Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

はてな?

2008年07月29日 22時18分00秒 | Diaries
猫が袋を被せられて、先が見えなくなっている、 漱石の心境を描いたものである。 茂木氏がこの色紙をどこから手に入れたか、あの直木賞作家の古本屋さんが浮上するが定かでもない。 さて、NHK昼のスタジオパークで、茂木さんがこの色紙から何を脳科学として言及したのだったか、番組の速い流れで個人的に記憶に留めることが出来なかったようだ。 しかし、一つ印象に残ったことは、 記憶が側頭葉に蓄積され、 何か発想が . . . Read more

 こんばんは!

2008年07月29日 20時43分00秒 | Diaries
はじめまして お邪魔いたします。 明治維新によって、喪われ、 太平洋戦争の敗戦によって、失われ、 そうして、従来の日本の良さは、日本人は、 近代 現代とで消えていった。 今日の感想でした。 今後ともご教授のほどお願いします。 大雑把の論点で失礼しました。 . . . Read more

枝豆<大豆

2008年07月29日 20時13分00秒 | Diaries
枝豆ポテトコロッケと野菜のカレー を頼んだつもりだったが、野菜が無いので、 メニューを見直すと、 枝豆ポテト頃家カレー はあった。 ま、あまり腹も減らんしこれで返ってよかった。 :却って 枝豆がコロッケに入っている。 枝豆は、大豆ナのである。 つまり、魚も、バナナも、未熟完熟でそれぞれ食べることが出来るのである。 宗だったのか、と有三は驚いた。 参考 広辞苑 つれづれに電子辞書を引くと意外な情報 . . . Read more

私のことではない

2008年07月29日 12時34分00秒 | Diaries
昨夜の小田実氏が口にした、 アメリカとはなんであるか、この危険な国は何を目指しているのか、 と言った言葉である。 輪からナー居。 :わからないわけであり、 宿題を残して市は去ったが、 古代ギリシャ哲学を学び、直接民主主語を知った小田が、なんでもみてやろー と、かの国に亘ったのは、 今から、50年ぐらい前であったのか、 以来、アメリカとの取り組みは、 ヴェトナム反戦活動にもなったのだ、 まあ、充分、 . . . Read more

選挙とは何だ章

2008年07月29日 08時12分00秒 | Diaries
イギリスの植民地支配の常套手段が、分割統治であったという、前掲スーダン論の解説で、 国内を対立させて、背後のイギリスは、陰に隠れるのであった。 このようどう作戦が、 野党と与党の戦いにおいて、 官僚支配が続くわけである。 同じです亜。 . . . Read more

ごみんなさいね

2008年07月29日 05時55分00秒 | Diaries
 プラ アルミ缶 酢ティー付かん  ペットボトル この4の折りたたみボックス がよれよれとたってるか立たないで、ダウンしている。 プラのみが新しいのでしっかり建っている。 こんな、黒く汚れたボックスでは、面白くない。 細かい網目状の素材で、 普段は、釘に吊り下げている。 回収ステーションは、一坪か。 他人の家の塀際に、ゴミをずらりと並べて置く回収法の立川氏の町もあるが。 要は、ゴミのギョウ勢力が、 . . . Read more

足元を見る@活断層

2008年07月29日 01時22分00秒 | Diaries
 高速道路の建設のトンネル作り橋梁の懸架は、 活断層を考慮して、無視してはいけない、 小田実の遺言:NHKTVで そのような批判が、述べられた。 近く活断層の全国情報が発表されるとの新聞記事があったと思うが、 スデニ、活断層の上に存在している可能性はある。 住宅にせよ、 30年で、寿命といい、建てなおすか、引っ越すか、 など、いつ起こるかわからないので、明日にでも逃げ出すべきか、個々の事例があるば . . . Read more

バナナ参加@

2008年07月29日 00時23分00秒 | Diaries
バナナはミラクルフルーツと言われ、 免疫作用も持つことが分かってきたと言う。 芳香物質であり、その名は、キサントフィルさんが紹介されているが、 皮の臭いか、あまり良い臭いとは思えないが、 中身は臭い幹事ではないと思い起こす。:感じ 皮が強い含有によって、虫を排除し、同じ、においの物質なのかd層か。 青いバナナは、便通に効き、黒いバナナはK,Mgを有し、血流に効く。 参考:http://allab . . . Read more