円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

今日は元に戻した

2019-05-15 21:53:56 | 2019年度雑記
カテゴリー別目次 
2019-05-15
当たり前だが、3分ほど前に教室に入り、
全員がチャイムの間に座るのを見渡す。
手に座席表を持ってかざして、見ているぞ、とわからせる。
「両足を机の中に入れなさい」
「手に持っているものを離しなさい」

この二つをさせずに授業を始めるなどあり得ない。
足を横に出している生徒をじっと見続ける。
シャーペンを持っている3人置きなさい、と言う。

昨日危なかったクラス二つが今日は初めから顔つきも姿勢も全然違った。
昨日はとても気候の悪い日だったのだ。
気迫に満ちて、強い視線と、堂々とした立ち方と、丁寧な言葉づかいの語りで授業した。
細分化して、作業させて、強烈に激励し続けて、全身の身振りでエピソードを語った。

4月の、最初の授業にすべて詰め込んで1か月しつけたのだ。
気候の悪いくらいでガタガタするのはやめよう。
「僕はずっと一人で住んでいますから、夜寝るときは生徒のことを思い出すのです」
「今日は、みなさんよくやってくれて、とてもうれしいです」

と最後に言った。

小テストを返したら、先生僕は最下位ですか、とある男子が訊いた。
僕は、僕があなたの努力を認めて良くやったねと言ったのだからそれでいいのです、と答えた。
全員かそれに近いくらい、家族にテストの点数で責められているのがわかった。
兄弟、友人、親戚と比べ、点数の結果について叱りつける。
それで、やる気になって努力し始めた生徒を見たことがない。
結果を叱りつけても、何の効果もない。それくらいわからないのだろうか。
日本の保護者の価値観は35年間、まったく変わらなかった。

せめて僕の国語の時間だけはやめよう。
他人と比べさせるのはやめよう。結果より努力が大事だと言いつづけよう。授業は本当に楽しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の授業で一つ崩れかけた | トップ | テストの「返され方」指導 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2019年度雑記」カテゴリの最新記事