goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽という食物

ジャズ系を中心に好きな音楽について

インターネットラジオ-JAZZRADIO.com

2012-02-29 23:57:23 | 日常



音楽をあまり聴けていません。下手すると通勤時間だけの日もあります。

会社ではすでにCDが死んでいるラジカセでJ-Waveを流しています。
昔は程良い選曲の合間にAZ-Waveがちょいちょい入って、という良い塩梅の局だったのですが、今は随分変わってしまいました。でも名残りでJ-Waveにしています。

先日会社のPCにスピーカーを繋げました(YouTubeのサッカー中継での「カガーワー」が聴きたかっただけなのですが)。これをきっかけにインターネットラジオをチェックしました。

そこで落ち着いたのがこのJAZZRADIO.com
これが良い。すこぶる良い。

仕事のために言っておくと、確実に仕事がはかどります(言い訳)。
そして好きな音に触れている時間が圧倒的に長くなる。
一時期自分のウォークマンを繋げて聴いている時期もありましたが、個人の趣味をまわりにも聴かせているみたいでなんか違うなと。
これだったら「ラジオだから」みたいなかんじですし。そこも良いね。

色々チャンネルがありますが、最もまわりにも邪魔にならないのが「smooth Jazz」。日中の空気にも違和感なしです。

一番嬉しいのが「Current Jazz」。
新譜ばっかり流れます。ついついチェックで仕事が中断?

肌に合うのが「Avant-Garde」。
フリージャズってわけではありません。クリポタがやたらかかります。

その他「Piano Trios」やら「Guitar Jazz」やら何でもあって、
これはもう職場にはピッタリです。

家ではどうだろうとも思いますが、そのためにPCを付けとかないとならないのが難です。しかしなにやらカッコ良いインターネットラジオ用のオーディオも見つけたのでちょっと気持ちが動きます。




またまた音楽との関わり方に変化の予感です。下手するとラジオばっかりの毎日で満足してしまったりして(元々シャッフル聴きは好きですし)。逆に良いものをたくさん見つけてCD買いが増える可能性も。もっと前から聴いとけばよかったです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。