかなあ。

新しいサークル?新しいボランティア?


いつものようにつボイノリオのラジオを聞いてます。辛い日もあるけど、笑いは大事ですね。


陽水がCMするオールド。実に楽しそうな笑顔だ。笑顔と気難しいイメージのギャップがいい。カメラマンうまいなあ。

特許の仕事TLO

2006-03-12 20:57:13 | Weblog
中部TLOに転職問い合わせました。が、若い人は雇えないようです。

研究技術者の年配のOBが月に2回働いているぐらいで常勤はいないそうです。知識や人脈が必要らしいです。


将来の職場としても、特許庁任期付職員へのステップとしても不適でした。
大学発の技術やベンチャーなんてまだまだ、まれなケースだからねえ。

まあ、弁理士の勉強の一環として話を聞きにいくくらいです。

今後については、思案中。のんびり働きながら弁理士目指すかなあ。
この程度の意気込みではすぐ、挫折しそうだが…。長期戦になるかも知れません。

気楽に構えて行こうと思います。

写真はケーキセット。名古屋駅高島屋の上の階の喫茶店。900円。うまい。店内の女性率高い。またはデート。
苺は旬だからどこのケーキでもうまい。

考えすぎ男の恋

2006-03-12 18:56:15 | Weblog
考えすぎ男が恋愛を成就するための新しい心構えの検討

1背景
1-1独身
近年、少子化と格差拡大社会が将来の日本の活力を奪う問題として、盛んに議論されている。少子化と格差拡大には相互作用があると考えている。貧乏な独身男性が増え、目の肥えた、経済力のある女性が結婚したいと思う男性がいないことが原因だからだ。
1-2考えすぎ男
貧乏な男性は一般に社会適応能力が低く、低収入だ。最大の弱点はコミニュケーション力の貧しさと低収入ゆえの自信のなさだ。あざみ氏は32歳、独身、低収入、女性経験少なめ(失恋数多め)、考えすぎである典型的な例である。私はあざみ氏に注目して以下の検討を進めた結果、簡単に出来ることの中から恋愛成就へのステップを見つけて新しい指針を得たので報告する。

2サンプル
2-1あざみ氏
趣味はガーデニング、俳句、ブログ、喫茶店めぐり、水泳、読書、映画と多彩。だが、どれも一人きりで楽しむタイプを特徴とする。
2-2あざみ氏の家族的背景
田舎で両親等とともに住む。お兄さんタイプだが、リーダーシップゼロで甘えん坊の兄という矛盾した存在。両親は極度の見栄っ張り。すべてに無頓着で会話力のない父と貧乏に不満を募らせるヒステリックな母。

