地下鉄で北24条から琴似に移動。最後は琴似のバー「M」である。今日は私のいる間、誰も客が来なかった。最近そういうことが多い気がするのだが、大丈夫なのだろうか。
飲み物はカナディアンクラブ12年ソーダ割りでスタート。どうもカナディアンウイスキーは性に合わない気がするのだが、12年ものをソーダで割ると悪くはない。軽い味と思っていたが、微妙に甘味があるのだな。
2杯目はディプロマティコレセルバというラム酒。甘すぎるってほどではないが、やっぱりちょっと甘いね。

3杯目は地味な銘酒、クライヌリッシュ14年。これは値段対中身に文句のつけようがないウイスキーなのだが、ボトルの残りがもうわずかであった。次のボトルを買うと、値上がりしてしまうのかな?

他に誰も来ないので、マスターが今読んでいる本の話をした。マスターは現在進行形で読んでいるのだが、私が読んだのは多分10年以上前(20年近い?)なのだよなあ。もう中身を覚えていないよ。

飲み物はカナディアンクラブ12年ソーダ割りでスタート。どうもカナディアンウイスキーは性に合わない気がするのだが、12年ものをソーダで割ると悪くはない。軽い味と思っていたが、微妙に甘味があるのだな。
2杯目はディプロマティコレセルバというラム酒。甘すぎるってほどではないが、やっぱりちょっと甘いね。

3杯目は地味な銘酒、クライヌリッシュ14年。これは値段対中身に文句のつけようがないウイスキーなのだが、ボトルの残りがもうわずかであった。次のボトルを買うと、値上がりしてしまうのかな?

他に誰も来ないので、マスターが今読んでいる本の話をした。マスターは現在進行形で読んでいるのだが、私が読んだのは多分10年以上前(20年近い?)なのだよなあ。もう中身を覚えていないよ。

というところで、帰りますか。