goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

琴似に移動してきて

2025-03-21 20:45:12 | 飲み歩き・琴似界隈
地下鉄で北24条から琴似に移動。最後は琴似のバー「M」である。今日は私のいる間、誰も客が来なかった。最近そういうことが多い気がするのだが、大丈夫なのだろうか。

飲み物はカナディアンクラブ12年ソーダ割りでスタート。どうもカナディアンウイスキーは性に合わない気がするのだが、12年ものをソーダで割ると悪くはない。軽い味と思っていたが、微妙に甘味があるのだな。

2杯目はディプロマティコレセルバというラム酒。甘すぎるってほどではないが、やっぱりちょっと甘いね。



3杯目は地味な銘酒、クライヌリッシュ14年。これは値段対中身に文句のつけようがないウイスキーなのだが、ボトルの残りがもうわずかであった。次のボトルを買うと、値上がりしてしまうのかな?



他に誰も来ないので、マスターが今読んでいる本の話をした。マスターは現在進行形で読んでいるのだが、私が読んだのは多分10年以上前(20年近い?)なのだよなあ。もう中身を覚えていないよ。


というところで、帰りますか。

北24条辺り

2025-03-21 18:40:51 | いろいろ写真館
北24条界隈で昔良く行った焼鳥店が移転になるというのを見かけていて、様子を見ていくことにした。昔と言っても学生時代の頃の話であり、社会人になってから行ったのももう14年近く前のことであった。この辺は行く店が決まっているので、それ以外のところになかなか行く機会がないのだよね。

こちらは旧店舗。





さて新店舗はどこだっけと言いながら、趣のある建物を撮影する。



いやー、15で酒場はダメだよね。



これはまた、あっさりした看板。



そして移転先を見つけた。なんだかスッキリした店構えになっているね。一回行こうかな…。



そしてあえてちょっと遠回りして地下鉄駅に向かう。



もう多分食べきれない店。




もう腹が減ってない

2025-03-21 18:39:05 | 飲み歩き・札幌市内
ちょっと顔を出しておくべく、開店時間の17時に北24条の焼鳥「T3」へ。先客1名。一体この人は何をしている人なのだろうか。

今日もビールスタートで、通しは枝豆、卵焼き、マグロ刺しを盛り合わせたものだ。





うーむ、あまり腹が減ってないな。いずれにせよマスターと徐々にやって来る常連客は相撲に夢中なので、まあ気長にやるか。ビールを飲み干して、私がこの店のみ唯一入れているボトル(いいちこ25度)を出してもらい、お湯割りで飲む。

相撲は終わり、続いて野球のオープン戦だ。試合が少し動いて一段落したところで、カウンター常連氏たちも注文の態勢に入った(いつのまにかほぼ満席になっている)。私もそれに乗じて、今日は焼鳥のおまかせ3本だ。



なかなか腹は減らず、むしろちょいちょい飲み食いしているうちに満腹に…。焼鳥の後は追加注文をしなかったので、とても安い客だった。勘定をしてもらい、店を出る時に最初からいた常連氏がニコニコしながら私に手を振ったので頭を下げておいた。私が誰とも会話しないので、退屈そうに見えたのかな。



来店頻度はともかく、年数で言うと私が一番の常連(初訪問から41年目)ではないかと思うのだがなあ。

20250322ギャラリー巡り

2025-03-21 16:30:49 | 美術・アート
本日は北1条写真館→大通→ART SPACE→グランビスタ→NAKAHARA→大丸→三越→スカイホール→さいとう→らいらっく→富士フイルム→創の12か所。昼頃になって出発。



■北1条写真館「コミュニティ」。札幌の各町内会の催し物などを撮影した写真の展示。私は札幌在住が人生の中で一番長くなっているのだが、どうもその地域の住人という感覚はあまり持っていないのだよなあ。



■ART SPACE「桑迫伽奈個展 浮遊する光、残響」。刺繍で描いた風景画のような作品。展覧会タイトルからすると光と音を表現しているのだろうが、私には何となく空気感のような動きが感じられる。

■NAKAHARA DENKI「POCKET of TIME」。カラフルな動物を描いた作品が中心の展覧会。



■大丸画廊「永井夏夕絵画展」。単にきれいな風景画かと思ったが、ちょいちょい気になるものが描かれている作品が多い。
「extreme marathon」:崖同士を石の橋がつないでいるのだが、よく見るとその上を小さな人物が走っているのだ。まさに「エクストリームマラソン」だ。

■らいらっく・ぎゃらりい「Bois木版画展」。手堅く安心してみることのできる木版画展。

■ギャラリー創「TOKI MISAKI EXHIBITION It’s not that I like mountains」。山で採取してきたものをモチーフにした版画だそうだ。実に曖昧な形のものが描かれているのだが、石と木の皮が元になっているのかな。妙に気になる作品群ではある。

腹が減って突撃

2025-03-21 16:05:17 | 飲み歩き・札幌市内
今日はちょうど昼頃に家を出たのだが、いかんせん平日。12時台の飲食店は混雑しているであろう。そう思って13時過ぎになったのだが、これからあまりしっかり食べると夜の飲みに差し支える。一体どうしたものかと考えているうちに、昼飯を抜いてしまった。

15時過ぎになり西11丁目の居酒屋「O」へ。バイスサワーでスタート。



今日の3点盛りはホタルイカ生姜煮、アサリの佃煮、なばなとマグロ節和えをセレクト。ちょっと味が濃いめだが、これが酒のつまみになるのだ。特になばなと和えたマグロ節(右端)が旨味が強くていい味だ。



刺身はブリ、クジラ、ミニヤリイカ姿からクジラを選択(ミニヤリイカも気になったが…)。これはちょっと取っておいて、違う酒と合わせることにしよう。



ということで、薩摩茶屋をお湯割りにして飲む。クジラ刺しは絶対こっちの方が相性がいいね。



今日は空腹で来たので、追加が止まらず赤ウインナーを注文。たまに食べると美味い。



そして最後に焼酎前割り(事前に水で割って寝かせたもの)をロックで。それからポテトサラダも追加だ。



ポテトサラダはたっぷり胡椒がかかっており、中にはハムが入っている酒の肴になるやつだった。次に行く店の開店まで時間はあまりない。このくらいにしてくか。