goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

インフルエンザの注射、ホントに足りないのね

2017-11-30 12:01:18 | 日記
毎年インフルエンザ予防接種を受けています。
去年は主治医のk医師が母の往診時に主人と私も注射してくださり助かりました。
今年は足りないらしく、お嫁さんがいつもお世話になってる小児科にお願いしたら、
「足りないので他をあたってください」と断られたと言います。

試しに、家の主治医に電話して聞いたら
「今空いてるのでどうぞ」と言われたとのこと。
ア、それならみんなも一緒に受けてきましょ
息子は美容院があるので後回し。
ジョーの注射に便乗して3人でk医院へ。

受付で4人の予防接種をお願いしたら、すんなり通り、体温測って、問診票書いて待ちました。
家族構成を知ってるから、受付で「お父さん(ジョーの)はどうします?」
って聞かれたので、お嫁さんが「明日来ます」・・・・明日少し時間が空くらしいので。
これで安心。

そこへ、仕事を抜けてやってきたような背広姿の紳士がインフルエンザの注射に来て、
「去年できなくて・・・いつ打ったか?う~ん一昨年かな?」
受付が調べたらしく「ああ、26年ですね。いま不足してるので、12月中頃又来てください」って断られていました。

ああ、こういう時、主治医って有難いんだなぁって思いました。
突然やってきた4人ですが、直ぐに打てたんですからね。

お嫁さんも、「ここは小児科もやってるから、これからはジョーもここにします。」って言ってました。



誘引二日目

2017-11-29 16:25:24 | 日記
これは今年の春のルイーズオーディエです
上に「どこでもネット」をかけてもらって、頭上で咲いてますが、下からはよく見えなかったです。
それに、フェンスに花が少なく寂しかった。
それで今回は、思い切って頭上の枝を下ろし、半分ほど処分しまして、
フェンスにたくさんの枝を誘引することにしました。




卸したところで雨がポツリポツリと当たったので、
取りあえず枝だけまとめて縛って終わりにしました。
これから又雨が続きそうだし、今度は何時できるのやら・・・・


昨日はファンタンラトゥールの古枝を思い切って、何年ぶりでしょうカットしました。
オールドローズは古い枝も残した方がよく咲くらしいですので、毎年枝はあまり切らずに
誘因し直す程度でした。
来年の咲き方がちょっと心配ですが、これもいい勉強です。




まだこうして咲いてるバラは、ちょっとかわいそうで後回しにしてあります。



にほんブログ村

バラの剪定、誘因を始めました

2017-11-27 15:42:56 | 日記
今日はお店がお休みで自由
そして雨も降らず、まあ寒いけれどお天気です。

頑張ってバラの誘因を始めました。
先ず庭の入り口の ザ・ピルグリムから始め、ピエール・ド・ロンサール、
ロココ、 バロン・ジロー・ド・ラン、 バリエガータ・デ・ボローニャ
と、続けて植えてあるバラを終えました。





この5本は、ほとんど葉っぱが落ちてしまっていたので、葉をむしり取る作業をしなくて良かったから
時間がかかりませんでした。






こんなふうに まだ咲いてるのもありますし、葉をむしり取りながらやると時間もかかります。

今年はなんだか寒くなるのが早い気がするし、ジョーが居ないときはとにかく庭仕事です。

これから、お義姉さんとこで4人で飲み会です。
疲れちゃったから酔いが早いかも・・・
気をつけなくちゃ。



にほんブログ村

ジョーのベビーサークル

2017-11-22 22:08:33 | 日記
ネットオークションで買ったベビーベッドが届きました。
ベッドというより ベビーサークルとして使いたいと思ったのです。
目が離せないほど動きが早くなり、危ないこともしばしば・・・・
で、たまにはサークルで遊ばせると、こちらがずいぶん楽になります。
飽きると手を伸ばして「出してくれ」アピールをします。



新品みたいにきれいな品が届きよかったです。
送料が5000円近くかかったのですが、品物が5000円くらいだったので、1万円以下で済みました。


ここ数日すごく寒くて、初雪も降ったし、今朝は霜が降り、大慌てで外に出してあった
寒さに弱い鉢花などを家に入れました。

バラ作業が気になって、去年はどうだったかな?とブログをさかのぼって見てみたら、去年の今頃は 母がまだ生きていたんです。
母のことが書いてあって・・・胸がキュッとなりました。

バラはというと、去年の今頃はまだ葉っぱがいっぱいあって、剪定・誘因は12月3日から始めていました。
今年は風が強い日が多かったし寒くなったせいもあり、ほぼ葉っぱは落ちあげています。
なので、ジョーのお昼寝時間、晴れ間を見計らって始めようかと思います。

今年はブログのタイトルを変えなきゃってくらい 庭仕事を怠けてしまいました。
ジョーのことが第一だから しょうがないです。

ただ、剪定誘因・冬肥えはしっかりやらないと 来年の花付きが悪くなるので
これだけは頑張ります。


弥彦神社の紅葉と新しい帽子

2017-11-17 10:54:23 | 日記
昨日、近場の弥彦神社の紅葉を見に、ジョーを連れて行ってきました。



ここは地元でも有名な神社です。
言葉から 関西方面と判る団体さんが紅葉狩りに来ていました。
見てすぐに、雨がぽつぽつと当たったので、すぐに帰ってきましたが、
いい時間つぶしになりました。
家で孫を見てるのが相当疲れるようになってきました。
何しろ目に入るものは口に入れますし、触らせたくないものばかり触ろうとします。
これから雪が降るようになれば、散歩が出来なくなり、どうやって過ごそうか・・・・

旅行の時にホテルが貸してくれたベッドがすごく役に立ち、前から欲しいと思ってもいたんです。
私も子育て中は、ベビーベッドを使い、そのままベビーサークルにして、用事がある時は
その中で玩具とともにに入れておいたものです。
今更ですが、そのベビーベッドが欲しくなり、ヤフオクを覗いて、注文しました。
送料が5000円もかかるので、本体は5000円以下と思って探しました。
ちょっとおトイレに行く、洗濯物を干す、・・・・目が離せない赤ちゃんには必要ですね。
もう大きくなったので、サークルとして使おうかな。


前から編んでいた帽子が出来上がりました




てっぺんを今までとは反対に、外側でギュっと結んだら、面白くなりまして気に入ってます。

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村