goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

フラワーアレンジ辞めます

2019-03-14 13:13:11 | 趣味
簡単に春は来ない
今日は冬に戻ったようなお天気です。

最初 1年と決めて習ったフラワーアレンジメントでした。
ほぼ主婦だった私の年金では 習い事に使えるお金は多くありません。
これを続けると、ほかは考えられませんし、今まで使ってた車を娘が
持って上越市に行きますので、歩いて教室に行くのも大変。
先生と話して、月2回に減らして習ったら?と言われ、心が動いたけれど・・・
車の問題があるし、庭のお花をアレンジしたいという最初の希望は
何とかかなえられそうです。
で、3月いっぱいで辞めることにしました。

後、何を習おうか・・・って考え中です。
どうしても習いたいのが無いなら、それでもいいかな
庭仕事して、今度はレース編みして、本も読んで・・・
それでもいいかな?


お店に置いてもらってた毛糸の帽子、
結構売れて嬉しかったけど、もう置く季節じゃない。

今度はコースターを編んで、おいてもらってます


最初編んだ黄色と青を、息子が「ちょっと色がなぁ」って言うので、
今度は薄ベージュ色で編んでみました。
今は花形で編んでます。
庭に出られない日はこんなことして過ごすのもいい。

フラワーアレンジメント・四角錐

2019-02-15 11:11:19 | 趣味
昨日のフラワーアレンジメントです。

   

   お題は「四角錐(シカクスイ)」

   とても難しかったです。上から見て四角になってなければならず、
   4面は三角に見えるように。
   お花を少しでも長くすると、丸っぽくなってしまいます。
   でも、こういう難しいのがかえって面白くもありました。

時間だけはある

2019-02-01 09:40:32 | 趣味
順調に売れてるので、また作りました。

   
   とんがり帽子。


そして メリヤス編みで編むだけのセーターなので もう出来上がりました。
   



昨日のフラワーアレンジメントは割と自由で、バランスだけ考えればいいので楽しかった。
   


明日は フラワーアレンジメント教室の新年会を兼ねたランチ会です。
出席は半数くらいかな?
仕事をしない身になると、他人との外食ってほぼ無いので、楽しみです。

楽しい教室ですが、主人に「年金生活者にとっては高いだろう」と言われてしまいました。
確かに、1回は3400円ですが、月4回なら13600円
5回なら17000円。
最初 ザっと計算して一年間で15~6万円。今まで働いてた時は何も習い事できなかったんだもの。これくらいはいいでしょうよ。って思ったのです。

でも、言われれば、確かになぁ・・・・他のを習いたくても、これ以上は何もできません。
そして、ある程度習ったものだから、庭のお花のアレンジならできると思いますし・・・
この3月までで辞めることにしました。

仕事に縛られないということは、自由に行きたいときに旅行ができる。
でも、お金のかかることが出来なくなるのですね。
時間はある。お金がない。

お金をかけずに楽しいことを考え出さなきゃ。

編み図が無くても編めたよー

2019-01-14 09:35:11 | 趣味
昨夜は 娘の彼氏を次男夫婦が呼んでくれて、若い人4人で家飲みでした。
呼んでくれた次男夫婦に感謝です。
彼氏も、気楽な気分で楽しめたんじゃないかなぁと思います。


子供の手編み帽子で検索してたら かわいい耳当て帽子を見つけました。
写真しかなくて、編み図が無いのですが、何とか編んでみました。




ジョーが被ったとこを見たくて朝届けました。



パイロット帽子・・・・かわいいです。


編み図通りでなく、糸を細いのに変えて小さく編むとか、編み棒を変えるとかはありましたが、
まったく編み図が無いのに、写真頼りで編んだのは初めてでした。
3回ほど編みなおしましたが、上手くできたのは嬉しいものです。

新しい帽子できた

2019-01-11 10:42:32 | 趣味
今年初めてのフラワーアレンジメント教室でした。

    
初春らしいアレンジで、床の間に飾りました。


出品し始めた帽子が売れると嬉しいものですし、同じのが並ぶのもちょっと・・・・と、
時間があればというより、ずっと座って編み続けてます。

    
残り毛糸とはいえ、イタリア製でちょっと高かった糸と日本製のウール100の糸
を2本取りで編んでみました。だから800円かな?


夢中になると2時間でも3時間でも続ける私。
お正月に町のおもちゃ屋さんで「ジグソーパズル」のきれいな花束の絵を見つけ、
買ってきました。
これも夢中になり、編み物が飽きるとジグソー。
ただこれは場所をとるので二階の部屋に置きっぱなしですが・・・・

先日夢中になって夜中の12時過ぎまでやって、トイレに入った音で主人に気づかれ、
「お前は夢中になりすぎ。もうジグソーパズルは買わないほうがいい」って言われました。
思わず「もう買わないよ」って即答しましたが、
腹が立ちました。
物事に飽きずに夢中になって続けるって、良いことだと思ってるから。
主人は私と比べると続かない。
読書は続かず・・・疲れてるせいもあるけど、読み終わりが遅いです。

自分が一生懸命になってることを咎められるのは面白くないことですね。

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村