goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

見る所、期する所は、遠くまた大ならざるべからず(『近思録』)

2013-03-21 | 人生訓・その他
所見所期、不可不遠且大。(『近思録』)

見る所、期する所は、遠くまた大ならざるべからず(『近思録』)


希望や理想は、遠大でなければならない。

人間誰しも、希望や理想を持っている。明日の自分、一週間後の自分、一年先、十年先、三十年後の自分は、どう生きているだろうか。どう生きたいのか。

どう生きるかは、自分で自分の行き先の楫(かじ)をきってどう進むかだ。一生一度の人生、希望や理想は、大きいほうがいい。達成するかしないかは、二の次だ。すぐに達成する目標は、希望や理想ではない。

今から考えれば度台出来そうにないが、いつもいつも思い続けてそれに向かって走っていれば、少しでも理想の自分に近づくのではないか。


護衛空母「しまね丸」無線マスト(四国村)
世異なれば則ち事異なり(『韓非子』)
水仙、四国村にて【高松市屋島中町】
乱のよって起こる所を知って、よく之を治む(『墨子』)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