goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人マスター

音楽、映画、場所、食べ物、言葉、生活用品…私的オススメをご紹介。
気になるものは拾ってあげてくださいね。

『BUOYANCY』 / キリンジ … 安全地帯のライブ@福岡

2010年09月15日 | 音楽


9/1に発売されたキリンジのニューアルバム『BUOYANCY
前作から2年半ぶりの通算8枚目。

+++ 曲目リスト +++
1. 夏の光
2. 温泉街のエトランジェ
3. ホライゾン! ホライゾン!
4. Rain
5. セレーネのセレナーデ
6. 台風一過
7. 空飛ぶ深海魚
8. 都市鉱山
9. Round and Round
10. 秘密
11. アンモナイトの歌
12. 小さなおとなたち

キリンジのアルバムは聴けば聴くほどに良いと多くのファンが言っていますが、私もそうだと思います。
メロディのきれいさ、文学性のある歌詞、心にスーッと入り込む声、どれをとっても気持ちが良いです。

2. 温泉街のエトランジェ
8. 都市鉱山
アルバムの中で良い曲2つが上記というわけではないのですが、
このふたつはとても印象に残りました。
ライブで都市鉱山が始まったらちょっと笑っちゃうかも。

オススメしながら何ですが、
「キリンジ?聴いたことないな、聴いてみようかな」
っていう方は、もしかしたらこのアルバムからじゃない方がいいかも。
なんかもったいないような気がして。
過去のを聴いてからの方が、曲や変化した歌い方を断然楽しめます。

キリンジの福岡でのライブは来年の1月。
楽しみです☆

++++++++++
ライブといえば、来月は山下達郎さんのライブが待っています。
こちらも楽しみ!

それと実は私、ワイドショーを賑わした先日の安全地帯・福岡公演に行ったひとりです。
内容は割愛しますがあのライブはトラウマです。
まだ重い気持ちです。
この複雑な感情は初めてです。
玉置浩二さんはとても才能がある方なので残念な気持ちでいっぱいです。
コアなファンの方とか今頃どんな気持ちでいるんだろうな。
とりあえず、観客の名誉回復↓↓
良かったら聴いてみてください。







山下達郎さんのライブは期待を裏切らない完璧なものが見れるので、
とりあえずそちらへ切り替えよう。

月の光・ノクターン / Remix

2010年04月28日 | 音楽
すみません。。。
画像の貼り付けがうまく行かないのでULRリンクで。
Remix版でオシャレな感じに仕上がっています。


月の光

ドビュッシーの「月の光」は大好きな曲です。
私の中でこの曲は春の夜のイメージ。
まさに今ですね。
このバージョンもお気に入りです。
青空、朝焼け・夕焼け空、夜空、色々な空がありますが、
私は夜空が好きです。

ノクターン2番


こちらはショパンのノクターン2番。
曲とは関係あリませんが、ショパンの分け目スゴイ!

曲名探偵団

2010年03月18日 | 音楽



曲名探偵団

20年以上も前から「これ誰の何て曲なんだろう?」と思っていた曲の
曲名と作者がここでわかりました。
はぁースッキリ!
ちなみに神楽酒造「いも焼酎 天孫降臨」で使われている、
フォーレの「シシリエンヌ(Sicilienne)」という曲でした。

TOYOTAの子ども店長の曲は前川清が歌っているそうです。
BGMを探す時にも使えそうなサイトです。

Sleeping Gypsy・ミズーリの空高く

2009年12月05日 | 音楽


キッチンでモソモソと片付けをしていたら、リビングから音楽が流れてきた。
Sleeping Gypsy / マイケル・フランクス
気持ちが一瞬にしてゆったりモードに。
アントニオ・カルロス・ジョビンに捧げた名曲“アントニオの歌”が入ったアルバムです。
アントニオの歌はUAもカバーしています。




