知人がSNSでソーキそばを食べているのをみて、
豚のしっぽで沖縄そば(風)を作ってみようと。
ソーキそばは何度か食べた記憶がありますが、イメージとしては
関西系うどんスープに太めのラーメン麺という感じ。
ウィキペディアで「沖縄そば」を検索してみると、
載せる具材だけでも「ソーキそば」「テビチそば」「山羊そば」・・・、
作る地域でも「八重山そば」「宮古そば」が有名らしく、
さらに「大東そば」「久米島そば」「名護そば」「首里そば」といった
ローカル(マイナー)そばもあるそうな。
で、沖縄そば(「テビチそば」に近いもの)を作ろうとしたのですが、
適当な麺がない! 最寄りのスーパーで探したのですが、
とりあえず鍋用ラーメン(乾麺)と稲庭うどん(乾麺)を買ってみました。
クックパッドを見ると、沖縄そばに紅生姜を添えているのを多数見たので、
最寄りスーパーで売っていた『吉野家 紅生姜』も購入。
今回、稲庭うどんを指定時間(3分)茹で、
スープはヒガシマル『うどんスープ』。
小ネギがなかったので、彩りに小松菜を代用。
電気圧力鍋でさらに25分煮込んだ豚のしっぽは
煮こごりごと器に載せました。
食べてみたら、稲庭うどんが茹でた後の処理に手間取って
期待よりも伸びてしまってちょっと残念。
つるつるの喉越しは稲庭うどんらしくて良かったですが。
あと、やっぱり沖縄そばの麺とは ちょっと違うかな?
豚のしっぽは追加で煮込んだので更に柔らかくなったのですが、骨離れはイマイチなまま。
ただ、ヒガシマル『うどんスープ』に煮こごりが加わって抜群のスープになっていました。
小松菜も軸のシャキシャキ感がいいアクセント。
本来の「沖縄そば」とは違うモノになってしまいましたが、それなりに美味しくいただきました。
最新の画像[もっと見る]
-
2025.05.14の夕食 松阪牛入りチャーハン 1週間前
-
2025.05.14の夕食 松阪牛入りチャーハン 1週間前
-
2025.05.12の夕食 松阪牛の牛丼 1週間前
-
2025.05.12の夕食 松阪牛の牛丼 1週間前
-
2025.05.07の夕食 銀鮭と卵巣の他人丼 Part 2 2週間前
-
2025.05.07の夕食 銀鮭と卵巣の他人丼 Part 2 2週間前
-
2025.05.06 焼き松阪牛 on 赤飯 2週間前
-
2025.05.06 焼き松阪牛 on 赤飯 2週間前
-
2025.05.06 焼き松阪牛 on 赤飯 2週間前
-
2025.05.06 焼き松阪牛 on 赤飯 2週間前