海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

深入山~八幡湿原

2012-09-02 21:33:02 | 
6月の追突事故以来、山歩きはストップしていたが肩、腰の治療が終わり
車も修理から帰って来たので、ぼちぼちと思っていた。

そんな折に山友さんからお誘いがあり、秋の山野草を求めて「深入山」~「八幡湿原」へ出かけた。

思えば4月にカタクリの花を見に行って以来の登山で、少々体力に自信がなかったが
深入山は、歩きやすい草原の山なので無事登頂できた。

途中は暑かったが、次々にお花が迎えてくれるので楽しく登れた。

マルバハギ


カワラナデシコ


オケラ


マツムシソウ


サイヨウシャジン


ワレモコウとススキ



そして山頂近くになるとさわやかな風が吹き、青空と白い雲、
山頂では360度の眺望に大満足だった。






昼食休憩したあずま屋もとても涼しい風が入り、お弁当と差し入れのおやつやアイスコーヒーで
至福のひと時を過ごせた。

下山してからは八幡高原に向かい、去年も連れて行ってもらった場所で湿原の花々を見た。

ハギと沼   去年は雨だった。


シラヒゲソウ





サワギキョウ




キセルアザミ


ビッチュウフウロ


ツルニンジン


山友Kさん、Gさん、Yさん、楽しかったですね、またご一緒しましょう、お世話になりました。



カタクリ登山

2012-04-28 20:58:20 | 
カタクリと言えば、寂地山と思ってたが、そこまで行かなくても
「弟見山」にも咲くと聞いて山のお仲間4人で登った。

「弟見山」は1085メートルの山で登り始めはなかなか急登だった。
山の中は落葉樹の若葉の新緑が綺麗でとても気持ち良かった。
かなり大きいブナの木もあって若葉が出始めたばかりだった。



気温もぐんぐん上がってきて、きついな~と感じる頃に
道脇にカタクリが顔を出してきた。



それからはカタクリロードになり、また元気が出て無事頂上に着いた。





頂上南側付近まで行くと展望がきいてさわやかな風の吹く気持ちのよい場所があり
しばらく眺めを楽しんだ。
向こうは莇ヶ岳(兄見山)
今日は莇ヶ岳~弟見山縦走訓練の高校生に沢山出会った。



カタクリの他はショウジョウバカマ、イワカガミ、スミレ類、コバノミツバツツジなどに
出会えた。





下山してからは鹿野の山野草スポットで山シャクヤクやイチリンソウ、水芭蕉、サクラソウ
シャクナゲなど鑑賞できた。


今日もまたあちこち案内してくださったKさん、Gさん、お世話になりました。

九重 平冶岳(ひいじだけ)

2012-03-20 23:43:56 | 
山のリーダーから、九重に「ユキワリイチゲ」を見に行きませんか?と
誘ってもらったので、久々の遠出をした。

早朝5時半に小野田を出発して9時前から入山。

歩いてすぐに地面から出たばかりのユキワリイチゲの葉を見つけることができたが
花はまだで、ひとつ蕾があがっているのが確認できただけだった。

残念だが、そのまま進んで平冶岳の頂上を目指すことにした。

6月、ミヤマキリシマの一番のスポットということで
今は蕾がついている状態だが、それはそれはすごい群生だった。
山頂近くなると群生の中の細い道を登って行くので大変だった。

咲く時期は山全体がピンクに染まるとういう話にうなづけた。

以前ミヤマキリシマを見に来たことはあるが、この山ではなかったし
天気も悪かったので、あまりすごいという印象が残っていない。

この山だったら見応えがあるだろうと思った。

でも今日の気候だったから何とか登れたが、6月だったら暑くてへたばりそうな山だ。
今日でも登り3時間半、下り2時間半、休憩を入れて7時間かかった。
久々に「登山した」という感じで、ふくらはぎが痛む。

ほぼ下ったところで、もう一度朝のユキワリイチゲの場所を探すと
開きかけている花を発見した。

画像はリーダーのをいただいた。



あとは楽しかった(きつかったが・・・)1日の様子を

















初めてのスノーハイク

2012-01-29 19:17:28 | 
かねてから体験してみたかった雪山あそびを、昨日、山友大先輩方にお世話になって
実現できた。

全く想像がつかない世界だったので、前もって装備や服装のことを
教えてもらって準備した。

行き先も「十種ヶ峰」か「もみのき森林公園」か検討してくださったが
「スノーシュー&ストック」のレンタルがあって初心者コースにもってこいという
「もみのき森林公園」に決定した。

