夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

御園座の緞帳、譲渡先が決まり、取り外し作業始まる

2014年05月29日 06時14分20秒 | 歌舞伎

こういうリサイクルは、とてもよいことです。

**********

御園座の緞帳、第二幕への旅立ち 取り外し始まる

朝日新聞 2014年5月29日00時12分

 御園座(名古屋市)で28日、譲渡先が決まった緞帳(どんちょう)5張(はり)の取り外し作業が始まった。京都の業者に送られ、クリーニングや寄贈社名の消去、防炎加工などを経て、それぞれの「第2幕」へと旅立つ。

 昨春の閉館後もつられたままだった緞帳(縦7・5メートル、横24メートル、重さ1トン)を1枚ずつ下ろし、舞台上で直径70センチほどの丸太状に巻き上げる。作業は29日いっぱいかかる見込み。

 「富士に献花」(片岡球子原画)は、日本体育大学(東京都)世田谷キャンパスのメインアリーナを飾る予定だ。「富士は校歌や寮歌に登場する我が校の象徴。日本一の富士を大学で日本最大規模のアリーナにと願い、要望書をしたためた」と松浪健四郎理事長。

 御園座との面談では「卒業生が中部地方で多く教員になっている」と強調、地元ではない不利を乗り切った。無償譲渡とはいえ、輸送や設備工事などで約2千万円かかるが「トップアスリートに美的な感性は必須だし、伝統芸能コースも持つ日体大が歴史ある御園座の緞帳を保存・展示すれば社会貢献にもなる」と力を込める。

 「千羽鶴」(加山又造原画)を譲り受ける名古屋石田学園星城高校(愛知県豊明市)は吹き抜けの校舎中央ホールなどでの展示を検討。鶴の姿に生徒らの飛躍への願いを込めるという。

 社会福祉法人共愛会は、名古屋市中川区で運営する特別養護老人ホームに「喜久遊舞」(牧進原画)を飾る予定だ。100歳を超える人もいる入居者の多くにとって、御園座は青春の大劇場だった。「おしゃれして御園座に出かけ、歌舞伎や芝居を楽しんだ思い出を懐かしみ、生き生きとした日々を送ってほしい」(事業部)と期待する。

 「十二支」(松村公嗣原画)を受け取る岡崎信用金庫は本店ホールなどを候補に検討中。「市民の目にふれる場所に飾り、育てて頂いた愛知県に貢献したい」

 唯一、緞帳として再利用されるのが、東海市に譲られる「華精」(杉本健吉原画)だ。来年完成の複合型文化施設「ユウナル東海」で大ホールを飾る2張のうち1張になる。「サイズは若干違うが補正して使う。知多と縁の深い杉本画伯が描き、御園座を飾った緞帳で、市民により親しんでほしい」(社会教育課)。

 洗浄などを手がけるのは川島織物セルコン(京都市左京区)。早いものでは来年の春先にも、新天地でお披露目となりそうだ。(西本ゆか)


御園座:どんちょう「第2幕」 5張り、日体大などに譲渡 綴織、数千万円の価値

毎日新聞 2014年05月24日 中部夕刊

 建て替えのため昨年3月に閉場した劇場「御園座」(名古屋市中区)で20年余り使われてきたどんちょう5張りが、日本体育大学(東京)や岡崎信用金庫(愛知県岡崎市)など5カ所に譲渡され、新天地で再利用されることになった。御園座は「第二の人生でどんちょうが大勢の人たちに見ていただけることになり、ありがたい」と喜んでいる。【山田泰生】

 どんちょうは縦約7・5メートル、横約24メートルで、重さ1トン。1990年に新調された。著名な画家5人が原画を手がけ、芸術的価値の高い綴織(つづれおり)で仕上げられている。1張り数千万円の価値があるという。

 6月に取り壊しが始まるため、引き取り手を探していたところ、地方自治体や学校など約150カ所から問い合わせがあった。どんちょうは今月28日から取り外されクリーニングや防火加工、運送などの費用約300万円は譲渡先が負担する。

 富士山の裾野に紅白梅やアジサイを描いた片岡球子原画の「富士に献花」は、日体大の東京・世田谷キャンパスに搬入予定。同大学広報課は「入学式や試合で利用するスポーツ棟のメインアリーナにつるしたい」と話す。

 杉本健吉原画の「華精」は愛知県東海市に引き取られる。市の玄関口・名鉄太田川駅前に来年開館する複合文化施設「ユウナル東海」の大ホールのどんちょうとして“第2幕”を上げる。市社会教育課は「知多半島ゆかりの杉本画伯の作品が来場者の目に触れてもらえば」と話す。岡崎信金は、松村公嗣・愛知県立芸術大学長が原画を手がけた「十二支」を譲り受け、本店ホールか今後開設する新支店のロビーで展示予定。

**********

緞帳のこれからとともに、御園座自体の再建が成功することを祈ります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康でいるためには、大都市... | トップ | 世界の3分の1が、肥満している »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌舞伎」カテゴリの最新記事