goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

玄関前

2020-12-12 09:47:28 | 日記
家の玄関前はコの字型になっていてそこに息子がバイクを置きたいと言い出し、
屋根が欲しいなって、大工さんに頼みました。
約2日半で仕上がりました。
最初は家の中が暗くなるんじゃないかと、いやだった私ですが、透明の波板にしてもらったら
全く気になりません。よかった。


ここには台所の室外機があるため、熱が逃げるようにと窓もつけてくれました。
これから雪も降るし、屋根があると玄関出ても楽だわ。

長男家族は全く来てないから、こんな風に変わったのびっくりするだろうな。

バラの剪定誘因は庭の柱が一本壊れたため、また木材買ってきて、キシラデコール塗って、乾くのを待ってる状態です。
そして立て直して、横の鉄線を張りなおしてからになるので、3本の一番大きなつるバラが後回しとなってます。

晴れたら、今度は家の周りのバラ、5本やる予定です。
なんだか今年の雪は早く降るみたい
雪の中での誘因はつらいなぁ・・・・
もう少し早めに取り掛かればよかったのかな

毎日雨

2020-12-07 20:11:35 | 日記
ここ数日雨ばかり
そろそろバラの剪定誘因と思ってるけど雨続きです。
去年より一週間早いけど、晴れ間を縫って始めました。

ルイーズオーディエは半分ほども切ってしまいました。
お隣の畑に花がらや葉っぱが落ちるのが気になってたので、思い切りました。

ザ・ピルグリムも思い切って選定してお隣の畑に落ちないように。

明日も雨だけど、少しの晴れ間を狙って少しづつやります。
雪が降るようになってからだととてもつらいし、人も見て切なそうに思うだろうから
まだ雪が降る前にやり終えたいな。

今年のお正月は千葉の長男家族が帰ってこないことになりました。
お嫁さんは長男の好きな干し大根と数の子の和え物を作ろうと、
初めて大根を干したそうです。
が、千葉はまだ暖かいのかな?カビたそうです。
こちらの雑煮に使う打ち豆やら黄な粉やら野菜とお米、お餅とを送りました。
その中に、干し大根も少し入れておきました。
美味しく作って、楽しいお正月をおくって欲しい。

今年はどこのお家もいつもとは違うお正月でしょうね。

主人が8か月ぶりに仕事

2020-11-25 11:36:18 | 日記
11月24日火曜から 主人はシルバー人材からの紹介で仕事に行き始めました。
家にいても 男というのはよほど動くのが好きじゃない限りじっとしてます。
そうすると体がなまって・・・あちこちイタタというわけです。
一週間に4日午前中だけ。丁度いいな。運動にもなると思うよ。

私は四六時中一緒だったのが、一人時間が出来て、これまたいい感じ。
無理なく働けるといいな。

庭に出てみました


パレードって言うバラは秋になってもよく咲きます。びっくり。


オフェーリア、きれい


今年咲いたスイートピーの種をあちこち蒔いたら芽が出てきてる
ブルーが多いといいのだけれど・・・・

そろそろ庭も冬の準備です
寒さに弱いのは囲ってあげたりしないとね。
今日は午後から主人と一緒にお義姉さんちへ行って、干してもらってる大根をみんなで漬けます。
これがおいしい沢庵になるのよ。売ってるのと大違い。
甘みも調整できるからいいのね
主人がそろそろ帰ってくる。お昼の準備だ。

次男家族と一泊旅

2020-10-21 10:33:26 | 日記
久しぶりに温泉に行ってきました。
娘が住んでる十日町の近くの松之山温泉。
日本三薬湯の一つだそうです。
このお宿 雛の宿 は私は3~4回目。好きな宿です。



メインディッシュというのは見当たらないけど、どれも地元産の野菜や山菜で珍しかったです。
きれいでおいしくて、日本酒にピッタリのものばかり。
私は日本酒がダメなので、最初はビールでしたがどうも合わない気がして
次にワインをいただきました。
男たちは日本酒をあれこれ・・・・旅館からgo to の一環でしょうかクーポン券1万円分ついたので、
飲み代やお土産代に使いました。
こんなにいい旅館でも一人11000円で済みましたよ。

帰りは地元の名所 美人林

きれいでしたが熊が怖いので早々に帰路へ。
帰りは長岡市にできたばかりの 花火館 へ寄ってお昼でした。

孫のジョーはおおはしゃぎ。
楽しい旅、となるはずでしたが、最初自宅出て数分で気分ダウンのことが・・・
2台の車で行ったのが悪かった。
ドリカムのCDを入れるのに手間取ってアタフタした私。
車のナビのボタンがイマイチ分からなかったのです。
それを「なにやってんだ。頭悪いんだ。」と言ってきた。
ここで私プチッ
もうだんまりのドライブとなったのです。
今現在も仲直り出来てませんよ
謝ってこないからね
いい方ってものがありますよね
マジに言われたら腹が立ちますよ。

楽しい旅のはずが 嫌な思い出になってしまいました。

編み物熱も復活

2020-10-14 16:51:38 | 日記
またまたブログから遠ざかっていましたが、毎日元気に好きなことしていました。
刺繍、何しようかなぁと思っていたら、2~3年前の素敵にハンドメイドという本が出てきて、
何気にめくっていたら、刺繍入りクッションが載ってました。
当時は刺繍に興味が無かったから目に留まらなかったのね。
青木和子さんの刺繍です。
早速お店に行って、似たような生地を買ってきました。
刺繍糸はいろいろなキットについてくる糸が余ってるから
それでいいや。と一つ目が出来上がりました。


で、二つ目三つ目は微妙な緑色の違いが面白い図案だから、
やはり同じ糸が欲しい。
ネットで購入しやる気満々

ところが 最近急に温度が下がり、孫のジョーに何か上着を編んでやりたくなりました。
思うとすぐやりたくなる私。
久しぶりに編み物熱復活です。
12月24日のジョーの誕生日に向けて、刺繍は後回しで編み始めました。

色は右側の紺色のほうです。
本当は左のカーキ色が欲しかったけれど、ちょうどいい色が見つけられず・・・
ま、これでもいいかな?と。

編み物したり、晴れたら庭仕事も。そして図書館の本も早く読まなくちゃ。
合間にナンプレもして、プライムビデオで映画やドラマも楽しい。
そしてスマホでBANDという会に入ってそこで同じような年齢の(皆さんもっと若いけど)方たちとおしゃべりしたりしてると、あっという間に時間がたちます。
私って、ほんとお友達関係が希薄だけど、満足なんだなぁ。これで。
記録のために、このブログも続けたいとも思います。

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村