goo blog サービス終了のお知らせ 

いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

シャーロックホームズ~シャドウゲーム~

2012-03-12 20:01:43 | その他
読んだことは無くても名前は知ってる、という方も多いと思います。
それくらい有名な探偵が主人公の推理小説を映画化したものです。

「巨悪な陰謀を阻止すべく、命を脅かす数々の罠を乗り越えながら
名物コンビホームズとワトソンが遂に陰の首謀者と対決する」

といった感じのアクション満載、VFXたっぷりの痛快アクション娯楽映画といった感じでした。
舞台が1800年代後半のロンドンやヨーロッパ各地の都市なので
当時の街の様子やファッションも楽しむことが出来ます。

気軽に楽しめる1本です。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラーリの自転車

2012-03-07 20:44:39 | その他
この自転車に乗ってる人は

とりあえず

「俺(私)、フェラーリに乗ってるんだぜ!」

と威張ったことがあるに違いない・・・



退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾・雛山まつり

2012-03-05 19:39:27 | その他
昨日は午後から宮崎県綾町で行われていた「雛山まつり」に行ってきました。
雛山まつりとは・・・

「綾のひな山は江戸時代に始まり、北麓の梅藪地区が発祥の地とされています。
女性は昔より山の神とされ、山の神が住むのにふさわしいものでお祝いをしてあげなければという思いから「ひな山」が作られたといわれています。
けして豊かではない生活の中で、女の子が生まれると親戚や隣近所の人達が、粘土で土人形や木の枝で木製の人形などを作り、山や川で拾ってきた巨木や、古木、奇岩、輝石を飾りつけ、花木などを持ち寄って奥座敷に山の神が住む風景を再現したものが「ひな山」の始まりであると伝えられています。」(まつりのパンフレットより抜粋)

町内商店街のお店や個人宅など20を越えるひな山があり
それぞれに工夫を凝らした飾りつけが施されてとてもきれいでした。







我が家は母を除き全員が男のため、桃の節句は全く縁がなかったので
こうやってちゃんと雛人形を見るのは恐らく初めての経験でした。

昨日はあいにくの小雨模様でしたが、来年はいい天気の元、訪ねてみたいです。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデル

2012-03-02 20:19:29 | その他
先日返却期限に返しそびれたアデルのCD「21」。

それまで彼女のことは全く知らず

本年度グラミー賞主要三部門独占、というミーハーな理由で借りてみたのですが

その低く力強い少しハスキーがかった歌声にすっかり魅了され

会社の行き帰りに毎日聴いています。

そしてCDだけでは飽き足らず、昨年ロンドンで行われたライブの模様を収めた

CDとセットになったDVD「ADELE AT THE ROYAL ALBERT HALL」も購入。

これまた自宅で毎日観ながらライブの空気感を味わっています。

あの声を是非、生で聴いてみたい!

大勢のオーディエンスと一体になって大合唱してみたい!

でも来日したとしても東京とか大阪くらいしか来ないんだろうなぁ~

できたら福岡にも来て欲しいです。

それにしても、ほんとカッコいい歌声です!!!



※先日のドルフィンポートと水族館の様子はコチラにアップしてます。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転

2012-02-29 22:56:54 | その他
自転車でも罰則の対象になります。

というより、飲んで自転車に乗るのは危険です。

絶対にやめましょう!

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってもうた

2012-02-28 20:09:02 | その他
(アデル「21」)

TSUTAYAにCDを返しに行きました。

店員さんがCDケースを開けて中身を確認すると

「すいません、中身が入っていませんが・・・」

ハッ!!

PCのCDドライブに入れっぱだった・・・

店員さんにワケを説明してガッカリとした気持ちで帰宅。

返却期限は今日でしたが

会社からは近いけど自宅からは遠いお店なので

明日、延滞料金と一緒に返しに行きます・・・


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外だった有毒生物

2012-02-27 20:57:39 | その他
昨日は午後から撮影がてら鹿児島市のドルフィンポートと水族館「いおワールド」に行ってきました。

水族館では有毒魚の特集コーナーがあり
毒をもつ魚類や貝類、ヒトデ類などの様々な生物が展示してあり
興味深く観ていました。


背びれに毒があるダルマカサゴ。


なるほどね・・・ってワケワカラン。
でも見る人が見たら何とも毒々しい構造なんでしょうね。


そのテトロドトキシンを持っているフグ。

そしてそんな中

「えっ!?そうだったの!」

と驚いた生物が。



ウナギです。

加熱すれば大丈夫だそうなのですが
粘液と血液に有毒な成分が含まれているらしく
加熱されていない状態のこれらが口から入ると

嘔吐や下痢の中毒症状。
目に入ると結膜炎。
傷口に入ると炎症。

を起こすのだそうです。

食用でお馴染みなのでまさか毒性があるとは思いもしませんでした。

でも・・・

「ウナギのつかみ取り」

とかいってヌルヌルとしたうなぎをつかめずに悪戦苦闘している光景をよくみかけますが
そのヌルヌルの粘液に毒性があるんだから、それって大丈夫なんでしょうか?

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特に変化なし

2012-02-24 20:54:34 | その他
久し振りに体重と体脂肪率を測ってみました。

体重:60.9キロ
体脂肪率:15.0パーセント

毎日練習をしていた頃と比べると体重が1キロ弱増えてますが体脂肪率に変化なし。
元々太りにくい体質なので運動してもしなくても大きく変化することは無いのですが
「中年」といわれる年齢になってきて徐々に基礎代謝が落ちてくると
油断するとすぐに贅肉がついてくるんじゃないか?
と不安に駆られてローラー台をケイゾクしている日々です。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がそこに来ている

2012-02-23 20:20:14 | その他
(18時を過ぎてもまだ明るさが残る空)

今日は4月を思わせるような暖かな陽気。
やっぱ暖かいと着るものも少なくて済むし過ごしやすくて気持ちいい。
これくらい暖かくなると、ローラー台はかなりの汗だくになります。

また明日から徐々に寒さが戻るようですが
日没の時間が徐々に延びてきたり
道端にたんぽぽが咲いていたりすると
少しずつ春が来ているなぁ、というのを実感します。

・・・・・・

って、日曜日も言ってたよね(汗)




退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンタトゥーの女

2012-02-20 20:23:54 | その他
スウェーデンで刊行され、全世界でベストセラーとなったミステリー小説

「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」

を映画化したもの。

スウェーデンのジャーナリストの下にある依頼が舞い込む。
それは40年前に忽然と姿を消した一族の娘の真相と犯人を捜して欲しい、という依頼。
依頼主はスウェーデンの大富豪。
ジャーナリストは依頼主の自伝を執筆する、という名目で一族に近づき調査を進める。

調査を進めるうち助手が必要となり、あるセキュリティ会社からスゴ腕の若い女性調査員を紹介される。
だが、この調査員がわけあってヒトクセあったわけで・・・

それでも2人で協力しながら少しずつ真相に近づき
ついに衝撃の事実を突き止める。

といった内容です。

2時間半を越える上映時間で、クライマックスまでずっと謎解きが続きます。
しかも一族の登場人物が多いので

「私は叔父のことが・・・」

とか

「孫のあいつが・・・・」

と言われても頭の中でこんがらがってしまい、誰が誰だかわかんなくなってしまいます。

なので、この映画を観る時は
前の日は夜更かしをせず、体調を整えて
万全の体制で観ることをお勧めします(笑)



退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする