goo blog サービス終了のお知らせ 

一法学生の記録

2014年4月に慶應大学通信部に進んだ法学生の記録である
(更新)2017年4月に神戸大学法科大学院へ進学しました。

7月試験の結果

2015-08-29 18:18:58 | 単位
7月試験の結果

・ 英語Ⅶ   B
・ 日本政治史 A
・ 憲法(J)  A

 試験結果については検証のしようが無いのであるが、明らかに日本政治史の試験において「進歩党」を「改進党」と書き違えたので、これは不合格で決まりだと10月試験の日程に乗せたのであるがA評定を頂いてしまった。また、憲法(J)の結果はレポートの不合格をくらっているためKCC-Channelでは確認することができないが、概ね満足のいく回答を書くことが出来たので、問題なかろう。

 以上

2015.7.19

2015-07-19 18:13:55 | 単位
2015.7.19


日本政治史 2
日本法制史Ⅰ 2
政治学(J) 6
憲法(J) 4
英語Ⅱ 2
英語Ⅲ 2
英語Ⅶ 2
-------------------------------------
刑法(スク) 2
憲法(スク) 2
ヨーロッパ中世政治思想 2
日本法制史Ⅱ 4
-------------------------------------
放送英語(リ) 1
放送英語(ラ) 1

14年度第四回試験結果

2015-03-07 22:11:31 | 単位
 今日、14年度第4回科目試験の結果が届いた。

 政治学(J) B
 英語Ⅱ    A
 
 半分、もう一度受け直すために、丸山先生の『政治学原論』を読み進めていたのに、勉強し損なった。

 いやいや、合格で良かった。

 これで、14年年度の取得単位は次の通り

 英語Ⅰ    2単位
 日本法制史  2単位
 政治学(J) 6単位
 英語Ⅱ    2単位
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 合計     12単位

 残り72単位である