goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

丹下健三伝統と創造 瀬戸内から世界へ展(香川県立ミュージアム)

2013-09-08 | ニュース(香川県)


先日、香川県立ミュージアムにて開催中の「丹下健三伝統と創造 瀬戸内から世界へ展」へ行ってきた。

地元では、旧香川県庁舎、新香川県庁舎、香川県立体育館で「丹下健三」の名は有名だ。
展示や解説を聞いて、日本の復興と、都市計画、日本の建築界を牽引してきたそのスケールの大きさに圧倒された。

改めて、世界の「丹下」の作品を身近で見れる環境にあった事に気づかされた。
9月23日迄催されているので、是非行くべし!


参照:丹下健三伝統と創造 瀬戸内から世界へ展 公式HP



十指、長短有り(『通俗篇』)
サンポート高松トライアスロン2013開催迄わずか



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

サンポート高松トライアスロン2013開催迄わずか

2013-08-24 | ニュース(香川県)
平成25年9月15日、香川県高松市でサンポート高松トライアスロン2013~瀬戸内国際体育祭~が開催される。

サンポート高松赤灯台から中央通り五番町交差点迄の間で交通規制が布かれ、大々的に催される。



詳細:サンポート高松トライアスロン2013HP



丹下健三伝統と創造 瀬戸内から世界へ展(香川県立ミュージアム)
ご当地ナンバープレート交付(高松市 原付)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

ご当地ナンバープレート交付(高松市 原付)

2013-08-18 | ニュース(香川県)


高松市の観光振興を図る為、原動機付自転車のナンバープレートに新しく「屋島」をデザインしたものが出来た。

平成25年9月2日より交付される。
市役所並びに国分寺・香川・牟礼・香南・庵治・塩江の各支所にて受付可能。

香川県では、宇多津町・小豆島町・丸亀市にてご当地ナンバープレートが既に交付されている。


詳細は、
広報たかまつ(平成25年8月15日号)
高松市HP(ご当地ナンバープレートの交付について)




サンポート高松トライアスロン2013開催迄わずか
第48回さぬき高松まつり~ディズニーパレード



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

オールトヨタ BIG SALE(サンメッセ香川)

2013-06-16 | ニュース(香川県)
オールトヨタ BIG SALE

オールトヨタ BIG SALE ピンククラウン

オールトヨタ BIG SALE ランドクルーザー

平成25年6月15日、16日の両日、サンメッセ香川大展示場にて
2013KAGAWA オールトヨタ BIG SALEが催された。

香川県下のトヨタディーラ5社(香川トヨタ、香川トヨペット、トヨタカロ-ラ香川、ネッツトヨタ香川、ネッツトヨタ高松)が一堂に会し、遊び心満載で大人も子供も大満足。



平成25年6月撮影。



特別名勝栗林公園東門【高松市栗林町】
最近よく見る鳥(高松市)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

「はやぶさ2」講演会 (JAXA吉川真 氏)

2013-03-10 | ニュース(香川県)
JAXA吉川真 氏

はやぶさ

イトカワ

今日、平成25年3月10日、高松市サンポ-トのe―とぴあ・かがわにて、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の吉川真氏の講演会があった。

国分寺隕石研究の第一人者である岡内先生が司会進行を務め、非常に内容のある数時間を過ごすことができた。

私自身、中学生の時分に国分寺シャワー隕石を体感し、その時の感動、衝撃は今でも忘れられない。その後、NHKで放送された「地球大紀行」という番組の解説書にも、国分寺隕石が掲載され、わが町に落下した隕石の偉大さを改めて知った記憶がある。

今日は、JAXAにて、実際に「はやぶさ」の運行管理をされ、又、「はやぶさ2」プロジェクトにも参加されている吉川真氏の講演とあって、多くの小学生らが貴重な話に耳を傾けた。

息子は、まだ幼稚園児だが、聞き入った様子で、「イトカワ」の模型や微粒子の模型に触れ、喜んでいた。

今回初めて参加したが、次回も是非参加したい。



平成25年3月撮影。



観音寺市(昭和33年地図)
下達上通は至聡の聴なり(『尉繚子』)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

セブンイレブン四国初上陸間近

2013-02-01 | ニュース(香川県)
今、高松市内のサンクスでは、閉店改装工事が、各店舗で実施されている。

そう、セブンイレブンに変わるために!

香川県と徳島県でコンビニエンスストアを運営するサンクスアンドアソシエイツ東四国(高松市)傘下の約90店舗ものサンクスが一斉にセブンイレブンへの衣替えへの準備に大わらわ。

今年3月にセブンイレブンが新装開店するのだが、今迄四国にだけ無かったセブンイレブンが、待ちに待ったセブンイレブンが、あと少しで現れる。




知らずして言うは不智なり。知りて言わざるは不忠なり。
重要文化財 善通寺五重塔5~三代目の五重塔



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

香川県内の正月三ヶ日の人出148万人(平成25年)

2013-01-09 | ニュース(香川県)
平成25年の香川県内の正月三ヶ日の人出を四国新聞が纏めた。
それによると、前年より約4万人増の約148万人で6年連続の増加。

主要な社寺の人出は下記のとおり。
1.金刀比羅宮 35.2万人(琴平町)
2.田村神社   27.5万人(高松市)
3.善通寺    22.0万人(善通寺市)
4.郷照寺    13.3万人(宇多津町)
5.八栗寺    12.5万人(高松市牟礼町)
6.与田寺    8.5万人(東かがわ市中筋)
7.石清尾八幡宮 5.4万人(高松市)
8.滝宮天満宮  5.2万人(綾川町)


重要文化財 善通寺五重塔5~三代目の五重塔
重要文化財 善通寺五重塔4~二代目の五重塔

参照:昨年(平成24年)の人出 香川県内の正月三ヶ日の人出 144万人
参照:一昨年(平成23年)の人出 香川県内の正月三ヶ日の人出 127万3000人


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

世界の鳥の巣と絵本原画展(坂出市民美術館)

2012-10-28 | ニュース(香川県)
世界の鳥の巣と絵本原画展

坂出市が昭和17年に市制を施行して70周年を迎えるその記念事業の一環で、「世界の鳥の巣と絵本原画展」が今日迄、坂出市民美術館にて開催された。

絵本作家、画家として著名な鈴木まもる氏の原画展。

絵本原画をはじめ、鈴木氏が収集した世界中の珍しい鳥の巣の実物を展示した四国で初めての展示会。

今日は、鈴木氏本人も見えて、詳しい話をまじえて実物の巣を見たり触ったり、なかなか出来ない体験が出来た。



平成24年10月開催。


宇高国道フェリー「こんぴら丸」1
宇高国道フェリー運航休止


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

宇高国道フェリー運航休止

2012-10-24 | ニュース(香川県)
宇高国道フェリー

宇高国道フェリー

宇高国道フェリー

平成24年10月17日、(宇高)国道フェリーの運航が休止した。

今では、乗用車やバス、トラックと人を乗せる「フェリー」の存在は、当たり前になっているが、香川県で初めてフェリーを就航させたのが、宇高国道フェリーだった。昭和36年8月12日のこと。

それから51年後の今年、遂に力尽きた。
紆余曲折を経ながらも何とか持ち堪えていたが、万策尽きて…。
最近では、国の政策に翻弄された感が否めない。


CMの「28分ごとよ」というフレーズで長年親しんだ宇高国道フェリー。
今迄、ありがとうございました。


参照:宇野線開業・宇高連絡船就航100周年



平成23年5月撮影。


世界の鳥の巣と絵本原画展(坂出市民美術館)
宇高国道フェリー「こんぴら丸」1
善通寺金堂と五重塔が重要文化財に


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

高松~台北 空の便、定期路線化(25年3月より)

2012-10-14 | ニュース(香川県)
台湾桃園国際空港 中華航空

平成24年10月14日、四国新聞
香川県は13日、台湾との定期航空便が来年3月21日に就航する事が決まったと発表。
中華航空(チャイナエアライン)が、高松と台北を結ぶ航路の開設を表明。
台湾との定期路線は四国初。
高松空港の国際定期路線はソウル、上海に続いて3線目。


5月の旅行の時は、高松空港からのチャーター便だったが、平成25年3月21日からはいつでも台湾に渡れる。

写真は、台湾桃園国際空港にて着陸したばかりの中華航空機。



平成24年5月撮影。


圓山大飯店10~台湾神社の面影
圓山大飯店9~ホテルからの景観


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