読者の皆さん、こんばんは~。
さて、早速ですが、明日は、「麦とろの日」です。
って、なんで?と思いますよね?
何でも、「麦ごはんの会」が2001年に制定したようです。
「む(6)ぎとろ(16)」という語呂合わせなんでしょうが、
少し、いや、かなり無理があるような気が…。
しかし、時期としては、これからの夏に向け、夏バテをしないように、
栄養をつけるという意味では、最適ですね。
「麦とろ」はなんといっても、「スルスルッ」と勢いよく食べられるところが、
いいですよね。こんな鬱陶しい季節に、一瞬の爽快さを呼んでくれます。
ちなみに、明日6月16日(金)、六本木ヒルズでは、11:00~15:00に、
「麦ごはんの会」代表の枝元なほみさんが主催したイベントがあり、
試食ができるようです。
また、「浅草むぎとろ」でも、むぎとろを616食限定でなんと100円で
食べられるということです。ちなみに、時間は朝8:30からです。
<参 考>
「麦ごはんの会」ホームページ http://www.mugigohan.com/top.html
「浅草むぎとろ」ホームページ http://www.mugitoro.co.jp/
<編集後記>
ということで、明日、6月16日は、「麦とろの日」ということでしたが、
ほかにも、6月16日は、家庭裁判所創立記念日(1949年)、和菓子の日
(全国和菓子協会・1979年制定)、無重力の日(北海道上砂川町・1991年制定)、
ケーブルテレビの日(郵政省・1991年制定)と色々な記念日があるようです。
それにしても、梅雨でジメジメとした6月になんで祝日がないんでしょうね……。
有力候補としては、6月5日の「環境記念日」です。
近年、地球温暖化、クールビズ(COOLBIZ)等、環境問題が注目されているので、
それを一過性のもので終わらせるのではなく、継続的に注目してもらい、
真剣に環境問題を考えてもらうためにも、ぜひ、祝日法を改正して、
国民に「地球に優しい生活」を呼びかけてはいかがでしょうか、小池 百合子 環境大臣 殿。
前向きな検討ではなく、真剣に、かつ、早急に取り組んで下さい。
~ムッシュ・いけふくろう~
さて、早速ですが、明日は、「麦とろの日」です。
って、なんで?と思いますよね?
何でも、「麦ごはんの会」が2001年に制定したようです。
「む(6)ぎとろ(16)」という語呂合わせなんでしょうが、
少し、いや、かなり無理があるような気が…。
しかし、時期としては、これからの夏に向け、夏バテをしないように、
栄養をつけるという意味では、最適ですね。
「麦とろ」はなんといっても、「スルスルッ」と勢いよく食べられるところが、
いいですよね。こんな鬱陶しい季節に、一瞬の爽快さを呼んでくれます。
ちなみに、明日6月16日(金)、六本木ヒルズでは、11:00~15:00に、
「麦ごはんの会」代表の枝元なほみさんが主催したイベントがあり、
試食ができるようです。
また、「浅草むぎとろ」でも、むぎとろを616食限定でなんと100円で
食べられるということです。ちなみに、時間は朝8:30からです。
<参 考>
「麦ごはんの会」ホームページ http://www.mugigohan.com/top.html
「浅草むぎとろ」ホームページ http://www.mugitoro.co.jp/
<編集後記>
ということで、明日、6月16日は、「麦とろの日」ということでしたが、
ほかにも、6月16日は、家庭裁判所創立記念日(1949年)、和菓子の日
(全国和菓子協会・1979年制定)、無重力の日(北海道上砂川町・1991年制定)、
ケーブルテレビの日(郵政省・1991年制定)と色々な記念日があるようです。
それにしても、梅雨でジメジメとした6月になんで祝日がないんでしょうね……。
有力候補としては、6月5日の「環境記念日」です。
近年、地球温暖化、クールビズ(COOLBIZ)等、環境問題が注目されているので、
それを一過性のもので終わらせるのではなく、継続的に注目してもらい、
真剣に環境問題を考えてもらうためにも、ぜひ、祝日法を改正して、
国民に「地球に優しい生活」を呼びかけてはいかがでしょうか、小池 百合子 環境大臣 殿。
前向きな検討ではなく、真剣に、かつ、早急に取り組んで下さい。
~ムッシュ・いけふくろう~