中国自動車道にのって吉和インターで降り10~15分走ると到着した。

スノーシューも2本ストック使いも初体験だったので、装着に先輩方の手をとってしまったが
きちんと装着できると、深い雪を踏みしめて1歩1歩歩くことができた。

雪は浅い所で2、30センチのところもあったが、ほとんどは6、70センチは
積もっていた。

こんなに積もっている雪景色を見るのも初めて、そこをハイキングするのも
もちろん初めて。
なにもかも新鮮で楽しかった。

だれも踏んでいない雪の上にスノーシューの足跡をつけてあるくのは爽快だったが
長いこと歩くのはかなりの負荷がかかりきつくなる。

それで先頭を交代しながら歩いた。

2番手3番手になると前の人の踏み跡の上を歩くので負荷がかからず歩きやすくなる。
交代しながら歩くことを「ラッセル歩行」というのだったかな?

そうやって頑張って2時間半歩き、小室井山山頂に到着した。

そこでお弁当だが、雪の上では腰も降ろさず長居もせず食べると言うことだったので
コンビニで買ったパンとおにぎりをひとつずつ食べた。
相当体力を使ってお腹がペッペコだったので「おいし~い!」と思わず叫んだ。

先輩から頂いた「おしるこ」をお湯で 解くと暖かくて甘くて疲れがふっとんだ。

下りで新雪を踏むと雲の上を歩くみたいなフアフア感があり、とても面白かった。

今回はお天気にも恵まれ、雪の量もたっぷりで、初スノーハイクには好条件だった。

楽しく安全に歩けたのも、先輩方のご指導のおかげ、大変お世話になりました。

初めての雪山に感激して画像がでっかくなりました。


























近場の里山めぐり

2011-11-17 19:43:56 | 
昨日は山友さんの休みに合わせて山行を計画し、山の師匠Kさんに近場で楽しめる山を
案内してもらった。

まずは集合場所の秋穂から車で数分の動物愛護センター付近に登山口のある「魚切山~狐が峰」

北からの火の山連峰の姿は初めて。
「富士山みたいに見えるよ」と言われ納得。


「魚切山」山頂
北側は山口市街が見渡せ、東鳳翩山などがそびえている。



遠い海が光っているのところを「波光」と教わる。



火の山連峰、ピークが重なってひとつの山のよう。


「狐が峰」山頂、354、9メートル



馬頭観音
馬が荷物を運んで歩いた道だそう・・・





山を下り、大村益次郎を祀ってある大村神社でお弁当タイム、目の前は長沢の池だった。

食後はまた車で数分の「花ヶ岳」に向かう。
今度は火の山連峰を真横から見渡せる。





1日で3つの山に登ったが、晴天でどの山からの展望も最高に気持ちよかった。
近場にも素晴らしい山が沢山あることを山頂からこの目で確かめられた。

さあ次はどの山に登ろうかな?(正確には案内してもらおうかな?でした

そして昨日のお勉強は山の地図の見方入門とロープの結び方「巻き結び」
Gさん、ご指導ありがとうございました。
もどりの悪い生徒ですが、これからもよろしくお願いします

Kさん、Gさん、山友Kちゃん、楽しい1日をありがとうございました。



低山だったが、結構きついと感じた登りもあり、今日は久々に足の筋肉痛を感じた。
それでしーちゃんの通院以外、家でおとなしくしていた。

先日の田舎体験で採った大きな「しぶ柿」をむいて吊るした。



美味しい「干し柿」にな~れ!




比婆山

2011-10-17 21:48:55 | 
昨日は山の例会で広島、西城町の比婆山山系を巡った。

県民の森を9時50分に歩き出し、鳥帽子山~比婆山~池の段~立鳥帽子山~県民の森に
もどったのが15時40分だった。

長い歩きだったが、お天気も良く登山道は整備されていたので快適な山歩きができた。

高度を上げていくとブナの森が広がり、紅葉も見られるようになった。

ブナの紅葉は茶色で地味だが、クロモジの黄色と調和していた。





3つ目の山「池の段」の頂上手前から紅いドウダンツツジの道になり素晴らしい景色が現れた。







下ってから県民の森センターのお風呂に入って帰った。

家を出たのが4時55分、帰ったのが20時20分。

秋の1日を満喫した。


さて家では合間をぬって庭仕事をしている。

バラの鉢を並べている前の草取りをし、レンガを買って来て並べた。

レンガがあるだけで花壇って感じになるもんだ。

培養土や腐葉土や赤玉土を入れ、ビオラ、ナデシコ、シロタエギクを植えた。
あと目立たない所に植えていたミニバラを持ってきたり、挿し木苗を植えておいた。

あんまり計画性のない植え方だけど、それが私流。

あとはパラパラっとニゲラの種を播いたり、球根を埋めたりしておこう。

そうそう今週は秋バラの見頃ウィークになりそうです、海と庭を見に来て下さい、
と言っても出掛けてることが多いかな?










