goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

いこいの森ジョギング大会

2007-05-20 18:29:44 | レースリポート
(父に借りた「決戦シューズ」)

父が「一緒にエントリーしといたから」と言っていたのですが
当の本人は数日前になって「稲の苗床作りをするから行かない」
と言っていたので僕も朝からお手伝い。




育苗箱というトレーのような箱に「水稲床土」という赤土でできた
粒状の土を入れて平らに均していきます。
46枚作って、種植えまでするのかと思えば「今日はこれでオシマイ」とのこと。
時間は9時ちょっと過ぎ。

ジョギング大会は10時20分スタートだったから急げば間に合う、と思い
バタバタと準備して出発。
父も行くのかと思いきや、母と鹿児島市内へ宝くじを買いに行きました・・・

スタート20分前に到着。
ここのコースは前半はひたすら下り。
そして下りきったところで折り返し。
つまり・・・
後半はひたすら「上り」なのです。
しかも斜度10パーセント越えの坂が何本も待ち受けています。
そんな坂なので、チョーシにのってガンガン下ってしまうと
足への衝撃もハンパではなく、後半の上りは全く足が上がらなくなります。



去年は地元の陸上部の中学生とモガキあったのですが
今日は体調が体調なので競う気はマッタクナシ。
前半の下りはボチボチと後ろのほうで「ジョギング」していました。

坂も下り終わり、折り返し地点で給水をとりいよいよ上りのはじまり。
後半はチョット「本気モード」で前からこぼれてくる人達を
一人ずつ拾っていきながらゴールしました。



昼食は都城市の広原町にある塩ラーメン屋「きゃんね」へ。
かま源の塩ラーメンを知るまではここが1番!と思っていたのですが
久し振りに食べてみたら「ふつーの味」に感じました。
それだけ、かま源の塩ラーメンがずば抜けてうまい、と改めて感じました。
と同時に(やっぱ、かま源に行けばよかった・・・)とちょっと後悔。

天気もよかったので昼から自転車に乗ろうかな、と思ったのですが
思いのほかジョギングの疲労があったらしく、帰宅した途端グッタリ。
午後からはお昼寝をしておりZzz・・・
日曜日も終わろうとしております。

はぁ~、明日からまた1週間の始まり。
頑張らなくちゃ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールに行く

2007-05-17 22:18:12 | その他
自転車にまともに乗れないのでプールに行ってます。
ちなみに一昨日(火曜日)は水泳教室でした。
インストラクターは僕と同い年の女性の先生。
生徒は僕と女性が三人。
ちなみにこのスクールの名前は「らくらく水泳教室」
名前の通り、一つのレッスンが終わっちゃペチャクチャ。
また一つ終わっちゃペチャクチャ。
という具合にとてもお気楽な水泳教室です。
女が三人集まると「姦しい」といいますがまさにその通りです。
「スポーツとして楽しめる程度に泳げるようになりたい」
という目的で教室に入った僕としては少し物足りないですが
なにせ「らくらく水泳教室」ですから・・・

それでも、水泳の基礎となる「浮く」「バタ足」「息継ぎ」など
教えてもらえるので水泳初心者の僕としては大変勉強になります。

そして今日も仕事が終わってからプール。
一昨日、教えてもらったことを思い出しながら一人で1時間ほど練習。
ですが基本中のキホンとなる「浮く」ということができません。
どうしても下半身が沈んでしまいます。
身体のチカラを抜くのがコツといいますが・・・
座禅して「「無」になれ」と言われているかのごとく
意識すればするほどチカラを抜く、というのがわからなくなってきます。

まぁ、始めたばっかなんで最初は出来なくて当然。
水の中で「ブクブク」と沈んでいるだけでも気持ちいいので
いい気分転換になります。

でも・・・
プールの後はやたらとお腹がすきます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなっちは見た!

2007-05-16 20:43:03 | その他
見てしまいました。

「何を?」

おばちゃんの万引き。

そのおばちゃん。

右手に買い物かごと自分のセカンドバッグを下げておりました。

そして

プリンを手に取り

買い物かごに入れるのかと思いきや

そのまま自分のセカンドバッグに入れてしまいました。

「えぇっ!?」

僕は呆気にとられてしまい

どうすればいいのかもわからず

プチパニック状態。

そしてそのおばちゃん

そのままレジへ行き

買い物かごに入っていた商品を精算をして

何事もなくスーパーを後にしました。

話には聞いていましたが

いるんですね。

「スーパーで万引きするおばちゃん」

夜になって気付いたのですが

店員さんに

「あの人、セカンドバッグにプリン入れましたよ」

て、言えばよかったんだと気付きました・・・

オ・ソ・ス・ギ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ツーリング

2007-05-14 18:35:39 | 自転車
(「根の生える」ベンチ)

