茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 茨城近代美術館 小川芋銭 後期

2012-05-22 07:06:52 | 茨城紹介

茨城近代美術館で開催中の小川芋銭展後期を見て来ました。

観客は一万人に達していました。

河童の芋銭か? 芋銭の河童か?

芋銭は河童以外にも素晴らしい風景画や人物画を沢山描いています。

漫画挿絵から始まった芋銭の絵は他の画家とは特異に感じます。

もう少し芋銭の画風が知りたくて解説書を買いました。

ー 小川芋銭展 震災後の目で、いま ー

小川芋銭は磐梯山の噴火や関東大震災に遭遇していました。

「地上の人類というものは、安心ならぬ土床の上に安心らしい

尻をおろし、それですましているものだと思う」

今回の震災に非常に示唆に富んだ指摘をしていました。

解説書から選んでスキャンして掲載しました。

スライドショーに纏めました。

右端をクリックしてください ↑

河童以外の田園風景も楽しんでください。

 

遠仁波須(オニバス・難しい文字)の絵がありました。

hohsi さんのご主人の国展入選のオニバスと同じでしょう。

 

 


茨城から発信します 震災復興事業 いけばな展

2012-05-20 07:00:00 | 茨城紹介

水戸芸術館 現代美術ギャラリーでは震災復興事業として

「いけばな展」 が催されています。

「活け花」は見ても「いけばな展」を見るのは初めてです。

受付へ行くと「入場料無料」安心して入れます。

参加している「いけばなの流派」は沢山ありました。

小原流、花芸安達流、広山流、草月流、錦城古流、

古流松藤会、龍生派、古流松應会、池坊が出展しています。

ここでは写真が自由に撮れました。

照明の具合で写真と実物はかなり違います。

以前に紹介した「浮遊する竹 濱 恵泉展」トッキーが住むところ

( ↑ ここをクリックしてください )

濱さんは「龍生派」に所属し出品のテーマに「樹の気」と名付けています。

色んな所で活躍しています。

「活け花」は見て楽しむ物ですね。

スライドショーを見てください。 右端のマークをクリックしてね ↑

 

前にインスタレーションを行った会場で特徴のある空間に

竹のオブジェや木のオブジェなど植物の多様な

可能性を求めて各流派は 作品を製作していました。

 

 

 

 


庭の花 フォトチャンネルの習作

2012-05-19 09:13:18 | 雑記

バラが咲いた バラが咲いた ♪

トゲのない苗木のつる薔薇を植えました。

3年前に植えた薔薇が今年一気に咲きました。

直径3cmくらいの 小さい白い花です。

長く咲いていたメキシカンセージは寿命が来たようです。

新しい苗木を買って植えました。

チェリーセージも咲き庭が賑やかになりました。

フォトチャンネルを作りましたので庭の花を見てください。

フォトチャンネルの作り方、写真一括アップの方法を

ベルさんに習っています。

「いい色」の時は事務局に習いました。

gooに移動して200日が経ちました。

便利な機能が沢山ありますが 殆ど利用できていません。

gooは大所帯で個人レッスンが不可能です。

親切な先達に恵まれてブログを楽しく続けることが出来そうです。

 

 


茨城から発信します 那珂川河口の花々 2

2012-05-18 07:00:00 | 茨城紹介

海門橋の袂に小さな駐車場があります。

そこには茨城船甚句の石碑があります。

大洗や那珂湊では漁業が重要な産業です。

石碑の文字が小さいので拡大します ↓

“ 朝も早よから 出船の支度 港大漁でマネ揃い ♪ ”

全国の民謡愛好者に唄われたようです。

坂を下りて行くと藤が盛りを迎えていました。

すぐ側には弟橘媛神社があります。

常陸風土記によると日本武尊と弟橘比賣(媛)が潮来で

再会した古事を基に水戸のご老公が神社を建立させました。 

大洗は磯節発祥の地です。

 

磯節 茨城県民謡(茨城民謡)歌詞

(ハーサイショネ)

磯で名所は 大洗様よ(ハーサイショネ)
 松が見えます ほのぼのと (松がネ)

見えますイソ ほのぼのと  

荒い波風 やさしく受けて(ハーサイショネ) 
心動かぬ 沖の石 (心ネ)
動かぬイソ 沖の石

三十五反の 帆を捲き上げて(ハーサイショネ)
行くよ仙台 石巻 (行くよネ)
仙台イソ 石巻

仙台や石巻まで行ったのですね。
(ハーサイショネ)

 

 


茨城から発信します 那珂川河口の花々 1

2012-05-17 07:00:00 | 茨城紹介

ここは那珂川の河口で赤い橋は海門橋です。

大洗と那珂湊を繋ぐ重要な橋です。

S.34年に有料で開通、S.54年に無料となりました。

去年の震災の時 ここは難破船や瓦礫の山でした。

右は那珂川、左は涸沼川 ここで合流しています。

去年の今頃 ハマナスが咲いていたのを 思い出しました。

知床の岬に はまなすの咲くころ ♪

予想通りにハマナスが 綺麗に咲いていました。

ピンクと白いハマナスの花が 沢山咲いていました。

海門橋の赤い橋は青い海と調和が素晴らしく 好きな場所の一つです。

向こうのドームは大洗アクアワールドで 震災にも魚の被害は軽微でした。

「はまひるがお」大洗海岸に自生しています。

震災で海岸の砂が減って草花も減りました。

これから藤の花を見に行きます。