21日の飯能市議会議員一般選挙の投票立会人に選任されて、無事任務を果たす事が出来て、今は「ホッ」としている。
朝からの雨でとても寒く、厳しい天候でした。
選挙時間は午前7時~午後8時の13時間の長丁場では有ったが、投票立会人は2人いたので辛くなったら交代で休憩して元気になって席に戻り任務を完了出来た。
良かったのは、もう一人の投票立会人が知り合いのUさんだった事も幸いした。
最初に投票箱が完全に空で有る事の確認から始まった。
その後席に着き、机の前に「投票立会人必携」を広げて一読してから、投票者に向き合った。
長期戦なので、肩の力を抜いて出来るだけリラックスを心がけた。
投票所を間違える人も数人いたが、他に大きなトラブルもなく淡々と投票は進んで行った。
午前中が終わり昼食を済ませるまでは、意外なほどすんなりと時間は経過して行ったが、午後3
時頃から時間の進度が鈍くなり、体の疲れを感じるようになってきた。
特に肩凝りが酷く、動かすと「バリ」「バリ」と割れるような感じがして痛んた。
時間の経過に伴い投票率が気になり始めた。60%は無理かな?
結果的には約50%であった。
かなり無理をしていたので、午後8時の終了時の解放感は各別でした。
最後に投票箱の施錠を確認して長い戦いに終止符を打つ事が出来ました。
本当にお疲れ様でした。
長時間で厳しい面は多々ありましたが、貴重な体験を出来た事はとっても嬉しく思っています。
関係者の皆さま「有難う御座いました」。合掌
*投票立会人必携*
*投票立会人の心構えが連綿と綴られている内容*