朝、湯たんぽと一緒にビニルに入れて屋外へ置くトマト。
(気温が高い日は穴空きビニル)

温度計も入れて、30度以上にならない様に注意しています。
そろそろ花芽が形成されるころ。
温度の高すぎ、低すぎは、花数が少なくなったり、
咲いても着果しない花になったりするんじゃないか?と思ってます。
(私、個人の見解)
↓ <40日目> ↓

夜間、屋内に入れる時はビニルを取って換気を。
最低でも15℃保ちたい所ですが、寒い日は12℃位まで下がっちゃいます。
↓ <45日目> ↓

品種の差、同じ品種でも個体差もあって、
大きさは、まちまち。
5品種あるので、たぶん定植してあげられるのは1種1株です。

生育が良い苗では本葉8枚目が見えています。
もっと気温が安定している季節に蒔くと、
本葉7枚の次に花芽が出来るんですけど、まだみたい。
では選抜メンバーになれそうな↓タイピンクエッグのお姿を

3月に入ってからは、週に4~5日は晴れているので、
なかなか凛々しい苗です
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

(気温が高い日は穴空きビニル)

温度計も入れて、30度以上にならない様に注意しています。
そろそろ花芽が形成されるころ。
温度の高すぎ、低すぎは、花数が少なくなったり、
咲いても着果しない花になったりするんじゃないか?と思ってます。
(私、個人の見解)
↓ <40日目> ↓

夜間、屋内に入れる時はビニルを取って換気を。
最低でも15℃保ちたい所ですが、寒い日は12℃位まで下がっちゃいます。
↓ <45日目> ↓

品種の差、同じ品種でも個体差もあって、
大きさは、まちまち。
5品種あるので、たぶん定植してあげられるのは1種1株です。

生育が良い苗では本葉8枚目が見えています。
もっと気温が安定している季節に蒔くと、
本葉7枚の次に花芽が出来るんですけど、まだみたい。
では選抜メンバーになれそうな↓タイピンクエッグのお姿を


3月に入ってからは、週に4~5日は晴れているので、
なかなか凛々しい苗です








来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


「お母さ~ん
怒らないでね」娘が呼んでいる。
いや~な予感。
↓↓↓ 指さす方を見ると
↓↓↓

マイクロトマトのレッドブリリアントが蹴飛ばされ、こんな姿に
↓ < 拡 大 > ↓

また植え直さなきゃ・・・
2/25のスタートから20日しか経っていないのに、
既に4回も蹴飛ばされてます。
(内訳:私2回
娘2回)
日中屋外で日光浴させ、夕方居間の棚に移すんですが、
その時一旦、掃き出し窓近くの床に置くんです。
他にもアレコレとプランターを軒下に移動させないといけないので。
丁度その時間、娘が学校から帰って来て、
カーテンを引こうとして、蹴飛ばす、というパターン。

植え直しました↑
20日経っている割に生育が遅いのは、4回も蹴飛ばされたせいか?
(マイクロトマトは種も芽も小さかったから、こんなもの?)

なんとか本葉2枚までになりました。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。


いや~な予感。
↓↓↓ 指さす方を見ると


マイクロトマトのレッドブリリアントが蹴飛ばされ、こんな姿に

↓ < 拡 大 > ↓

また植え直さなきゃ・・・
2/25のスタートから20日しか経っていないのに、
既に4回も蹴飛ばされてます。
(内訳:私2回

日中屋外で日光浴させ、夕方居間の棚に移すんですが、
その時一旦、掃き出し窓近くの床に置くんです。
他にもアレコレとプランターを軒下に移動させないといけないので。
丁度その時間、娘が学校から帰って来て、
カーテンを引こうとして、蹴飛ばす、というパターン。

植え直しました↑
20日経っている割に生育が遅いのは、4回も蹴飛ばされたせいか?
(マイクロトマトは種も芽も小さかったから、こんなもの?)

なんとか本葉2枚までになりました。







来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


東日本大震災の影響で、計画停電が実施される影響か、
関東なども一部の食料品、日用品が売り切れ状態と聞き、驚いていたのですが、
一昨日くらいから、
ここ宮崎でも単1乾電池が店頭から消えました。
トイレットペーパー等も品薄に。
関東方面の親類などに送るため買っていく方が多いらしいです。
震災に原発問題まで重なって、
本当に大変な思いをされている方が多く、心が傷みます。
遠い宮崎からでは、今は義援金を送ることしか出来ませんが、
被災された皆様が安心して休める日が、1日でも早く訪れますように。

関東なども一部の食料品、日用品が売り切れ状態と聞き、驚いていたのですが、
一昨日くらいから、
ここ宮崎でも単1乾電池が店頭から消えました。
トイレットペーパー等も品薄に。
関東方面の親類などに送るため買っていく方が多いらしいです。
震災に原発問題まで重なって、
本当に大変な思いをされている方が多く、心が傷みます。
遠い宮崎からでは、今は義援金を送ることしか出来ませんが、
被災された皆様が安心して休める日が、1日でも早く訪れますように。







「結球してきた」と思っていたチコリ・キオッジャですが、
玉が大きくならない・・・
なんか尖ってきてない?え?トウ立ち?
せっかくチョットだけ巻いてるのを、めくって確認するのも躊躇われ、
とりあえず、この↓緑の巻いてないヤツは収穫

2つは残して↓まだしばらく様子見かな。

さて収穫したチコリは、
他のと色も姿も違って育ってました。
<前回↓収穫キオッジャ>

<今回↓収穫キオッジャ>

外葉(左)は萎れ気味なので処分、
内側の部分(右)は刻んでサラダに。
ほんのり苦味がありますが、
千切りキャベツと混ぜて美味しく頂きましたよ。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

玉が大きくならない・・・
なんか尖ってきてない?え?トウ立ち?

