Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

漢字の力@

2008年07月26日 22時27分00秒 | Diaries
 戦後、漢字を制限したことによって、 弊害が起こったとする、 江戸時代は、 候文をすらすらと続け字で書いていたが、 今それを読める人は無いと言える。 無論書くほうも駄目。 大野晋と言う国語学者が、 漢字制限を批判していたという。 参考:読売 大野氏が逝去されたので、あちこちで、その功績を述べているようだ。 タミール語が、日本語と似た語彙を持つことを発見し、 日本語のルーツを仮想したのか、 ネパール . . . Read more

ジュリアード

2008年07月26日 19時08分00秒 | Diaries
 音楽 舞踏 演劇 の芸術大学 渡部貞夫 チック孤影亜 中村弦子 の名があり、クラシックもジャズもあると思われる。 参考:wikipedia チックコリアは、多作の人で、メロディーを作り出す。 多方面に活躍しその分印象が薄いとも言う。 (しかし、エキセントリックだと、一時的で疲れるだろう。 山下洋輔 も80年代、自己破壊的な演奏から病に倒れてのち復活した。 . . . Read more

親子鷹

2008年07月26日 18時18分00秒 | Diaries
車椅子から手すりを頼りに歩行、往復2セット。 週2回の長距離的鋭意は無理が出るとまずい。 普段に、疲れない程度で、復活したいところ。 運動によって骨粗しょう症が治る。 骨粗しょう症だからもう歩けないのではない。 歩けば、栄養も生きてくる。ただ食ってるだけの時代は終わった。 . . . Read more

ポピュラーとは@

2008年07月26日 15時11分00秒 | Diaries
Keith Jarrett はCD2枚 チックコリアは、1枚持ってると思ったが、 ジャレッロ氏が、1990年代慢性疲労で休業に至ったことが、wikipediaに出た。 Keith Moon 32歳麻薬から、市に至る。 天才と凶器は守人wと言う言葉を思い出す。 この前、黒人ベーシストのジミーさんだったか、なんと言う火とか、その道に詳しくないので、あるが、 レコードは音楽は聴かないと言い、音は頭の中に . . . Read more