夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

オバマ米元大統領、40万ドルの講演をウォール街でするのですと

2017年04月30日 02時46分53秒 | 時事放談: 海外編
こんなものです。‟We can change”といいながら、何も変えられなかった無能で嘘つきな大統領ですから。 ********** 講演料は4500万円=オバマ氏の高額報酬が波紋―米 04月29日 14:42  【ワシントン時事】オバマ前米大統領が9月に予定しているニューヨーク・ウォール街での講演が波紋を広げている。報酬が40万ドル(約4500万円)に上り、ウォール街を「 . . . 本文を読む
コメント

青木功、ジャンボ尾崎のふたりのレジェンドの頑張りに拍手!

2017年04月29日 05時57分45秒 | 時事放談: 国内編
レジェンドふたりの登場には、本当に頭が下がります。 ********** AOが36ホール“完走”…ジャンボ、同組は「最後にして」/国内男子 05:13  中日クラウンズ第2日(28日、愛知・名古屋GC和合C=6545ヤード、パー70)青木功(74)=フリー=は1バーディー、6ボギー、1ダブルボギーの77で回り、通算22オーバーで104 . . . 本文を読む
コメント

趙治勲名誉名人、前人未到の1500勝を達成

2017年04月28日 05時13分43秒 | 囲碁
すばらしい快挙です。 ********** 趙治勲名誉名人、前人未到の通算1500勝 囲碁朝日新聞 2017年4月27日17時03分  囲碁の趙治勲名誉名人(60)が27日、東京・市ケ谷の日本棋院であった対局で片岡聡九段(58)に勝ち、前人未到の公式戦通算1500勝を達成した。入段から49年での到達。歴代2位は林海峰名誉天元(74)の1409勝。将棋の歴代最多勝は故・大山康晴十五世名人の14 . . . 本文を読む
コメント

囲碁:AIだろうが何だろうが、強者から学んで強くなれ

2017年04月27日 07時13分31秒 | 囲碁
AIから、どんどん学んでもらいましょう。 ********** 【マンスリー囲碁】強くなるために…AIと共存 04月24日 11:04 一力遼七段(左端)が出場した電聖戦には多くの報道陣が詰めかけた (産経新聞)  今春、人工知能(AI)搭載囲碁ソフトとプロ棋士の対局が相次いでいる。ここまでの結果は棋士の劣勢が明らかだが、今月29日には、藤沢里菜女流名人( . . . 本文を読む
コメント

人工甘味料入りダイエット飲料を飲むと、脳卒中・認知症のリスク3倍に

2017年04月26日 02時30分55秒 | 健康
人工甘味料、信用してはいけません。 ********** ダイエット飲料飲む人、脳卒中・認知症リスク3倍 米大朝日新聞 2017年4月22日14時59分  人工甘味料入りのダイエット飲料を飲む習慣がある人は、飲まない人より脳卒中や認知症に約3倍なりやすい――。こんな分析結果を米ボストン大などの研究チームが20日付の米心臓協会の専門誌に発表した。理由はわかっていないが、研究者は「毎日飲むなら水 . . . 本文を読む
コメント

受動喫煙被害防止法案、自民党の反対で成立が危ぶまれる状態

2017年04月25日 01時41分07秒 | 離煙ニュース: 国内編
情けない。いまの自民党のだらしなさが、ここに集約されています。 ********** 受動喫煙対策、進まぬ議論 法案、今国会提出「黄信号」朝日新聞 2017年4月24日08時22分  たばこをめぐる永田町の論争に決着がつかない。2020年東京五輪・パラリンピックをにらんで政府が検討している受動喫煙対策を強化する法案について、自民党反対派の抵抗がおさまらず、事前審査ができない状態だ。今国会での . . . 本文を読む
コメント

藤井聡太四段、非公式戦とはいえ、羽生善治三冠を破る

2017年04月24日 06時46分08秒 | 時事放談: 国内編
いやあ、たまげました。本当に羽生三冠に勝つなんて。 ********** 14歳藤井聡太四段、羽生三冠破る 将棋の非公式戦 04月23日 23:24 羽生善治三冠との対局に臨む藤井聡太四段(東京都渋谷区、AbemaTV提供) (朝日新聞)  将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(14)が非公式戦の対局で、羽生善治三冠(46)に勝った。インターネットテレビ局「AbemaTV(テ . . . 本文を読む
コメント

