goo blog サービス終了のお知らせ 

星蜜記

ホシ蜜と申します。数年間ブログをお休みしていましたが、2025年4月に少しずつ再開。毎日のあれこれ思うままに綴ります。

初めてのオーダーメイドウィッグ

2018-10-26 23:59:49 | ウィッグ生活
前の記事の続き。

今回初めて行ったウィッグのサロンは、たまたまネットで見つけたところ。
ウィッグを使う上で色々悩みがあるわけだが、そのサロンのブログを見てみると、その悩みが軽減されそうな記載があった。

まずはどんなウィッグか実際に見た上で、気に入ったら見積もりを出してもらおうと予約をして行ってみた。

ウィッグがたくさんならんでいる広めのカウンセリングルームのようなところで、コーヒーをいただきながら現在困っていることなどを聞いてもらった。

1番困っていることは暑さ。
ホルモン治療の副作用によるホットフラッシュやほてりでとにかく頭が暑い!
この夏は特に酷くて、汗がウィッグの内側についている櫛形のピンのところにたまって、皮膚が炎症をおこしてしまい痛かったり痒かったり💦

この暑さはネットの素材を選ぶことによって改善できるらしい。
ネットの見本も色々な種類があったが、見本を見ただけではわからないので、最適な物を選んでいただくことにした。

2番目の悩みは髪の絡まり。
服との摩擦でモシャモシャしてしまうので、これを解くのが毎日のことだけっこう面倒。

これは、摩擦してしまう部分に絡み辛い髪を配置するという調節ができるそうだ。

こういった条件で作っていただいた場合の見積もりが納得のいくものだったので、オーダーをすることに決めた。

いくつか試着もさせてもらった。
驚いたのがこれ↓

生え際がウィッグだって全然わからない!
これだったら風で前髪がぶわーっと上がっちゃっても、ヅラだって全然わからないじゃん(^^)v
よし!これで作ってもらおう。

これは「ナノスキン」というものらしい。
ただ、耐久性は強くないので1年~2年に1回程度メンテナンスが必要になる。
これには4万円ほどかかるそうだ。
それによって何年も長く使えるのならば良いかもしれない。

最後に前の記事のように髪を剃ってもらい、頭の型をとってもらった。

できあがるのは通常2ヶ月くらいだが、年末にかかるのでもしかすると年明けになるかもしれない。

楽しみだな~


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする