長野の紅葉も今が見頃でしょう。
委託を受けて長野で過ごしたのも16年前になりました。
長野は冬季オリンピック直前で非常に活気があふれていました。
長野に来るまでは雪の少ない大分県、東京、茨城県で
過ごしたので雪の多さに喜び感動しました。
雪の多さに興奮し周囲から顰蹙(ひんしゅく)を買いました。
それでも土日・祭日は時間の許す限り方々を見て回りました。
ここは善光寺から裾花ダムを通って峰方・白馬への道です。
裾花ダムを過ぎトンネルと抜けると白馬三山が眼前に迫ってきます。
白馬はどの方向から見ても綺麗だがこの場所からの眺めが最高でした。
長野冬季オリンピックを紹介する記念の小冊子を買いました。
大切に保管しましたので一部を紹介します。
小林一茶;やれ打つな はえが手を擦足をする
Do not hit the fly.
It begs you by rubbing hard
Both its hands and feet.
hashiba 511さんの地元です。
小海線
神の扉 戸隠神社
千曲川スケッチ
松本城
日本人とアメリカ人によって面白く書かれています。
色々な長野に行っていますが・・・
白馬だけ残ってしまいました。
私も出張でちょくちょく県内を回りました
出張の楽しみはそばでした(笑)観光はできなかったです。
ベルさんは大雑把なので、片した所を忘れています(笑)
一度アルバムも見てみたいので、屋根裏から降ろしてみます。
若き日のスリムな姿を見ると、ちょっとはダイエットする気になるかも(゜m゜*)プッ
長野は山歩きにスキーにと良く通い、
思いで多い地です。
素晴らしい長野旅行思い出の写真見せて頂き有り難うございます。
新奥穂高のロープウェイを見て長野が懐かしく
昔のフィルム写真ですがアップしました。
白馬と白樺湖に良く行きました。
第2の人生?を長野で5年過ごしました。
長野は魅力のある県トップテンに入っています。
見るところが多いですね。
写真や思い出はたくさん残っています。
肝心のものは全然ありません。
長野の会社にお世話になりました。
初めてスキーを習ったのも志賀高原、
初めての登山も八ヶ岳で長野には縁がありますね。
昔の写真をスキャンしたので見にくいでしょう。
未だデジカメの無い頃でした。