続いてセットされていたCDは
ミズーリの空高く / チャーリー・ヘイデン&パット・メセニー

リビングは音に囲まれるようにスピーカーが配置されているので、
その中に身を置いてぼんやりしてみました。
気持ちいい。とても良いアルバムです。
久々音楽に癒やされました。
最近ゆっくりと音楽を聴いていなかったな。
今月はそういう時間を積極的に持ってみよう。


話は変わりますが、昨日電車で側にいた女子高生5人組が
楽しそうに談笑していました。
そして口々に、
「青春したーい」
「したいしたい!」
「あぁ、マジ青春したいんだけど」
と言っていました。
心の中で私も私も!と思いながらも、
青春したいって言ったり、箸が転んでも笑うという表現も
あるように、そうやって何気ない話で笑っている時間が
青春なんだよ~ってオバ目線で微笑ましく見ていました。

30代の青春ってどんなもんだろう?

好きな音楽がかかる酒場で何か熱く語りたい気分です。
それも青春なんだろうな。

1年の総括月だからでしょうか、日に日に寒さは増して
いるけど、気持ちはポッポしてきました。

今年も残り4週間ほど。
年末まで元気に頑張るぞ。
ブログを読んでくださっている皆さまもご自愛ください☆

ヘビロテ

2009年11月20日 | 音楽
気分転換のひとつとして、仕事中に頭の中で有線のように
音楽をかける時があります。
以下、ここ2~3日、脳内リクエストセンターで受付の多い5曲です。




ワールズ・エンド・スーパーノヴァ / くるり

切なさの中に希望が見え隠れするこの曲を聞くと、
ひとりでいるのにひとりじゃないような、
みんなといるのにひとりのようなとても不思議な気持ちになります。
例えば前者なら、クラブやライブ会場の心地良い一体感に包まれているような感じ。
周りは他人ばかりなんだけど、その中にいるのが気持ち良いあの感覚。
後者は、賑わう街のど真ん中で空を見上げたような感覚。
音にまかせると、もう要らなくなった感情が静かにこぼれ落ちてくる。

こちらにも収録されています→




ベンのテーマ / マイケル・ジャクソン

先日『THIS IS IT』を観てきました。
マイケル生き返らないかな。
亡くなったことが信じられないです。
ベンのテーマは数年前「あいくるしい」というドラマでも使われていました。
マイケルの圧倒的な歌唱力と心の琴線に触れる声が堪能できる曲です。
胸がきゅーっとなります。

こちらにも収録されています→




はつ恋 / 福山雅治
東芝液晶テレビ「REGZA」のCMで使われている曲。
当初、発売や配信の予定はなかったものの、
レコード会社等に問い合わせが殺到したため着うたの配信がスタート。
ダウンロード数がすごいらしいです。
ちょっと切ない歌詞とメロディがこの季節に合いそう。
発売は2009/12/16です。
ちなみにうちのテレビはREGZAです。
このCMと家電芸人で認知度が上がったかな!?

どちらも初回限定盤
ミュージッククリップDVD+ドレスステッカー付 →

Tシャツ+ドレスステッカー付 →




You Give Love a Bad Name / Bon Jovi

Bon-Joviのではなく、椿鬼奴バージョンで。
鬼奴さんがテレビで歌うのを見てからというもの、
なかなか頭から離れません。。。




RAIN-DANCEがきこえる / 吉川晃司

歌番組で熱唱している姿を見てからというものサビだけリフレイン。
しかも 『終わらないSun Set』と2曲続けてです。



年末にひとり有線大賞を決定しようかな。

福山☆夏の大創業祭― 稲佐山 ― パブリック・ビューイング

2009年09月01日 | 音楽



8/29、30に長崎の稲佐山で福山雅治さんのコンサート
福山☆夏の大創業祭 ― 稲佐山 ―】があり、
そのパブリック・ビューイング「音返し」に行ってきました。
場所は長崎ビッグNスタジアム。
県民優先で2日間で5万人を無料招待してくださいました。
応募総数14万通だったそうです。すごい!

