夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

ゴウ先生の英文法講座:長渕剛「Stay Dream」

2005年04月27日 08時46分54秒 | 英語学習法
英語教師の悲しい性です。街角で英語表現を見かけたり聞いたりすると、それが正しいかどうか気になって仕方がありません。

ですから、この間のフジテレビとの和解会見の時に、ホリエモンが“BITCH”のロゴが入ったTシャツを着ていたのにもたまげました。綴りはあっていますが、アメリカでこんな「メス犬」という軽蔑語を大きく胸に着けた経営者がいたとしたら、その会社は、女性から不買運動その他の反発を受けて、間違いなく潰れてしまいます。

当然子供たちの着るTシャツのロゴなどもチェックしまう。もらいもののTシャツに今日“All Light!”というロゴを見つけて、妻と大笑いしました。「光だらけ」だとTEPCOの回し者ですよね。どう考えても“All Right!”のつもりのようでしたから。

そんなゴウ先生です。日本の歌手の英語もどきの表現には時にゲンナリしてしまいます。いまは誰がどんなミスを犯しているかを述べはしませんが、総じてひどいものです。

我が愛する長渕剛の曲にもいくつか英語のタイトルを持った曲があります。有名なところでは、「Myself」とか「Captain of the Ship」とか「Hold Your Last Chance」とかです。そして幸いなことにこの辺は文法的・語法的間違いがありません。(ただし、問題がまったくないというわけではないので、その辺はまた今度。)

問題は、ある場所でジャイアンツの清原和博選手が一番好きな曲だと言うのを聞いたことがある上に、去年フジテレビの『堂本兄弟』で哀川翔が歌ってもいた「Stay Dream」であります。

この超人気曲のタイトルがパッと見た目おかしいわけです。“stay”は通常自動詞として覚えていて、Dreamという名詞を直接目的語に取れないのですから。実際、インターネットでこの題名は間違った英語であると談じたコメントもありました。これでは長渕の英語力が最低ということになって、ファンとしてはこれから先この歌を気分よく大声で唄えなくなってしまいます。

そこで最強の英語教師ゴウ先生の登場であります。お節介にも、この英語が正しいかどうか、判断しようというわけです。

結論から言えば、このタイトルは英語として成立します。ただし、長渕らしく、非常に長くて深い説明が続きますから、お付き合いください。

“Stay Dream”という表現を文法的に解釈すると、まずこの文は命令文です。その上で2つの解釈が可能になります。

  (1) 自動詞+補語(形容詞)の命令文
  (2) 他動詞+目的語(名詞)の命令文

まず(1)からですが、通常“stay”という動詞は「宿泊する」という自動詞の意味で覚えている人が多いはずです。“I will stay at my brother’s apartment in New York City”なんて用法が頭に浮かべば、中学校は卒業できます。

同時に、自動詞は後ろに形容詞やそれに準ずる動詞の現在分詞や過去分詞をつなぐことが可能です。“stay”にも「続ける」という意味があります。

ゴウ先生はアイオワという冬場平気で最高気温がマイナス10℃の所に住んでいましたから、友人と別れるときの挨拶に”Stay warm!”というのをよく使いました。「暖かくしていてね」ぐらいの意味です。なんかいいでしょ。

ですから、この「Stay Dream」の場合、もし“dream”が形容詞の意味があるならば、使えるのです。

でも“dream”は通常、名詞で「夢」だと習いましたよね。だれも形容詞だとは思いません、普通。

ところが、形容詞としての意味があるんです。中辞典以上のある程度大きな辞書ならばどの辞書にもついているはずです。「夢のような、夢の(ようにすてきな)、夢の中の、理想的な、申し分ない」というような意味が。

ですから(1)の解釈ならば、「Stay Dream」は、「夢の中にいておくれ」というような意味になります。

続いて、(2)の他動詞と目的語の組み合わせという解釈です。

(2)の利点は、“dream”を名詞だと設定できることです。形容詞の“dream”なんて持ち出されても困りますからね。

問題は、“stay”に他動詞用法があるかどうかです。そして答を言えば、あるんです。

ただし、その場合通常の“stay”だと問題が生じます。なぜなら「を停止させる」とか「を抑制する」とか「を妨げる」という意味しかないので、これだと「夢を妨害しろ」という長渕から怒られるような解釈が生まれてしまうわけです。

まあ「延期する」というのもありますから、「夢を先延ばしにしろ」というのも可能な和訳ですが、これもまずいのでしょうね、長渕には。

それではお手上げかというと、そうでもないのです。

“stay”には文語として「を支える」、「を励ます」という意味があるのです。これだと「夢を支えろ」「夢を励ませ」という意味になるのです。しかも文語ですから、重みがあって詩の題名としても悪くはありません。

というわけで、(1)も(2)も文法的には問題ないのです。そこでどちらの意味が歌詞の内容に合うかです。「夢の中にい続けろ」がいいのか、「夢を支えろ」がいいのか。

歌詞を読んでみましょう。(試聴したい方は、こちらへどうぞ。)

  死んじまいたいほどの苦しみ悲しみ
  そんなもののひとつやふたつ
  誰もがここあそこにしょい込んでるもの
  腰を下ろし ふさぎ込んでも答えはNothing!

