goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

来た〜アサギマダラ

2021-10-12 14:22:09 | 
今日は午後からルーちゃんのトリミングなので13時過ぎに
実家から家に帰ると
我が家のフジバカマにI羽のアサギマダラが来ていた。

待っていましたよ、ようこそ!

久々に小雨が降って少し湿った庭にヒラヒラと訪ねて来てくれて
ありがとさん。




春が来た庭

2021-03-25 19:27:23 | 
我が家の花壇にも春が来た。
チューリップはユリ咲、八重、植えっぱなしで毎年咲くという原種など
この頃は色々な種類がある。

ビオラもフリル系の苗のがよく咲いた。

庭のあちこちに散らばっていた水仙の球根を
昨秋ここの花壇に移して植えたのが咲き出している。
水仙も色、形が違ったのがあって面白い。





白で八重のクリスマスローズも鉢から地に下ろしたので
今年は少し小さく咲いた。



家の中ではデンドロビウムのサギムスメが4鉢、今年もよく咲いた。



ピンクのギンギアナムも4鉢、こちらは香りがややきつい。



今年は数鉢あるシンビジュームが全く咲かない、世話不足は明らか。
そろそろシンビジュームは卒業しようかと、、、😢

退職したときに植えた陽光桜🌸は10年経つ。
枯れそうで枯れないというような成長ぶりだが
今年も花を咲かせてくれた。






紫陽花剪定

2020-07-18 10:38:38 | 
雨も上がり、気温が少し低めなので朝夕、
地植えの紫陽花の剪定を始めた。

咲き始めから見頃まで、ずいぶん癒されたが
この時期になると花は巨大になり、枯れてくる。
反対に葉は梅雨期の雨で茂りひとまわり大きい株になる。

本来の剪定は来年の花のために切る場所があるが
今年は株を小さくしようと思い、バッサリ切っている。
小さいノコギリがいるほど太い幹もあり、涼しいと思っていても
作業した後は汗びっしょりになる。

2年くらいは花が咲かないかもしれないが
気長に復活を見守ろう。

ルーちゃん散歩で海辺の花を撮る。

浜香(ハマゴウ)


ハマナデシコ


今朝は夏の景色になった海岸


保護したニャンコは元気になりすぎ悪戯ばかりする💦
子猫はそんなものだと理解しないとやってられない。
でも可愛い盛りです💕

あちこち声かけして里親探しをしている。
譲渡会にも行く予定にしている。

ルーちゃんは何となく変だなぁ?と言う顔をして過ごしている。

暖かい日々

2020-03-21 19:44:57 | 
ワンコ散歩中の花々

紫木蓮、コゴメザクラ、珍しい白花のホトケノザ







我が家の庭、庭というより野原になっているありさま。

ハナニラ、オキザリス、クリスマスローズ、ペチコートスイセン













最近は花だけでなく、庭に訪れる鳥、散歩中に出会う鳥に和んでいる。

なかなかカメラにおさめられないのだが、昨日めったにお目にかからないカワセミが撮れた❗️



川の上をコバルトに輝いて飛ぶ姿に遭遇したらラッキー、ここに住みついているのを確信した。


明日は本当なら斉藤和義のコンサートの予定だった。

誕生プレゼントに新しいアルバムをリクエストして聴き込んでいたのだが夏に延期になってしまった。



ちびまる子ちゃんのエンディング曲「いつもの風景」
さくらももこさんも斉藤さんのファンだったのでしょう、生前に歌詞を残して
斉藤さんに曲と歌唱を託されたみたい。
斉藤さんはさくらももこさんに直接お会いできなかったのが残念だったとコメントしています。

エンディングのアニメに斉藤さんも登場しています、とてもかっこよく描かれています😍




6月は紫陽花

2018-06-18 06:53:25 | 
先月はハウステンボスや山口宇部空港のバラに圧倒された。
我が家のバラ🌹はお手入れ不足で反省というありさまだったが、
それでも立派に咲いたバラもある。
チャイコフスキー