昨日のお話・・・
まさしくんとMTBでのんびりツーリング。
先週、ウォーキングで歩いた「高木原緑道」を自転車でテロテロ。
北原町で途切れたので、今度は川沿いの道を目指して走っていたら
またもや高木原緑道が出現。
途中で田んぼ道に降りてそこから川沿いの道をひたすら上がっていく。

いい頃合で引き返し、お腹もすいたので「かま源」の塩ラーメンを食べに行く。
その後、缶コーヒー片手に緑道のベンチで1時間ほどおしゃべり。
とても居心地のいいところで2人ともお尻に根が生えてしまいました(笑)

根の生えたお尻を持ち上げて緑道をテロテロと引き返し、まさしくんとバイバイ。
今日は母の日だったので、カーネーションを買いに出かけて帰ってくると
東京に居る弟からも鉢植えの花が届いており、我が家は華やかに。
母もご機嫌の様子でした。

「お母さん、いつもありがとう」


1日30杯限定。
マジ、ウマイです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んだくれ

2007-05-12 21:55:36 | その他
帰宅後、いつものようにMTBでお散歩。
19時を過ぎてもライト無しで走れるようになったので
夕方のライドも結構な時間、楽しめる。

お散歩から帰宅後、喉が渇いていたので
風呂にも入らず冷蔵庫にあったチューハイをガブガブ。
2杯目はチューハイにウイスキーをミックスしてまたガブガブ。
すきっ腹だったのでほろ酔いになり「なだれ込み」で晩酌開始。

焼酎のお湯割を飲んで、その後はウイスキーをストレートで。
久し振りに酔っ払いました。
今もポワーンとしながらブログ↑してます。
へんな文章になってたら「酔っ払ってた」ということで勘弁してくださいペコリ


小さな黄色い花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習を休んで気付いたこと

2007-05-11 21:54:37 | その他
(只今工事中の都城道路の現場。ホントは立ち入り禁止です)

寝起きが軽いです。
仕事中も身体が軽いです。
「夕方の睡魔」に襲われることもありません。
練習しなくていいので、仕事が終わってからも気楽です。
これまで、どれだけ身体に負担をかけていたのかを身をもって感じます。

でも・・・
「何にも無い毎日」て何か虚しいです。
今日もMTBでお散歩に行きました。
お気に入りの音楽を聴きながらお気楽にテロテロと走るのは
「心拍数」やら「ケイデンス」やらと考えなくて済むのでとても気楽です。

ですが・・・
やっぱ物足りないです。
ガシガシとかっ飛ばしたいです。
「ハァハァ」と息を上げたいです。
足がシビレルくらい踏みたいです。
汗をダラダラかきたいです。
「今日はこんな練習しました」という人のブログを読むのが辛いです。

だから・・・
早く元気になるために一生懸命「我慢」します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる体脂肪

2007-05-10 19:55:28 | その他
最近・・・
体重はかわらないものの、体脂肪率が上がってる。
特に脂肪がついたなぁ、と実感するとこはないのだけど・・・
もしかして内脂肪!?でもウエストにも変化ないし・・・
まぁ、家庭用の体組成計で測ってるからさして正確でもないだろうし
ということで、気にしないことにしてるが何となく気になる今日この頃。

ちなみに今日の昼食はスーパーで買った白和えとハムカツ。
(ご飯と味噌汁は持参)
しばらく練習が出来ないので、余分な脂肪を取らないために
ハムカツのコロモはヌギヌギさせて「ハム」だけ食べました。

スーパーでお惣菜を作ってるおばちゃん
せっかくコロモつけてくれたのにゴメンネ。

帰宅後、MTBでお散歩。
4日ぶりの自転車。身体に負荷をかけないようにノンビリと。
夕方の風がとても気持ちいい。
自転車って楽しいなぁ、と思いつつも
やっぱ物足りなさを感じる。
ちょっと踏んでみようかな、と思ったが耳鳴りがまだ治まっていないので我慢。
シンドイけど「ガシガシ」と漕いでいるほうが楽しい、と感じる。


旧・末吉駅のホームにあるベンチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再発

2007-05-08 23:10:09 | その他
実は・・・
先週の土曜日からまたもや耳鳴りが発生!
薬飲んでるから治まるだろう、と思っていたが一向に治まる気配なし。
病院で相談したらひとまず、薬の量を元に戻してもらいそれで様子をみることに。
そして今朝、恐れていたことが・・・

