夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

この猛暑を止められる政治家はいないのか

2016年07月08日 06時53分00秒 | 時事放談: 国内編

北の丸公園で36.7度ですと。地球温暖化、深刻です。

**********

山梨・勝沼で38.8度=今夏最高、熱中症注意―気象庁

 関東から西では7日、太平洋高気圧の影響で晴れ、気温が大幅に上昇した。気象庁によると、山梨県甲州市・勝沼では38.8度を観測し、今夏の全国最高を更新した。同県では甲府市が38.2度で、静岡県川根本町では38.6度を観測した。

 東・西日本は8日は曇りや雨の所が多く、35度以上の猛暑日にはならないが、30度以上の真夏日になる見込み。気象庁は引き続き熱中症に注意を呼び掛けている。

 7日の主要都市の最高気温は、東京都心の北の丸公園が36.7度、名古屋市34.6度、大阪市34.7度、福岡市32.2度。

 7日午後6時時点で、真夏日の所は全国観測点の4割を超える419地点、猛暑日の所は今夏最多の51地点に上った。 

各地で猛暑、山梨県甲州市で38・8度

 関東や西日本などは7日、高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、朝方から気温が上がった。

 気象庁によると、全国419地点で30度以上の真夏日となり、そのうち51地点では35度以上の猛暑日になった。

 同庁によると、山梨県甲州市で38・8度、静岡県川根本町で38・6度、埼玉県鳩山町と群馬県伊勢崎市で37・9度を観測した。東京都内でも練馬区で37・7度、都心で36・7度を記録。日傘を差したり、ハンカチで汗を拭ったりしながら街を行き交う人の姿が目立った。

 8日は湿った空気が入ってくる影響で、関東は曇る所が多い。

**********

北の丸公園は、都心といっても、大手町や丸の内よりも1度近く涼しい場所です。しかも、百葉箱の中での観測です。それで、36.6度。アスファルト上は、確実に40度以上になっていたことでしょう。

貧乏英語塾長、正午ごろに高田馬場近辺を歩いていましたが、その猛烈な暑さにめまいを覚えました。異常です。

にもかかわらず、今回の参議院選挙でも、地球温暖化を止める議論が白熱しません。東京の気温上昇の一因は、化石燃料車が大量に走っていることにあるのに、都知事選でもそのことが争点になりそうもなく、何なんだという気分です。

小池百合子氏が都内の自動車走行規制と飲食店の完全禁煙を行うというのなら、応援したくもなります。ですが、できもしない都議会解散が第一公約では話になりません。

東京を、日本を、そして世界を涼しくしてくれる政治家は現れんものでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国機への緊急発進が史上最... | トップ | 人工知能、詰碁でも世界を制す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事