ということで立山黒部アルペンルートを経て電鉄富山駅に戻ってきて、スーパーマーケットでちょっと買い物。ホテルに荷物を置いてから、駅近くの飲み屋に出陣である。ちょっと今日の移動の激しさに疲れてしまい、繁華街まで行く気力が無くなったのよね。
候補は2軒あったのだが、過去の出張の時に行かなかった方の居酒屋「TH」へ(いや、郷土料理店なのか)。
入口すぐはカウンター席しかないのかと思ったが、奥にテーブル席があったのでそちらに座らせてもらうことにした。まずは富山の酒、玉旭純米あかねこみちを注文。食べるものは本日の刺身盛り合わせと色々盛りだ。

おつまみなので先に出てきた色々盛りは、ホタルイカ沖漬け、クリームチーズ味噌漬け、イカの黒造りの3品である。

これ、それぞれやりすぎない味付けで美味いのよ。
刺身はカンパチ、鯛、平目、シイラの昆布締めの4点盛り。気になっていたシイラが入っていたが、白身の味がスッキリしつつ、水分が抜けて凝縮した感じだ。それから、昨日も食べた平目だが、富山で食べるとすごいモチモチした歯触りなのである。

ただ、いかんせんこの店、銀座本店らしく値段が高めで私にはまあ似合わない。どうも企業が始めた「地域の食文化をお伝えします」的な店って、落ち着かないんだよね(貧乏性のせいでもあるが)。

この後、酒は風の盆八王と、がすえび唐揚げを頼んで、これで締めることにした。

富山の酒の豊富さは認めるし、がすえびも美味かったけれども、なんかもう一つなあ…。
候補は2軒あったのだが、過去の出張の時に行かなかった方の居酒屋「TH」へ(いや、郷土料理店なのか)。
入口すぐはカウンター席しかないのかと思ったが、奥にテーブル席があったのでそちらに座らせてもらうことにした。まずは富山の酒、玉旭純米あかねこみちを注文。食べるものは本日の刺身盛り合わせと色々盛りだ。

おつまみなので先に出てきた色々盛りは、ホタルイカ沖漬け、クリームチーズ味噌漬け、イカの黒造りの3品である。

これ、それぞれやりすぎない味付けで美味いのよ。
刺身はカンパチ、鯛、平目、シイラの昆布締めの4点盛り。気になっていたシイラが入っていたが、白身の味がスッキリしつつ、水分が抜けて凝縮した感じだ。それから、昨日も食べた平目だが、富山で食べるとすごいモチモチした歯触りなのである。

ただ、いかんせんこの店、銀座本店らしく値段が高めで私にはまあ似合わない。どうも企業が始めた「地域の食文化をお伝えします」的な店って、落ち着かないんだよね(貧乏性のせいでもあるが)。

この後、酒は風の盆八王と、がすえび唐揚げを頼んで、これで締めることにした。

富山の酒の豊富さは認めるし、がすえびも美味かったけれども、なんかもう一つなあ…。