『駅 STATION』の居酒屋「桐子」が、風待食堂内に復活

2017年04月23日 05時48分55秒 | 高倉健
一度は行ってみたいものです。 ********** 故高倉健さん映画「駅」セット再現 増毛町の観光案内所毎日新聞 2017年4月21日 17時31分(最終更新 4月21日 18時08分)  故高倉健さん主演の映画「駅 STATION」のロケ地となった北海道増毛町の駅前観光案内所が21日、リニューアルオープンした。映画に「風待食堂」として登場した旧多田商店の建物を使用しており、主人公が倍賞千恵 . . . 本文を読む
コメント

日本政府、北朝鮮の暴発に備えたポータルサイトを公開

2017年04月22日 06時05分38秒 | 時事放談: 国内編
恐ろしい時代になりました。 ********** 地面に伏せ、窓から離れて…政府HPにミサイル避難方法 04月21日 21:29 2017年3月6日の北朝鮮による弾道ミサイル (朝日新聞)  政府は21日、弾道ミサイル攻撃を受けた際の避難方法を国民に周知するため、内閣官房のホームページに掲載した。同日には都道府県の危機管理担当者を集めて説明会も開催。北朝鮮 . . . 本文を読む
コメント

尿の臭いでがんかどうかを判別できる線虫による検査方式が、19年10月に実用化へ

2017年04月21日 03時44分47秒 | 時事放談: 国内編
一日も早く実用化してほしい、画期的検査です。 ********** がん患者の尿好む線虫 特性利用の検査装置、日立が開発 04月18日 21:23 線虫の全長は約1ミリ(日立製作所提供) (朝日新聞)  がんのにおいを好む線虫の特性を利用し、自動でがんを検査できる装置を開発したと、日立製作所が18日、発表した。九州大学発のバイオベンチャー「HIROTSU(ヒロツ)バイオ . . . 本文を読む
コメント

男は、走るときでさえ、男友達に勝ちたがる

2017年04月20日 04時46分33秒 | ランニング
面白い!記録しておきましょう。 ********** 友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向朝日新聞 2017年4月19日11時13分  SNSで友人のジョギングの記録を見ると、自分も走る距離やスピードが増す――。米マサチューセッツ工科大(MIT)のチームが分析したところ、こんな傾向がわかった。  英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに19日、論文を発表した。  研究グ . . . 本文を読む
コメント

嗚呼、東京・千代田区の歩きタバコが増えている

2017年04月19日 05時32分39秒 | 離煙ニュース: 国内編
ニコチン依存症患者は、残念ながら、禁断症状をごまかすために、いつでもどこでも吸い続けないといけないということです。 ********** 路上喫煙「逃げ得」横行 後日納付の7割滞納 千代田区朝日新聞 2017年4月18日07時38分  全国初の罰則つき路上禁煙条例を施行して15年になる東京都千代田区で、処分件数がここ数年で増えている。路上喫煙者に科される2千円の過料を支払わない「逃げ得」も横 . . . 本文を読む
コメント

WHO、日本の受動喫煙防止対策、世界最低、前世紀並みと痛烈批判

2017年04月18日 04時02分53秒 | 離煙ニュース: 国内編
まことに、その通りです。 ********** 日本の受動喫煙対策「前世紀並みに遅れ」 WHOが視察朝日新聞 2017年4月16日08時43分 たばこ規制政策の専門家が来日し、日本の受動喫煙対策を「前世紀並み」と表現しました。朝日新聞デジタルでの2回のアンケートには、合わせて約3900の回答がありました。立場によって意見に大きな開きがみられます。そんな中、議論のあり方について寄せられた声を中心 . . . 本文を読む
コメント

藤井四段、永世棋聖・元名人の佐藤康光九段に快勝

2017年04月17日 05時08分52秒 | 時事放談: 国内編
凄いです。この人が、まだ四段なのが信じられません。 ********** 中学生棋士の藤井四段、将棋連盟会長に勝利 非公式戦朝日新聞 2017年4月16日21時49分  将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(14)が、元名人で日本将棋連盟の会長を務める佐藤康光九段(47)を破った。インターネットテレビ局「AbemaTV(ティーヴィー)」が企画した非公式戦で、16日に番組が配信された。公式戦でもデビ . . . 本文を読む
コメント

1日30本以上吸う日本人男性、白血病に罹患するリスクが2.2倍

2017年04月16日 03時20分40秒 | 離煙ニュース: 科学編
ヘビースモーカーは、ありとあらゆる病気に罹るようです。 ********** たばこ1日30本以上の男性、「白血病」リスク2.2倍朝日新聞 2017年4月15日05時08分  たばこを1日30本以上吸う男性は、吸わない男性に比べ急性骨髄性白血病(AML)になるリスクが2・2倍になるとの研究結果を愛知県がんセンター研究所の松尾恵太郎・遺伝子医療研究部長らのチームがまとめ、専門誌に発表した。 . . . 本文を読む
コメント