<本日の一言>
明日は永代塾囲碁サロンにて、下坂美織三段の指導碁会が行われます。
まだ少し空きがあり、お申し込みは当日でも受け付けます。
ぜひご参加ください。
皆様こんばんは。
本日はSGW杯予選が行われましたが、私は準決勝で負けました。
後日振り返りたいと思います。
さて、本日は2枠の準決勝、山田和貴雄七段(51)-奥田あや四段(31)戦をご紹介します。
1図(実戦)
山田七段の黒番です。
黒は「白Aとつなぎなさい」と言っていますが、白は「切れるものなら切ってみろ」と返しています。
このようなやり取りは、戦いが激しくなる原因になることが多いです。
2図(実戦)
案の定、黒1と切ったときには、既に双方命がけの状況になっていました。
形勢はやや白有利と思われましたが、奥田四段に何か錯覚があったようで・・・。
3図(実戦)
白×を取られてしまったのは大損害でした。
白は黒×を抜いただけで、とても振り替わりとは言えません。
黒必勝形になりました。
しかし、あまりに形勢が良いと気持ちが緩んでしまうのは人の常です。
この後奥田四段が追い込み、形勢はじわじわと接近していきました。
4図(実戦)
碁は既にかなり細かくなっています。
ここで黒1から中央白をいじめにいきましたが、打ったばかりの石を取り込まれる結果になってしまいました。
これでついに逆転です。
本局は奥田四段の粘り勝ちでした。
奥田四段は決勝の林子淵八段(42)戦も寄せで逆転し、本戦進出を決めています。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。
白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。現在は永代塾囲碁サロンでの指導碁情報をお知らせするページになっています。
上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。五反田会場は閉鎖しました。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!