コスモス畑と六畳岩

2011-10-12 19:54:46 | 
午前中は庭の除草。
これからの時期に生える草の芽が一気に出てきた。
春の草花の、種まき時期だから、草だって同じなんだろう。

特にバラの周りの草を丁寧に抜いて地面を耕していたら、球根を植えたり
パンジーなどの草花を植えてみたくなった。

春の庭をイメージしながら植えてみよう。

昼過ぎに山友さんが午前中の仕事を終えて遊びに来てくれたので
コスモス畑に案内した。

日の山とコスモス畑



それから写っている日の山に登ろうと計画していたが、以前から気になっていた
阿知須の六畳岩に変更し、散策してみた。

ネットで少し研究していたし、親切な案内版が沢山あったので初めての散策だったが
無事「六畳岩」に到着した。



98メートルの丘であるが日の山やきららドーム、もやがかかっていたが秋穂の山が見渡せた。



六畳岩の上で少し遅くなったがおにぎりやパンやコーヒーや果物でランチして楽しかった~

お花はフジ、ヤマハッカ、ヒヨドリバナ、ミズヒキ、ノコンギク、ツルボなど見られた。





六畳岩から降りて歩いていると黒谷という池もあり、いい雰囲気だった。
でもそこからの帰り道、どうも道を間違えたようで表のアスファルト道に出てしまった。
それでも何とか車を停めていた出発点に帰りついて、ヤレヤレ。

周回約4キロ、ゆっくり休憩して2時間のお手軽なお散歩だった。

そうそう歩き始めてすぐに栗拾いが楽しめ、嬉しいお土産になった。


今夜は満月、「芋名月」だが、さっき見たら、やっぱりもやがかかったお月様だった。

あなたもこれから山ガール

2011-09-20 21:13:33 | 
NHKのEテレ(教育)月曜22時からのチャレンジホビー「あなたもこれから山ガール」を
毎週楽しみに観ている。
全9回で来週はもう最終回、
昨日の放送では最後の山、北アルプスの立山に挑戦する前篇だった。
来週の後篇はかなり感動ものになるみたい。

挑戦している女優「村井美樹」さんはとっても可愛く、講師の橋谷さんはとっても優しい。
1回目から録画している。

本屋さんにはこの番組の本も出ているが録画しているので買うのは我慢した。


私も山ガールにはなれないが山おばさんでアルプスに行ってみたいな~
夢は「来年、7月に」ということにしておこう。

続、吾妻山

2011-09-10 13:02:01 | 
吾妻山は標高1239メートルの山。

標高1000メートルにある吾妻山ロッジからの登りなので、山歩きは初級者コースの歩きやすさだった。

秋吉台を歩いているような感じだが、秋吉より標高がうんと高いので
もうすっかりススキの秋景色、ウメバチソウやリンドウも咲き出していたから
秋吉なら10月下旬ごろの風景かな?









「サラシナショウマ」と「タムラソウ」の群生




咲き始めの「リンドウ」


「ホソバヤマハハコ」























広島「吾妻山」

2011-09-09 21:45:23 | 
今日は、この前の日曜日に雨で断念した「吾妻山」に再挑戦できた。
4、5年前からずっと行ってみたかった山野草が豊富という「吾妻山」に行けて、秋の山野草を
たっぷり楽しめ、大満足の1日だった。

今日もお天気がくずれそうで、昨夜から心配だったが、意外にもちょうどよい天候になって
気持ちよく歩けた。

マツムシソウやカワラナデシコ、ゲンノショウコ、アケボノソウ、タムラソウなど咲く草原を歩いたあとに、
ビッチュウフウロが道案内をしてくれるゆるやかな山道を歩く。

途中、リンドウやトリカブト、ホソバヤマハハコ、ワレモコウ、ヤマハッカ、アキノキリンソウなどなど
まだまだ沢山の花に会えて感激した。
ススキももう見頃で、すっかり秋本番の光景だった。

「カワラナデシコ」


足元には「マツムシソウ」の群生


「アケボノソウ」  センブリに感じが似ていると思って調べたら、やはり同じ科、属だった。


「タムラソウ」に渡り蝶「アサギマダラ」が!
他にもいろんな蝶、蜂が蜜を吸っていた。


山友さんと。




今日もまた山の案内、山野草の解説、長距離の運転をして下さったKさん、ありがとうございました。
そして山友さん達、お世話になりました。
またご一緒しましょう!