山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

毎年、毎年、同じ事を

2014年05月15日 | 米作り日記



   体力測定の土手に挑戦しました  ↑


        


 やれやれやっと 、コシヒカリ幼苗が定着したのを見届ける事が出来ホッとするのも

 束の間の出来事、次に控えるのは、毎年毎年やってくる雑草の生長との闘い、しかし、思考

 変えればやりがい有る作業なのかもしれない。いつぞや迄は、何処の田に接してる畔だから

 田の持ち主が刈れば良いとか言っていたが、現在率先して目立つところ、年配の方が手に

 余るところが有れば片付けてしまう自分が居るから新風も吹いてきたのかも知れない 

 皆さん、助け合い、礼を言い、見て見ぬフリをしなくなってきたように最近特に感じます。

 そこでだ、力と腹筋力がものを言う3メートルの土手に今年も最初のチャレンジ、これをやり

 成す時間がいかに体力を維持していたかが結果で出て来ます。ウーン、例年に比べ特に無

 理もし無く早く仕上がりました。体力絶好調と言ったところです(偶然かな?  )。

 

 体力測定を兼ねての土手、これから挑みま~す  (写真・奥の土手です)

 



- まだまだこれから暑い時期が待ってます 頑張りま~す  -

 



 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう、ほっとけない家庭菜園 | トップ | 移植後のコシヒカリも順調に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米作り日記」カテゴリの最新記事