『道の駅 津かわげ』に立ち寄ってたまたま見つけた「カメノテ」。
珍味として知る人ぞ知る食材だと思いますが、目にするのは初めて。
磯の岩場に張り付いて生きている生物で、甲殻類の仲間。
ゲテモノ好きなワタシとしては、料理方法も知らないながら、とにかくゲット!
クックパッドで検索したら、意外にも18件も出てきたのですが、
多かったのは塩茹でと味噌汁。なので食材を半分ずつに分け、
1つは塩茹で、1つは味噌汁にすることにしました。今回は塩茹での方。
300mℓほどのお湯が沸騰したところでヒマラヤのピンク岩塩を投入。
さらにカメノテを加え、再沸騰して1〜2分ほど茹でて取り出しました。
コモドドラゴンの足のような外皮を手で剥くと食べられる肉の部分が。
思ったよりも身の入りが少ないですね。
食べてみたら、食感は弾力があり、二枚貝の斧足(ふそく。ベロのような部分)のよう。
味もそんな感じでした。あと、少し臭みのある独特の匂いがしました。
正直なところ、一度食べたら十分かな?(笑)。不味いというわけではありませんが。
最新の画像[もっと見る]
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 11時間前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 11時間前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 11時間前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 11時間前
-
2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁 16時間前
-
2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁 16時間前
-
2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁 16時間前
-
2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁 16時間前
-
2025.04.05の夕食 超・イカ三昧 3種のイカのイカスミリゾット 2日前
-
2025.04.05の夕食 超・イカ三昧 3種のイカのイカスミリゾット 2日前