パブリック・ビューイングにも、まさかの本人登場!
ビッグNで始球式をして、ヘリコプターで稲佐山の会場へ。
会場はかなり盛り上がりました。
一緒に行った母が会場で貰ったうちわをバチバチ叩きながら
キャーキャー言ってしまいました。
私も負けじとキャーキャー。
ていうか、みんなキャーキャーでした♪

稲佐山とビッグNを中継で結んでいたので、
両方の会場が一体となりとても楽しいライブでした。
途中、福山さんは長崎女子高等学校の生徒さんたちと
長崎名物“龍踊り”をしたり、歌以外でも色々と楽しませてくれました。
ライブ終了後には花火もバンバン上がりましたよ。




お土産のうちわと帰りに会場で配られた長崎新聞の号外。

パブリック・ビューイングの会場は、
無料招待であることが申し訳ないぐらい
様々な仕掛けがされていました。
アンコールのラスト「最愛」の時、
照明が消えたと思ったらマウンドに敷き詰められた電飾が一斉点灯。
鳥肌もんでした。
福山さんや関係者をはじめ、
準備や盛り上げに尽力してくださった長崎青年協会の方々にこの場を借りてお礼が言いたいです。
素敵なライブをありがとうございました。

日本の夏 勤労の夏

2009年07月25日 | 音楽



昨日は洒落にならない豪雨だった福岡。
今朝もうちのマンションはエレベーターが止まったままです。
今はセミが鳴き、曇り空 。
でも今日のHIGHER GROUNDは中止とのこと。。。
頼む!もう降らないでくれ~
曇りでいいから!ぬかるんでいていいから!
明日を楽しみにしているんだよ~。
二十数年ぶりに、てるてる坊主つくろうかな。

Sunset Live 2009

2009年07月02日 | 音楽


Sunset Live】の出演アーティストが発表されたのでお知らせします→

豪華!

あっ、板尾&渡辺直美までいます。
しかも渡辺直美(ブヨンセ)ってなってる。

唐突だけど、学生時代ってなんであんなに夏休みや春休みが長かったんだろう。
今あれだけ休みがあったら、当時よりまだまだ色々なことがやれそうです。

PHILOSOPHY / 清 竜人(kiyoshi Ryujin)

2009年06月26日 | 音楽



今春デビューした清竜人のデビューアルバム【PHILOSOPHY

初めて歌声を聴いた時は日本人とは思いませんでした。

小林桂より甘く、平井堅よりもっとソフトでスモーキー。
なんだかクセになる歌声です。
16歳の頃より音楽活動をはじめ、先月20歳になったばかり。
もっと歌い込んだらどうなるだろう。
10年後の歌声も聴いてみたいな。
ジャズやボサノヴァも合いそう。
ボサノヴァだと“SO DANCE SAMBA”とか聴いてみたいです。

アルバムの1曲目の“Morning Sun”は、
au Smart SportsのCMソングだったので
耳にした方もいると思います。
“Morning Sun”素敵な曲です。
早朝、まだ空や室内が藍味を帯びている時間に、
ただぼんやりと聴いてみたい。
気持ちの良いスタートを切れそうだ。

曲目リスト
1.Morning Sun
2.ジョン・L・フライの嘘
3.あなたにだけは
4.Selfish
5.ジョイフル
6.違う
7.悲システム
8.素晴らしい
9.風もバラも雪もぼくも

HIGHER GROUND 2009 / 海の中道

2009年06月26日 | 音楽



今年の夏の楽しみ【HIGHER GROUND 2009
2日目に行きます。
2日目にはユニコーンがやって来ます!
ツアーには行けなかったので嬉しい!
ウミナカで“WAO!”とか最高!
楽しみだなー。

そしてもうひとつすごく楽しみにしていることが。
な、な、なんと、2日目には矢沢永吉が来ることが先日決定しました。
こんなことでもないと滅多に見る機会がないので、
コアなファンの方々の邪魔にならないようにしながら
タオル投げまくってこようと思います。
ライブ前の“永ちゃんコール”にもワクワク。
この前、NHKのSONGSで矢沢永吉特集があっていたけど、
永ちゃん今年還暦らしいです。
すごいなー。