ロジェ ランブリン



そして今はアジサイの季節
2週間前の色づき始めから、最近の色変わり、まだまだ楽しめそうな様子である。

思えばこの海の家のアジサイは、ある施設のバザーで挿し木苗を1鉢買ったのが始まり。
それがうまく育ってくれたので、挿し木でまた増やしたのだろう。
挿し木が得意になって、いろんな人から枝を分けてもらっては挿し木して種類が増えた。

今ではこんなに

















バラ同様、アジサイも深い、まだまだ見たことのないアジサイを求めて
先日、山友さんのご実家まで押しかけ沢山枝を分けてもらった。

花のところは短く切って玄関に飾り、枝は小粒の赤玉土に挿して日陰に置いている。
水やり忘れないように。

本当に珍しいアジサイ達なんです、素敵でしょ。







山友さん、ありがとう、大切にお世話します。
ワイルドなご実家にも感激しました(^_−)−☆






クリスマスローズ

2018-03-09 16:29:01 | 
2月は雪が積もった日もあり寒かった。



庭のクリスマスローズもなかなか咲き出さなかったが
3月に入ると地植え、鉢植えとも愛らしい花が顔を見せてくれた。

八重咲き種





ルーちゃん散歩も暖かい日もあれば、寒さがぶり返す日もある。
梅や水仙、クリスマスローズなど楽しみながら歩いている。


トマトにオクラ

2016-07-31 23:34:11 | 
プランターや鉢で中玉トマトとミニトマトを植えている。
苗が良かったのと、お世話もうまくいったようで、元気に育ち
食卓にのる程度、収穫できるようになった。

紫陽花は遅咲きの種類のようで、他のは剪定したが
これはまだもうすこし楽しませてくれている。



毎日暑く、ずっと雨も降らないので、庭の水やりが大変だ。

そして災難も。

始めは毛虫に首周辺をやられ、その3、4日後には
太ももを蜂に刺された。

庭の植物を見ていたら、スカートの中に入って刺したのだ。

皮膚科に受診して毛虫は早く治ったが、蜂の方は
腫れがどんどん広がり、なかなかしつこい。

庭仕事は大好きなのだが、毎年こんなで皮膚科通いしている。


入院していた父は圧迫骨折の痛みがなくなったので
昨日、実家に帰ることができた。

2か月の入院生活をよくがんばって、家に帰ってほっとしていた。

いろいろと手助けがいるが、できるだけ環境を整えてやり
自分の家で生活するのがなによりだ。

ド素人庭作り

2015-11-01 22:30:59 | 
夏の終わりころだったか?庭の草取りに数日精を出した。
徹底的に根っこから抜いたので、結構綺麗になった。

そこで、この先なるべく草が生えないようにしたいと思い
芝生、じゃり、レンガ、ジョイント式の敷石など、ホームセンターで買い求め
勝手気ままに庭づくりをし始めた。

芝生を並べてから、連日秋晴れが続いたので、時々は水やりをしているが
どうなることやら・・・
敷石やレンガもまるで水平になってなくて、いい加減な性格が見え見え。
本当に「えーころはちべえ」な庭づくりです。

まだまだレンガやじゃりは足りてなくて、ぼちぼち進行中。







秋のバラもぼちぼち

ディスタントドラムス



十六夜(いざよい)バラ

花びらの一部が欠けていて十六夜月にたとえた名前が付いているそうだ。



可憐な花が好き

2015-04-06 23:06:44 | 
今日は居間の掃除をがんばったので、テーブルに庭の花を飾った。

ローズマリー、ムスカリ、アネモネ、ペチコート水仙。



庭のあちこちで可愛い春の花が咲きだしている。

ヒバリらしき鳥とカワラヒワも庭の地面の土をつつきに来ていた。