Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

水戸めラレナ伊版巨だ。

2008年07月23日 23時12分00秒 | Diaries
回転寿司で、イチゴ氷水を取ってみたが ガラスの容器に来ず、プラスチックのよう気が面白くないものだった。 イチゴと言っても、赤い色仮名のものかと、化学物質着色料はありがたくない。 いっそ本格的な氷水をメニュー開発すると受けるであろう。 阿部正弘の意見聴取政策から一転、安政の大獄を断行した井伊直弼は、桜田門外の変に倒れた。 警備がなっていなかった。 参考NHKTV ミニ歴史言い直す+け 日本医師会の . . . Read more

妨害の用のもの

2008年07月23日 21時29分00秒 | Diaries
 夕立を押して押して? 魔の山に向かうと途中から、雨が上がり、路面も乾いている。 持って行った、唐揚げは、しょっぱくて食えないと言った。 靴下が足首に食い込み 青ざめた右足首は半壊した印象。 なかなか戻らない。 何物かが部屋に置いた豆乳を、スタッフが出し、飲まないが、 蜂蜜を入れてやや一口飲んだ。 夕食をしっかり食べたところに着いた。 夕食前に提供すると当然食えないのだが、施設食も食わないのではな . . . Read more

壊滅的洪水とほほ

2008年07月23日 17時30分00秒 | Diaries
世k殴りの夕立が、南窓から吹き込み縦に置いたベッドの足元から浸水していた。 どこから風が来るのかと思い、阿多と二階を思い出した。天窓からも雨が押し寄せ私の頭に降り注いだ。 おのれ雷雨目の怒り心頭に発したが、 意気消沈してあわてて、タオルで床を拭いた。 塗れた座布団を北の床に移して乾かしている。 売れた布団はそのまま乾かしている。 塗れた頭は汚れちまった。 このごろうっかりミスが多かった。 項目天や . . . Read more

 夏話

2008年07月23日 13時09分00秒 | Diaries
ことのほか暑いので 動物園ん主役達も ペットの面mんにも 脱水の或いは夏ばての状況となった。 冷房を背中に置いている。 氷水なんか食べていた昔を思い出せる。 う幸せな私を救う学校ではなかった。 不幸にあった被害者の人柄などを溶解してどうするのであろうか。 大戸岳登山で遭難 落雷もあるだろう。  . . . Read more

ともかく@

2008年07月23日 10時29分00秒 | Diaries
 特別養護老人ホーム=特養の経営難について昨日の読売であるが、 2000年12月とも平成9年ともWEBに見えるようだが、介護保険法の発足で、 多分まだ8年ぐらいなので、 2000年だが、平成12になっちゃう。 このとき、部屋代食費が、国庫負担だったが、 数年にして何なんか、自己負担となり、 今日、低所得者ではふたんできない。 預金によることが出来るかどうかも考慮せよとの意見があるが、 また、部屋代 . . . Read more

労働の条件@

2008年07月23日 00時55分00秒 | Diaries
 いわゆる職人のような人が出て、プロフェッショナルNHKをやっていたと思ったが今日は見ることが無かった。 いわゆる工場労働者、とは、近世江戸の工商層は異なるように思える。 その分ロシア革命における、プロレタリアートとは、 産業革命を経て、資本家の工場と労働者の発生における大工場、 生産、魔にファ九茶ー の成立である。 日本の家内制手工業は、 近代明治において、財閥の成立と向上労働の発疹である。 と . . . Read more