2010年(平成22年)の初詣写真。
真澄田神社へ初詣に行きました。
途中の道に雪が残ります。
笑門と書いてある正月飾りを見つけました。
シンプルながら、なかなか幸せそうでいい飾りですね。
これは昨日撮った写真ですが、かなり積もってるでしょ。
我が家のお雑煮を公開しちゃいます。
私の分はお餅が一つだけと少ないです。
かまぼこ、大根、にんじん、正月菜(小松菜)と鶏肉が入っています。
味付けは薄めの醤油かな。

どこかの商店の門松。立派ですね。
真澄田神社。2日の午後にもなると人出も少なめです。
でも昨日は吹雪でとても行けなかったからなあ。
みんな雪の中でも初詣したんだろうか?
まずは手を洗いませう。
迎春の幕がお迎えしてくれています。
境内のなかは人が多いですが、去年ほどじゃないような・・・。
おみくじは中吉。
古きを捨て新しきに向かえ。
顔で選ばず心で選べば良縁に恵まれる・・・
有難いお言葉。
お守りが昇格試験に向けて合格守りを買いました。
我が家では年老いた愛犬がお出迎え。
両眼とも白内障で盲目に近い状態ですが、
臭いや音で感じ取ってくれます。

真澄田神社へ初詣に行きました。
途中の道に雪が残ります。
笑門と書いてある正月飾りを見つけました。
シンプルながら、なかなか幸せそうでいい飾りですね。

これは昨日撮った写真ですが、かなり積もってるでしょ。

我が家のお雑煮を公開しちゃいます。
私の分はお餅が一つだけと少ないです。
かまぼこ、大根、にんじん、正月菜(小松菜)と鶏肉が入っています。
味付けは薄めの醤油かな。

どこかの商店の門松。立派ですね。

真澄田神社。2日の午後にもなると人出も少なめです。
でも昨日は吹雪でとても行けなかったからなあ。
みんな雪の中でも初詣したんだろうか?

まずは手を洗いませう。

迎春の幕がお迎えしてくれています。

境内のなかは人が多いですが、去年ほどじゃないような・・・。
おみくじは中吉。
古きを捨て新しきに向かえ。
顔で選ばず心で選べば良縁に恵まれる・・・
有難いお言葉。
お守りが昇格試験に向けて合格守りを買いました。

我が家では年老いた愛犬がお出迎え。
両眼とも白内障で盲目に近い状態ですが、
臭いや音で感じ取ってくれます。

今年もげんきで長生きしておくれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます