それは機械から無数(40本くらい?)のコードが伸びてて先に特殊な石につながった電熱器で、手やら顔やらのツボに1つずつ貼り付けて持続的に温灸の効果を出せる・・というもので、先生はそれでガンの治療をメインに行っているという事でした。
田和さんもいかがですか?
と言われたんですけど・・お高いんでしょう?
はい、お値段8万円!高い!
まあ、ウチの場合は個人で使う以外に施術で使うことが出来るから・・うーん、しかし8万円・・
こういう時には頭蓋リンク占いだ!
買うべきか? NO!
何か他で代替出来るかな? YES!
という事だったので適当にお茶を濁して帰宅後「温熱器」で物色。いや、普通に高い!なんかハンディタイプのもので6万円とかするし。
しかし、中に異様に安い(と言っても7000円くらい)のものが。まあ、仕組みとしては同じようなもので要するに遠赤外線で温めるってのがポイントなので(うちでおすすめしてるお灸も土台の土が遠赤外線を出しやすい素材)、セラミックだろうがトルマリンだろうが良いってことよ。
これを買って大丈夫かな? YES!
という事で早速注文。届きました!試しました!
まずはマイナスポイント。温度設定が38度から70度まで指定できるんだけど、ずっとその温度が保たれるわけではなくて、38度から下がってくると一度、ガン!と熱くなって38度まで下がって・・と言う感じで、まあ節電効果はあるんだろうけど、ずっと手のツボに当てっぱなしは難しい。けどまあ、それくらいかな?ガン!と来た時には、持続的に当てるのをやめて、当てたり離したり、もしくは擦るなどの動きにすれば良いし。
まあ、この仕組みのせいで他人に施術として使うのは難しいですね。自分でないと温度の変化で当て方を変える事が出来ないので。
プラスポイントとしては、顔面の温熱刺激にすごく便利って事ですかね。表面が滑らかな局面になってるので、本家では不可能な「ホットリンパ流し」や「ホットフェイスリフト」が可能です。これは自分でやってみても気持ち良い。これ専用機にしても良いなぁ・・
特に、耳下のリンパ節の部分を手軽に温めることが出来るのは良いっすね!前にリンパの専門家のビデオで、水枕に湯を入れてリンパの内容物を溶かして流す・・という説明があったのですが、この耳したはなかなかやりにくいところだったんですよね。これは小顔にはきっと効果ありますよ!
まあ、ちょっと試してみます(^o^)