あぁ。1日目のスガシカオも見たいよー(noraさーん 泣)
そうそう、知ってました?
“お菓子が好き好きスガシカオ”
これ回文。
上から読んでも下から読んでも
“オカシガスキスキスガシカオ”


【出演者】
★7/25(土)
AquaTimez/いきものがかり/スガ シカオ/チャットモンチー
10-FEET/秦 基博/藤井フミヤ (50音順)
オープニングアクト:アンダーグラフ/たむらぱん/Metis

★7/26(日)
KREVA/THEイナズマ戦隊/スキマスイッチ/ マキシマム ザ ホルモン
矢沢永吉/ユニコーン (50音順)
オープニングアクト:さかいゆう/ナオト・インティライミ/detroit7

『LOVE RING BEST / Compilation』・『PARK LIFE / BLUR』

2009年06月10日 | 音楽

九州は昨日、梅雨入りしました。
平年通りだと7月18日ごろ(昨年は7月6日)梅雨明けだそうです。
うちのマンションのオーナーさんの都合で札幌の業者さんが
火災報知器の取り付けに来てくれたんですけど、
「福岡は真夏だ」
と言っておられました。
ちょっと蒸してるけど、まだ肌寒く感じていたので
「えぇ~!」
と、心底驚いてしまいました。
でもこれから徐々にジメジメムンムンしてくるんだろうな。

そんな時期をハッピーに過ごすのに力を貸してくれるのは
明るい音楽。
雨がしとしと降るなか、落ち着いた曲を聴くのもいいですが、
青空を思い浮かべながらハッピーな曲を聴くのもいいもんです。




LOVE RING BEST / Compilation
2000年に出たものだしド定番も多いのですが、
好きな曲がいっぱいでなかなか良い1枚なのです。
先日ご紹介した、ジャニス・イアンのウィル・ユー・ダンスも入っています。

+++ 曲目リスト +++
1. イフ・ウイ・ホールド・オン・トゥゲザー(ダイアナ・ロス)
2. 好きにならずにいられない(UB40)
3. アルフィー(ヴァネッサ・ウィリアムス)
4. ウーマン(ジョン・レノン)
5. ワンダフル・トゥナイト(エリック・クラプトン)
6. EYES ON ME(フェイ・ウォン)
7. YOUR SONG(エルトン・ジョン)
8. ラヴィン・ユー(ミニー・リパートン)
9. 若葉のころ(ビー・ジーズ)
10. アンチェインド・メロディ(ライチャス・ブラザース)
11. トゥー・ビカム・ワン(スパイス・ガールズ)
12. オーディナリー・ワールド(シングル・ヴァージョン)(デュラン・デュラン)
13. 愛の哀しみ(シニード・オコナー)
14. モダン・ラヴ(デヴィッド・ボウイ)
15. ウィル・ユー・ダンス(ジャニス・イアン)
16. トゥー・ジ・エンド(ブラー)
17. エンドレス・ラヴ(ダイアナ・ロス,ライオネル・リッチー)
18. マイ・ラヴ(ポール・マッカートニー&ウィングス)
19. ラヴ(ジョン・レノン)




ちなみに16曲目、ブラーの「トゥー・ジ・エンド」は、
このアルバムに収録されています。




Park life / Blur
懐かしい~。って思った方いるでしょ!?
この前、久々引っ張り出して聴きました。
1曲目からアレですもんね。
♪ガーズフーアーボーイズフーライカーボーイズトゥービーガー(めちゃくちゃ)
この曲を聴くと気が抜けて自然に体や頭が揺れてしまう私は、
若干、中2病の気があるのかも。。。
それはさておき、「トゥー・ジ・エンド」は名曲なのです。
今年の夏、Blurは活動再開するとのこと。