今朝まだ月が残っていました。空は晴れて綺麗でした。
10月23日 十三夜 旧暦の九月十三日だそうです。
25日 満月
27日 月齢17.4位 (写真の月)
今の季節だと、初冠雪のたよりや紅葉前線の南下状態など
他にも、桜前線やウグイスの初鳴きだとか色々気象台や測候所が
発表されているんだそうです。
しかし、行政の合理化かスリム化か知りませんが、現在80余りある測候所が
風速や雨量・気圧等機器ですませて、26カ所位に減るんだそうです。
すると本来の気象業務は出来ても、季節の便りなんかはどうしても減りそうです。
何でもかんでも合理化やコストダウンですませてしまうと、情緒が無くなってしまいそうです。
ネットやメールでみんなでロマンを追っかけるのも良いと思います。
10月23日 十三夜 旧暦の九月十三日だそうです。
25日 満月
27日 月齢17.4位 (写真の月)
今の季節だと、初冠雪のたよりや紅葉前線の南下状態など
他にも、桜前線やウグイスの初鳴きだとか色々気象台や測候所が
発表されているんだそうです。
しかし、行政の合理化かスリム化か知りませんが、現在80余りある測候所が
風速や雨量・気圧等機器ですませて、26カ所位に減るんだそうです。
すると本来の気象業務は出来ても、季節の便りなんかはどうしても減りそうです。
何でもかんでも合理化やコストダウンですませてしまうと、情緒が無くなってしまいそうです。
ネットやメールでみんなでロマンを追っかけるのも良いと思います。