昨日のお話。
レースの帰りに寄った加世田の温泉の隣に
自転車資料館があったので寄ってみました。
そこには様々な自転車が展示してあったので
いくつか紹介します。
「オーディナリー」
1800年代の自転車です。
車輪の直径が約150センチあります。
こんな形をしていますが・・・なんと
当時は「競技用自転車」だったそうです!
一漕ぎでたくさんの距離を稼ぐために
車輪がこんなに大きくなったそうです。
そして、想像通り!?転倒によるけが人も
多かったそうです。
そしてこちらは現在のロードバイク。
1993年のツール・ド・フランスで実際に走った
ロードバイクだそうです。
リアホイールはディープリムですが
たたいてみると「コンコン」という硬い音。
もしかしてプラスチック?
タンデムバイク
前に乗る人と後ろに乗る人が息を合わせないと
スムーズに進まないそうです。
カーブ曲がるの大変そう・・・
ちなみにMTBのタンデムもありました。
こちらは「タンデムママチャリ」
これは、ここで貸し出ししています。
自転車の名前はわかりませんが
写真のように曲芸?用の自転車です。
こちらは「サイクルサッカー」用の自転車。
前輪でボールを蹴って(打って?)
サッカーをするみたいです。
なので、前輪を持ち上げやすいように
ハンドルは反対を向いています。
それにしても・・・
自転車でサッカーをしよう、という発想が凄いです。
「自転車」と一口に言っても種類は様々です。
↑退室する時ポチっと押してね。
レースの帰りに寄った加世田の温泉の隣に
自転車資料館があったので寄ってみました。
そこには様々な自転車が展示してあったので
いくつか紹介します。
「オーディナリー」
1800年代の自転車です。
車輪の直径が約150センチあります。
こんな形をしていますが・・・なんと
当時は「競技用自転車」だったそうです!
一漕ぎでたくさんの距離を稼ぐために
車輪がこんなに大きくなったそうです。
そして、想像通り!?転倒によるけが人も
多かったそうです。
そしてこちらは現在のロードバイク。
1993年のツール・ド・フランスで実際に走った
ロードバイクだそうです。
リアホイールはディープリムですが
たたいてみると「コンコン」という硬い音。
もしかしてプラスチック?
タンデムバイク
前に乗る人と後ろに乗る人が息を合わせないと
スムーズに進まないそうです。
カーブ曲がるの大変そう・・・
ちなみにMTBのタンデムもありました。
こちらは「タンデムママチャリ」
これは、ここで貸し出ししています。
自転車の名前はわかりませんが
写真のように曲芸?用の自転車です。
こちらは「サイクルサッカー」用の自転車。
前輪でボールを蹴って(打って?)
サッカーをするみたいです。
なので、前輪を持ち上げやすいように
ハンドルは反対を向いています。
それにしても・・・
自転車でサッカーをしよう、という発想が凄いです。
「自転車」と一口に言っても種類は様々です。
↑退室する時ポチっと押してね。