讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

乱のよって起こる所を知って、よく之を治む(『墨子』)

2013-03-17 | 人生訓・その他
知乱之所起焉、能治之。(『墨子』)

乱の自って起こる所を知って、能く之を治む(『墨子』)


乱の起こる原因を追究して初めて、よく治める事が出来る。

仕事は、人間がするもの。間違いは生ずるもの。
そのミスに対して何故起こったのか、そのミスがそのまま流れたらどういう影響を及ぼすか、今後の対策等を真剣に考えて初めて次のミスを少しでも防ぐことが出来る。

考えずにそのままにしていると、又同じミスを繰り返す。

あと、もう一つ大事な事。
ミスを公表出来る環境下であるか。皆、自分のミスは隠してもみ消したい。でもそれを言わなければ、自分のあとの工程全てに影響する。判った時点で素早く対応しなければ事はどんどん大きくなって、自分一人の問題でなくなる危険性もある。

そう「危機意識」とでも言おうか。ミスを隠さず、公表することで、他の人の意見も出て、より良い方向性を掴む事も可能だ。



水仙、四国村にて【高松市屋島中町】
見る所、期する所は、遠くまた大ならざるべからず(『近思録』)
廃すべきあり、興すべきあり。(『書経』)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