せっかくチョットだけ巻いてるのを、めくって確認するのも躊躇われ、
とりあえず、この↓緑の巻いてないヤツは収穫


2つは残して↓まだしばらく様子見かな。

さて収穫したチコリは、
他のと色も姿も違って育ってました。
<前回↓収穫キオッジャ>

<今回↓収穫キオッジャ>

外葉(左)は萎れ気味なので処分、
内側の部分(右)は刻んでサラダに。
ほんのり苦味がありますが、
千切りキャベツと混ぜて美味しく頂きましたよ。







来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


『berry gardenへようこそ☆』のberryさんに種を頂きましたぁ

この春、葉物を全く蒔いていないので、
「小松菜」や「京みぶな」なんか、今度の休日に早速タネ蒔きしたいです。
去年、1本も発芽せずに腐っちゃった枝豆のリベンジとして、
「黒大豆」も大事に育てたいと思っています(こちらはGW頃かな?)
berryさん、ありがとうございました
↓ 昨日の収穫 ↓

花が咲き乱れてる紅菜苔
すっかり細くなったスティックセニョール
これからジャンジャカ採れる予定の絹さや
今が盛りのガーデンレタスミックス

先日収穫した玉ねぎと人参、スティックセニョールをたっぷり入れて、
チキンドリア
自家製の野菜をモリモリ食べられるのって幸せです
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。



この春、葉物を全く蒔いていないので、
「小松菜」や「京みぶな」なんか、今度の休日に早速タネ蒔きしたいです。
去年、1本も発芽せずに腐っちゃった枝豆のリベンジとして、
「黒大豆」も大事に育てたいと思っています(こちらはGW頃かな?)
berryさん、ありがとうございました

↓ 昨日の収穫 ↓

花が咲き乱れてる紅菜苔

すっかり細くなったスティックセニョール
これからジャンジャカ採れる予定の絹さや
今が盛りのガーデンレタスミックス

先日収穫した玉ねぎと人参、スティックセニョールをたっぷり入れて、
チキンドリア

自家製の野菜をモリモリ食べられるのって幸せです








来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


10/30に蒔いた絹さや白星、初収穫しました
花は咲くのに全く実が付かない状態が1ヶ月続きましたが、
暖かくなってきて、ようやく次々に着果するように

<右:8/18播種絹さや> <左:10/30播種絹さや>
夏蒔き株は、以前から生っているので、今回W収穫
コレが↓ウドンコだらけの夏蒔き株(白星)

そして↓こっちが初収穫した秋蒔き株(白星)

沢山収穫するために、追肥を忘れずに。

そして若採りをして、疲れ知らずで生ってもらいましょう。

我家産の新玉ねぎと一緒に卵とじ。
甘みとシャキシャキ感があって、むっちゃ美味しいの
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。


花は咲くのに全く実が付かない状態が1ヶ月続きましたが、
暖かくなってきて、ようやく次々に着果するように


<右:8/18播種絹さや> <左:10/30播種絹さや>
夏蒔き株は、以前から生っているので、今回W収穫

コレが↓ウドンコだらけの夏蒔き株(白星)

そして↓こっちが初収穫した秋蒔き株(白星)

沢山収穫するために、追肥を忘れずに。

そして若採りをして、疲れ知らずで生ってもらいましょう。

我家産の新玉ねぎと一緒に卵とじ。
甘みとシャキシャキ感があって、むっちゃ美味しいの








来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


報道を見聞きして、あまりにも大規模な地震に、
ただただ呆然としています。
救助を必要とされている方に、少しでも早く救助の手が届きますように。

このブログに不具合があるのですが、
(右横にあるはずの諸々が表示されない)
地震の被害と関係あるのか不明です。
先月、妹より安納芋を送ってもらいました。
安納芋には「安納黄金」と「安納紅」があるらしいのですが、
去年自分で買って食べた芋は皮が白っぽく、今年は赤っぽいので、
これは、安納紅なんでしょうね。

焼き芋鍋でじっくり焼くと、蜜がじゅわ~っと出て、
独特の柔らかさに焼き上がりました。
やっぱり安納芋は甘くて美味しい

去年の今頃は、芋を半分土に埋めて、苗作りをしていました。
今年はサツマイモ栽培はしません。
代わりにミニメロンなんかを育てます。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

ただただ呆然としています。
救助を必要とされている方に、少しでも早く救助の手が届きますように。







このブログに不具合があるのですが、
(右横にあるはずの諸々が表示されない)
地震の被害と関係あるのか不明です。
先月、妹より安納芋を送ってもらいました。
安納芋には「安納黄金」と「安納紅」があるらしいのですが、
去年自分で買って食べた芋は皮が白っぽく、今年は赤っぽいので、
これは、安納紅なんでしょうね。

焼き芋鍋でじっくり焼くと、蜜がじゅわ~っと出て、
独特の柔らかさに焼き上がりました。
やっぱり安納芋は甘くて美味しい


去年の今頃は、芋を半分土に埋めて、苗作りをしていました。
今年はサツマイモ栽培はしません。
代わりにミニメロンなんかを育てます。







来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて

