おばさんの落書き部屋

日々の出来事など思いつくまま

クリスマスコンサートへ

2014-12-24 00:20:05 | コンサート

「チャリティ クリスマスコンサートがあるんだけど行きません?」知人の奥様から
お誘いを頂き、急遽ご一緒することになった。
彼女のご主人が熱を出され、行けなくなったとのこと。
作成途中の年賀状も中断して、夕食も早めに済ませ、伏見「しらかわホール」へ。
夜の部は18:00開演。
出演は「名古屋少年少女合唱団」小学校2年生から高校3年生までの90余名が在籍
しているそうだ。勉強との両立は歌詞を覚えるだけでも大変だと思う。
プロフィールによると、1966年創立と歴史も古く、スイスの国際合唱フェスティバル
児童合唱部門で第1位、他、数々の受賞や海外でも演奏活動を行っている
素晴らしい合唱団だと知った。

Ave Maria やハンガリーの歌などドイツ歌曲に加えて、北海盆歌、
ずいずいずっころばし など日本の歌を披露。
最後はアナと雪の女王より「ありのままで」「扉を開けて」「雪だるま作ろう」など。
圧倒的に女の子が多かったが、澄んだ美しい歌声は会場に響きわたり、
「亀のダンス」など独創的な振り付けのステージはユニークな衣装で、私たちを
楽しませてくれた。
        


下呂温泉旅行

2014-12-10 21:47:25 | 温泉

気心の知れた仲間7名で忘年会を兼ねてバス1泊で岐阜県下呂温泉街・
下呂合掌村へ。 

1日目に訪れたのは、「下呂発 温泉博物館」
温泉を科学と文化の両面から紹介する全国でもめずらしい温泉専門の博物館
だった。温泉って何だ? 温泉の湧き出すしくみや、さまざまな泉質、効能、歴史
温泉に関わる図書、学会誌、情報などが解り易く展示されていた。
「下呂温泉浮世絵を作ろう!」の体験コーナーでは版画作成にもトライしてみた。
10名になると入館料が1割引きが、7名では対象外と話していたら、JAFカードを
提示することで1割引きになった。
何でも言って見るものだと、得した気分に(^-^)

次に温泉寺へ。
江戸、明治、昭和にかけて温泉寺は病気療養の湯治客の湯治湯として薬師如来の
信仰と共に現在に至っているのだそうだ。

2日目はチェックアウト後、荷物をホテルに預けて20分くらい歩いて合掌村へ。
世界遺産の白川郷の合掌家屋10棟を移築したという民家は、昔の集落を再現し、
当時の生活がしのばれ、旧岩崎家では農機具、囲炉裏、など家の中が公開されていた。
ノンアルコール甘酒を囲炉裏の回りに座って¥200で頂く。
木版画ギャラリー、竹原文楽記念館、世界のカエルの置物を展示した「かえるの館」
「円空館」など、見どころ満載の下呂の自然に囲まれた日本の原風景そのものだった。

草津、有馬に並ぶ日本三名泉の一つと言われるだけあって、下呂のお湯は滑らかな
肌触りと温度で、体の芯まで温めてくれ、あくせくとした日常を忘れさせてくれた。
下呂へ来たら、これを食べなきゃと言われた「トマト丼」を昼食に。
特産の椎茸、刺身こんにゃく、飛騨牛がご飯に盛られ、その上に乗せられた
薄切りのトマトの酸味がミックスして、また食べたいと思わせる一品だった。
 
 


日本語ボランティアシンポジューム2014

2014-12-06 23:35:40 | ボランティア

午前中は、携わっているあいち国際プラザの日本語ボランティア教室へ出かけた。
今朝は霙から雪に変わり、厳しい冷え込みとなった。
名古屋の初雪は例年より2週間早いとのことだが、いよいよ苦手な冬の到来だ。
熱心な学習者は、休まず今日も教室にリュックを背負ってやってきた。
フランスから物理の研究で来日7ケ月余のTさんとインドネシアから来日7年目という
Rさんが私の担当。おばさんにとって嬉しいことはどちらも若くてイケメンの独身だ。
二人とも母国語の他、英語も堪能で、わたしの説明不足で解らない日本語も
どちらかが英語で通訳し合うので助かる。
今日は「四字熟語」を教材とした。「一石二鳥」や「弱肉強食」は言葉は違えど
世界共通で、英訳してくれるので、逆に面白く勉強になる。四字熟語も諺も彼らの
中では混同していたようだ。「教えることは学ぶこと」その通り。

午後からは名古屋国際センターに開催の「日本語ボランティア シンポジューム2014」
へ出席。今年のテーマは「日本語教室って だれのため? 何のため?」
ロビーで顔見知りのボランティアに会ったり、全く知らない人と名刺交換したり、
日本語教室紹介ブースに立ち寄ったり。
このシンポジュームはすでに今年21回目をむかえので、ここで一度原点に戻って
活動のあり方を問い直しだれのために、何のために活動し関わっていけるのか。
パネルディスカッションでは地域日本語教室の行政の役割をテーマに
文化庁や国際交流協会、など4名のパネラーから提言あり、現状報告あり、
会場からも活発な意見、行政に対する苦言などもあり、16:30に閉会となった。