3検討および考察
3-1あざみ氏
3-1-1あざみ氏の希望
相手女性に求めること。かわいいこと。同い年で恋愛経験が極めて少ない女性が希望。ただし32歳女性でかわいかったら、これは最初から無理な注文だ。あざみ氏の趣味は年寄りっぽいし、ノリも悪い。若い女性にはそうした面で心配している。一方、年上には、過去の男性と比べられるという自信のなさから来る問題がある。ここでは、年上が好きでうぶな若い女性を希望するとしておく。
3-1―2あざみ氏のアピールポイント
低収入だが公務員であり、残業なし。余暇時間が多い。性格ではやさしく温和。特技は、料理ができることだ。毎日でなければ食事をつくってもいいと言う。理系でパソコンや電化製品に強い。個性的な経歴で大学や仕事について身の上話を長い。メールは得意。まめに書くし、内容も丁寧だ。AMラジオが好きで時事ネタもネットよりラジオから仕入れいている。リクエストFAXが読まれて、プレゼントに当選したことが自慢。純情で結婚願望がある。
3-1-3あざみ氏の問題
男性らしい強引な「押し」が弱い。やさしさと表裏一体だ。低収入と会話力が弱いため自信がなく、失恋続き。そのコンプレックスで、さらに恋愛の負け癖が続くという悪循環。
3-2環境
3-2-1相手探し
職場で見つけたいと思っている。が、同僚とも会話がなく、援護射撃もないため苦戦。アルバイトの女性など自分より弱い立場の相手を選びたがる。昼休み、帰宅時間や方向を自然に合わせる工夫や勇気が足りない。
あざみ氏は、新しい環境を求めている。ボランティア、サークル、教室を考えている。腰をすえて探すつもりだ。
3-2-2行動範囲
一人行動が多い。平日アフター5は一人。喫茶店で新聞や雑誌を読みつつ、ブログやメールを書いている。早く帰宅するときは料理を手伝う。マザコンなのも弱点のひとつだ。土日は、水泳と喫茶店、図書館、レンタルCDを回るぐらい。自動車を運転できない。ドライブに誘うという最大の武器を持っていない。友達もみな孤独を好む男性が多く。考えすぎ男は類は友を呼ぶ。
3-3対策
3-3-1男友達
男友達のなかでも既婚者の話を聞く。アドバイスや友人の紹介を期待している。また結婚して分かる女性の実態についても知りたがっている。アルコールに弱いが、まず男性の友達から「飲みに誘う」ことを練習する。
3-3-2新環境
出会いを求めているが、それを周りに悟られたくない。そのため、あざみ氏の得意分野で同類の気のあう女性がいう仲間作りを念頭に慎重に新環境を検討している。また苦手な男性がいないことも大切な条件だ。金持ち、モテ男、いじめっ子に弱い。
3-3-3トレーニング
体を鍛えることで自信をつける効果があるという。水泳を軸にウォーキングやジョギングによって筋肉や心肺能力をトレーニングする。将来の金持ちを目指して資格の勉強をする。低収入が弱気の原因であるため、それを解決することは有効だ。
自信をもつこと。これを意識して女性にアプローチし続けること。単純だがこれが恋愛を成就させる王道なのだ。

4まとめ
考えすぎ男のあざみ氏を分析して恋愛を叶える方法を検討した。
トレーニングする。
自信をつける。
女性にアプローチし続ける。

5参考文献

逆転の恋愛ルール、マーチン著、PHP出版(2005)

新しい恋/長い猫

2006-03-12 17:31:45 | Weblog
井上陽水の最新シングル発売!


久しぶりの新曲。
両A面シングル。
三月末に。

楽しみです。

長い猫、って意味全くわかんない(笑)。


写真は、ガーデニングのカスミ草。三週間ほど待って、ようやく種から発芽した!!これもうれしいです!


詩・感情の雪崩

2006-03-10 18:53:16 | Weblog
詩・感情の雪崩


春の陽射しが近付く
豪雪で覆われた心の中
今年の寒さは記録的だから
雪ですっかり埋もれてしまった心

不安や(仕事に対して)
あこがれや(女性に対して)
憤りや(社会に対して)
葛藤や(自立に対して)

雪ですっかり隠してしまった心でも

雪崩のような感情の激流に
一人の若者が【愛】を求める


春の歌声が近付く
長き冬に耐えてきた枝先に
三十年ぶりの寒さの後だから


希望や(友人に対して)
悲しみや(失恋に対して)
懐かしさや(若さに対して)
心残りや(夢に対して)

寒さですっかり閉ざしてしまった心にすら

雪崩のような感情の激流が
遠き【愛】に向かう厳しい旅路へと
一人の泡と一人の塵を誘いかける

(完)


写真は名古屋駅松坂屋隣りの喫茶店。
今日もケーキセットを食べてしまった。
ベリーのタルトとアールグレイの紅茶。735円。タルトは甘さと香ばしさが絶妙。うまい。

TLO、特許と大学

2006-03-07 16:02:32 | Weblog
特許庁非常勤は不採用だったが、特許関係の仕事に就きたいという夢を持っている。

第一希望は大学での特許管理活用の仕事《TLO》に興味がある。

大学の基礎研究の成果(新技術)の特許取得を奨励し、企業とのライセンス契約を通じて新技術を実用化することは大学、企業の双方に重要だ。いわゆる産学連携だ。

私もぜひ携わりたい。
けど、やりたいだけで実績、実力がないので具体的には動いてない。

TLOは愛知県では、(財)名古屋産業科学研究所が中心となって名古屋大学他数校が参加している。

私は自分では若い若いと思っているが、未経験の仕事に就くには年齢が高い部類だ。経験がないのがイタイ(泣)。

新しい夢として考えてはいる。



写真は、先日のガーデニングで寄せ植えした鉢です。

カーネーションの苗が育ち、花が咲くまでゆっくり見守るつもりです。


特許庁非常勤不採用

2006-03-07 09:55:06 | Weblog
特許庁非常勤審査調査員試験の結果、不採用でした。
残念です。自分でもいろいろ期待してたけど面接を受けて力不足を思い知らされました。
敗因は僕の面接が下手すぎでした。


でも周りの方々に暖かく励まされて、改めていい人たちに囲まれていることに感謝したい気持ちです。


愛知県の非常勤の仕事が決まっているので、気持ちを切り換えて行こうと思います。

愛知県で暮らしながら弁理士を目指してみたいとも思っています。
超難関資格ですから、自信はないですが…。

不本意な結果でしたが、とにかくすっきりしました。


写真は名古屋駅ホテルアソシアのカフェで頼んだケーキセット。840円。今は苺フェアのシーズンです。すごくおいしい苺と焼き菓子でした。ちょっと贅沢なおやつを頂きました。

日経科学ネタ帳

2006-03-05 17:20:16 | Weblog
最近の日本経済新聞の科学ネタ。
気になった記事を紹介する。

其の一。
マグネシウム材の実用化。
実用金属では一番軽いマグネシウム。
自動車は軽量化が燃費に直結し、エコロジーに役立つ。
鉄からアルミに代わりつつある現状だが、
さらにマグネシウムを使いたいらしい。
しかし、問題があって今まで実用化できていない。
それは、熱処理に弱く、もろくなってしまうのだ。

それを、解決するのが、材料化学のテクノロジー。

解決策1は、微量添加物の活用。
カルシウムを添加すると、
マグネシウム板の表面に薄いバリア膜を作る。
酸素がマグネシウム中に入って錆びるのを防ぐ。

解決策2は、原料の微細粉末化。
原料のマグネシウムの粉を細かく均質に砕く技術。
これまでは一部大きな粒子が混ざっていて
それが、熱処理の時にもろくなる原因だった。

こうした工夫によってアルミを上回る軽量化材料
マグネシウム板は実用化に近づいているという。

どちらも、ナノテクでも応用可能な優れたアイデアだと思う。
それは、鉄鋼で蓄えられたノウハウが活かされている。
純粋な鉄よりステンレスの方が強く、使いやすい理由も
微量の添加物のおかげだ。
添加成分の種類、量、配合にさまざまな工夫があるのだ。
カタログにはそれら添加物の違いにより
使い分けできるステンレス材料が何種類も載っている。


気になる科学ネタ。其の二。
農家はウシの糞の処理に悩まされているという。
肥料にするのが一般的だが、それ以上に糞が余っている。

それに目をつけたオムロンと東工大。
なんと熱と圧力を強くかけることで
牛糞をガソリンに変えることができた!という。

おそらく、牛糞処理が目的で、
将来ガソリンを大量に作る技術にはならないと思う。
熱処理にエネルギーを結構多く消費してしまうからだ。
しかし、バイオエネルギー技術の今後の発展に期待したい。

化石燃料を消費している石油化学が
農業と結びついたバイオ化学、バイオエネルギーに
交代して発展していけばいいと思う。
化学はもう一度、自然と人間を調和した社会を作り出せる。
可能性を信じたい。


以上、気になる科学ネタ。ただしうろ覚えでした。
はああああビバノンノン。