  ぶっ飛ばしたいほどの怒りや悔しさ
  そんなもののひとつやふたつ
  殴られた痛みはTRYへのワンステップ
  尽きせぬ自由は がんじがらめの不自由さの中にある

  くよくよするなよ あきらめないで Just like a Boy
  その痩せこけた 頬のままで
  果てしない迷路の中を
  人はみんな手探りしてでも Stay Stay Dream
  そうStay Stay Dream Stay Stay Dream

  ひねくれかけた瞳のずっとずっと奥に
  もがいてる もうひとりの俺がいる
  一番怖いものは 勇気だと知ったとき
  自分の弱さに思わず鼻をつまんだ
  
  もうこれ以上先へは 進めない
  たとえば 挫折が目の前に立ちはだかる
  そんな夜は心で命の音を聞け
  たかが こんな自分はと 一度だけからかってみなよ

  くよくよするなよ あきらめないで Just like a boy
  その痩せこけた 頬のままで 果てしない迷路の中を
  人はみんな手探りしてでも Stay Stay Dream
  そう Stay Stay Dream Stay Stay Dream

微妙ですが、やはり(1)の解釈の方がよさそうですね。「夢の中にい続けろ」を「夢を見続けろ」と解釈すれば、なんとか意味が通ります。長渕自身も「夢を叶えろ」と唄っているわけではなさそうですから、これはありえる解釈でしょう。

結論。長渕の英語力は、以上のことを知って題名をつけたとするならば、相当なものです。

そして長渕ファンの皆さん、ご安心あれ。どうぞこれからも大きな声で「Stay Dream」を唄ってください。

なお、長渕入門者の方にも、以前紹介したライブ盤をお薦めします。

長渕 剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21
長渕剛, 秋元康
フォーライフミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


というわけで、本日のゴウ先生の英文法講座は無事終了です。また次の題材を見つけてきます。シリーズ化をご要望の方はどうぞコメントをしてください。待ってます!

INDEC新入会員募集中!INDEC公式ホームページへどうぞ!
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『エンジン』にはまりそうな予感 | トップ | INDEC4行日記採点基準 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参りました。 (KING)
2005-04-27 23:04:24
笑わせていただきました。



ここまで冷静にかつ緻密に解説いただくと、思わず吹き出してしまいました。同時にこだわりと情熱をひしひしと感じました。



面白い解説をしていただき、文法の確認も頭に残ります。とても楽しみながら勉強させていただきました。ありがとうございました。



返信する
最高です! (BIRD)
2005-04-29 11:16:53
先生しか書くことが出来ない記事を読ませて頂き誠にありがとうございました。



笑わせて頂いたとともに文法解釈についても勉強になりました。ありがとうございます。



長渕入門者ですのでライブ盤を購入させて頂きます。御紹介頂き誠にありがとうございました。



楽しく勉強になる英文法講座をのシリーズ化を心よりお願い申し上げます。
返信する
生きた英語表現を勉強します (Yes!Ah!)
2005-04-29 23:34:10
身近な音楽から英語の勉強をさせていただき、ありがとうございます。曲のタイトルも深く考えるとこんなに面白いのですね。



お薦めいただいた長渕剛のCDも聴いてみたいと思います。
返信する
真剣に読みました (MM)
2005-04-30 08:15:14
人を褒めるとは先生がお書きになったことなのだと

思いました。



いいところを見つけてあげて、その真意を汲み取ることが

必要であることをご教授いただきました。



真意を汲み取り、褒めるためには先生が掲載して

くださったとおり、正確な知識、理解力がなければできません。

勉強しなければと思う気持ちが一段と強くなりました。
返信する
大変勉強になりました (BXL)
2005-05-02 02:24:39
ややもすると、自動詞/他動詞に対して身構えてしまうので、歌詞やタイトルといった題材を使ってお話頂いたお陰で、大変勉強になりました。



今後も楽しみにしております。

返信する
さすが長渕 (ZAP)
2009-08-28 04:41:35
なるほど。

「最高に名曲なんだけどタイトル、
 なんかおかしいんじゃねぇか?」

と20年近く疑問に思っていて、
ふとググっていたらこちらのブログに。

今、謎が氷解しました。

ここまで客観的に説明されると、
納得しますね。

たしかに長渕の英語力は実はすごいのかも
知れませんね(笑)

「STAY GOLD」なんて矢沢か何かの曲
が合ったような気がしますが、
これはどうでしょう?

「(他の色に染まらず)黄金のままでいろ!」

っていうニュアンスの意味なんでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

英語学習法」カテゴリの最新記事