ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2022-1 元旦あれこれ

2022年01月02日 | 日記
新年明けましておめでとうございます
 今年も宜しくお願いいたします

年越しそばを食べてから近くの神社へ元朝参りをすませ一寝入り。
外気はマイナス10度と記録的寒さ。
気になっていた小屋は暖房をつけていたので0度とホッコリ。
室内に保管していた白菜も凍っていなかった。一安心だ。

母のいる施設に面会に向かった。指定された時間は10時だった。
その途中、いつも利用しているホームセンターに立ち寄った。
割引カードを購入。化学肥料一袋が無料とお得だ。
近くの大型ショッピングセンターでは6時頃から行列ができていたそうだ。

施設では母がいつもと変わらず飄々としていた。
この間、一緒に面会に訪問していた姉たちの写真を見せたら
ニコッと嬉しそうな表情をしていた。
施設内では大きな赤い鳥居が組まれていた。
正月3が日の間に利用者がお参りをしておみくじをひくそうだ。
少しでも正月の雰囲気を味わってほしいという
施設の方々の配慮が感じられ有り難く感じられた。

帰宅して昼食をたべながら何気なくテレビを見ていたら
日本列島の各地の人たちの1年の抱負のインタビューの中継がされていた。
小さな女の子の言葉にドキッとした。
「学力テストでいい成績になりますように」
学力テストが目標に掲げるものになるくらい身近なものになっているのかと。
その子は秋田で全国一と名高いN地域の子どもだった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする