アイデアリズム idealism daydream

リズムの紹介 「16Beat (16ビート)」

2009年11月02日

 16ビートは文字通り「ハイハットを16回打つ」と至極明快であります。8ビートとの違いはそれだけなのですが、8ビートよりも独特の緊張感があります。
 ダンスミュージックでよく使われますが、ポップスでも「緊張感を出したい時に」入れたりもします。



(内容)

・1~2小節→16ビートのリズムだけ。
・3~4小節→16ビートのリズムにベースギターをプラス。
・5~6小節→16ビートのリズム+ベースギターにピアノの伴奏(コードはC)をプラス。
・7小節以降→アレンジしてみました。コード進行はB-onG、FonC多分そんな感じ(○○on□についてはコードネームを参照してみてください)。

 伴奏はGarageBandのループ「Classic Rock Piano 05」と「Groovy Electric Bass 18」を使っています。

 ABBAの「Money,Money,Money」はサビの部分が16ビートっぽくなっています。

 リズム紹介一覧(昔のYAMAHAエレクトーンを参考にしています)

マーチ
ワルツ
スウィング
スローロック
ジャズロック (8ビート)
ディスコ
タンゴ
ボサノバ
ルンバ
マンボ
サンバ
・16ビート
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事