「眩暈」(めまい)

に襲われました。
慌てて薬を飲んでしばらく安静にしていたら眩暈が治まったので出勤。
しばらくは何事もなく仕事をしていたのですが昼前にまたクラクラ・・・
再び薬を飲んで眩暈を治めたものの、15時頃に「再々クラクラ」。そして薬。
今日も病院へ行って相談したが
「最初の頃より症状はよくなっているから薬を飲んで様子を見てください」
とのこと。

3月に発症してから2週間。安静にしていましたが
だいぶ症状も軽くなって来たので練習を再開。
その後も薬を飲み続けつつ、時々病院で検査を受けておりました。
「だいぶ良くなってますね。あと少しですよ」
と言われるようになったものの、そこから先が中々進まない。
薬飲み続けてるし、そのうち治るでしょう、とあまり気にも止めず
練習を続けていたら再発・・・

知人の奥さんが僕と同じ病気にかかったそうですが
完治するのに半年くらいはかかった、と言っています。
やはり「見切り発車」がいけなかったようです。
今は眩暈はしませんが耳鳴りが治まりません。
ひとまず、今週一杯バイトはお休みを貰い
「練習」としての自転車は、病院で

「完治しました」

と言われるまで思い切って休もうと思います。
来月再来月と参加を予定していたロードレースは
全てパスすることになるでしょう。
もしかしたらそれ以降もわかりません。

皆様もお身体をお大事に・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のGW

2007-05-06 20:06:33 | その他
天気予報で知っていたので覚悟はしていたが5日は朝から雨・・・
ひとまず、部屋を掃除してたまっていた雑用を片付けていたらお昼。
昼ごはんを食べて午後からは読書しながらウトウトZzz・・・
夕方になっても雨が上がる気配は無いので仕方なくローラー台に乗る。
足が重かったのでイージーで60分。

6日
今日も朝から雨。サ・イ・ア・ク。
のんびり朝食をとっていたら雨が上がってきた。
今日は気分転換でウォーキングというよりお散歩。
近所をあるくのもつまらないので都城の「高木原緑道」まで車ででかけてテクテク。


イオン近くの緑道入り口

コース途中

コースを外れて神柱公園へ。

日本一大きい(だったと思う)鳥居のある「神柱宮」と公園。
休日だったけど、天気が悪かったせいか公園は閑散としておりました。

緑道の沿線は閑静な住宅街といった感じで立派なお宅が結構ありあました。
そしてこんなとこも・・・

「拘置所」。
こんな建物が住宅街の中にひっそりと建っております。

それから母の日のプレゼントを買いに行き
雑貨屋やら本屋さんやらをプラプラ。
締めに温泉に浸かって今年のGWは終了。
来年こそはいい天気のGWであってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族大移動!?

2007-05-05 02:30:56 | その他
GWと週末が重なったせいか、夕方の都城市内は珍しく渋滞。
中央通りから大岩田交差点までの約3キロ
途切れることなく車が並んでいました。
そもそもこの区間「2車線→1車線→2車線→1車線」
と所々で車線が狭まるせいで、ただでさえ片方のレーンに車が集中するのに
知ってか知らずか、隣のレーンから割り込んでくる車があったり
途中にあるファミレスやスーパーから出てくる車も入ってくるのでますます渋滞。
普段なら15分くらいで帰れる道のりが35分もかかりました。
自転車ならとうに帰り着いていた時間です。

雨が降っていたので帰宅後、ローラー台。
今日はバイトで時間がなかったのでLSD15分+ミドル45分。
久し振りの「ローラーミドル」。
実走のミドルと違い、下りや一旦停止などの
「区間」がないのでかなりキツイ。
30分で気持ちが折れそうになる。
だが「苦しくなってからこそが本当の練習の始まり」だと
自分に言い聞かせ必死に漕ぎ続ける。

だが次第にケイデンスが落ちてくる。
元に戻そうとするが太腿がシビレて維持できない。
この感覚は日曜日のロングで千切れたときと同じだった。
この練習が少ないから千切れたんだな、と身をもって思い知らされた。
残り5分になって最後の力を振り絞りケイデンスを元に戻す。
心拍はもはやミドルの領域を超えてAT値まで上がってる。
そしてようやく終了。
足を緩めて気を抜いた途端、バランスを崩してローラー台から
落ちかけてしまうくらいクタクタになった。

だが今日の練習で何が足りないかが身をもってわかった。
もっとミドルの領域の練習を積極的に取り入れていきたい。
(はぁ~、シンドイなぁ・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする